X



横浜国大が旧帝に伍する人気あるのは高商+高工+横浜だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 20:25:02.65ID:LjHyZmbl
純粋駅弁なのに旧帝に伍する人気がある
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 20:26:54.33ID:jat94A8j
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 20:28:28.27ID:7xnHSdSb
てか普通に難度高い 宮廷ほどではないけど
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 20:38:09.85ID:WbkbKFEH
北海道よりは上だろう
実績も難易度も
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 20:40:00.61ID:L00QugKJ
>>4
嘘松
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 20:55:43.45ID:WbkbKFEH
>>5
はい嘘松にわか
嘘松はただ「嘘をつくこと」をさした言葉じゃねぇんだよカス
「嘘」「ホモネタ」「潜在する自慢」この3つが揃ったものを言うんだよ
二度と間違えんじゃねぇ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 21:31:52.50ID:N4Nvxawl
>>4
北大より上なわけないじゃん
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 21:37:10.65ID:INGdNBuj
いくらここで吠えても旧帝という括りが変わることは無いし
横国が北大より上と世間にに言われる時代も来ない
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 21:44:13.71ID:Z7TFaKHB
札幌にミサイル落ちないかぎり無理だろ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 21:56:40.48ID:WbkbKFEH
まぁ世間的に旧帝の括りがある以上は勝てないが、一流企業就職率とかは横国の方が上じゃん
難易度はどっちも大差ないけど数学に関して言えば横国の方がまだ捻ってある
横国ガイジではないから北大の方が世間では強いのは理解してるけど、関東であること等を加味しても上じゃねと思った
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 22:01:21.15ID:WtE45XBx
駅出来たな
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 22:13:56.79ID:D5TAHM48
就職も普通に北大の方が上なんだよなあ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 22:13:57.59ID:NZ0x/1/E
神戸大の下位互換だよな横国って
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 23:05:21.85ID:riLVRp2T
>>15
こういうの見る時は学部構成とか考えないと。
北大は公務員が多いし医学部、歯学部、薬学部みたいに就職志向が特殊な学部が多い。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 23:44:03.13ID:ChDyDFbd
>>15
その有名企業400社がガバガバすぎてあまりあてにならん
平均年収では北大の方が上だし
まあこの平均年収も本当かどうかよくわからんが
http://president.jp/articles/-/17213?display=b
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 01:18:42.47ID:lSjiSZuW
今までもこれからも旧帝である北大に横国が勝ることは絶対ない。
ボス駅弁ってポジションは変わらないんですわ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 12:32:10.78ID:/omD++y7
共通一次の前、一期校二期校の時代は地底に受かっても二期で横国受かったらそちらを選んだというのは聞いたことがある
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 21:52:04.23ID:NIrtKYgz
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 11:12:43.83ID:/CV4D/NL
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 左側は国公立大学 数字は選択率(%) データは東進

東大文一100-0 早稲田法
東大理一100-0 慶應理工
北大法  89-11 中央法
東北法  100-0 中央法
筑波人文100-0 明治文
筑波理工100-0 理科大理工
筑波体育100-0 早稲田スポーツ
埼玉経済100-0 法政経営
千葉理  40-60早稲田先進理工
東外言語 88-12早稲田国際教養
東外言語 96- 4 上智外語
東外国際100-0 上智外語
一橋商  100-0 慶應商
一橋法  100-0 中央法
首都都教 89-11 明治法
横国理工 95- 5 理科大理
横市国総 60-40 中央商
静岡工  100-0 立命館理工
名大経済100-0 同志社経済
名工大工100-0 立命館理工
京大法  100-0 早稲田法
京大工  100-0 慶應理工
阪大法  100-0 同志社法
阪大外語100-0 同志社文
阪大工  100-0 同志社理工
大阪教大 88-13 関西文
大阪市法100-0 立命館法
大阪市法100-0 関西法
大阪府工100-0 同志社理工
神戸経済100-0 同志社経済
神戸工  100-0 同志社理工
兵庫県工90-10 関学理工
広島経済80-20 関学経済
九大法  100-0 同志社法
九大工  100-0 同志社理工

http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_1.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_2.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_3.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_4.jpg
※東進は現役生を対象にした予備校で、代ゼミに代わり現在は三大予備校の一角
今年の現役合格実績は旧帝一工医科歯科3,243、早稲田3,165、慶應1,882など
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 04:39:03.26ID:pV0Qx2BC
横国が人気な理由はその立地。本当に、ただそれだけ。

総合大学ではない
旧制大学ではない
理学系がナンチャッテ
医学系が無い
教員公募が滅多に出ない
教員の縁故採用がものすごく多い
大学院進学率は高いが研究者になる者は僅少


それだけでも旧帝・旧官とは異なる立ち位置の存在
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 11:12:33.99ID:XfBdsYhT
>>1
その昔国立大学には一期校二期校という区分けがあった。
東大京大など旧帝や一橋東工大等は一期校だった。横国は二期校。
一期校の合格発表があった後で二期校の入試があった。
横国には東大落ちも入学してた。東大落ちで浪人できない人が横国を受けたわけ。
だから当時の横国は評価が高かった。

ところが大学紛争、そして極左の連合赤軍(山のアジトで仲間をリンチ殺人)等々
のメンバーに横国学生や卒業生が何人も居た。国会で追及された横国学長が
二期校の学生には一期校コンプレックスがある、そうした意識から極左の活動に
はまったのでは?等々と答弁した。こうした理由もあってその後一期校二期校の
区分けがなくなった。その結果どうなったか?国立大学の序列が一本化された結果
旧二期校のランクは下落した。今の横国に東大ぎりぎりレベルの学生は志望しないだろ??
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 11:15:39.52ID:ViHerGwK
>>23
でも千葉に高商高工があって横国が高商高工じゃなかったら
千葉大の方が人気あったよ思うぞ
まともな受験生は沿革とかも見るから
千葉は医大があったから総合大学になれたけど
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 11:22:19.74ID:Zy6i0aa/

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 12:54:44.51ID:an+Ftnuy
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 22:51:54.28ID:kFIqzyb+
駅が出来る 駅が出来る 駅が出来るぞ

駅が出来る 駅が出来る 駅が出来るぞ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 00:56:00.75ID:RRfiReBm
新制大学発足時になんとかして横市と合併すべきだった
そしたら、横国の工、経、教育
横市の商、文、理、医
で法農以外は一通り揃った
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/06(土) 12:02:52.44ID:w96aiRiK
横国は相鉄線の新駅ができるんだよな
JRや東急も直通運転するらしい
かなりアクセスが改善されるので
通学圏が若干広がるかも
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 12:40:08.19ID:KWiIHzq2
ai
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/08(月) 14:33:04.09ID:L7954EWd
>>29
それが出来なかった。
横浜市立には横浜市立横浜商業学校、横浜国立には横浜経済専門学校と
分野が重なる学校が母体になっている。相互が反発反対したのでは?
戦後ほどなく大学の制度が変わって新制大学となったとき、
どちらも「横浜大学」という名称を主張した。
そこで横浜国立大学、横浜市立大学という名前に落ち着いた。
こうした経緯を見ると統合はありえなかったと思われる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況