X



受サロ民「受験勉強は時給換算で2万円だぞ」俺「んなわけねーだろw」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 12:36:28.96ID:Z48JF1Dp
マジだった…

早慶理工一般は難しい 2015/11/27 23:06:26
高1からでもいいし
高3から浪人でもいいけど

大学は大事。
大学で就職が決まり、それにより年収が決まる。

最後は個人の問題なのは間違いないが医学部なら高年収は確定。

医学部は好みあるので別としても
文系で一橋早慶上位学部 と日大では年収が300万くらい違う

生涯1億と考えれば、5000時間程度の勉強で1億円違う

つまり時給2万円のバイトのようなもの

それでも勉強しないやつが多い
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 12:46:01.48ID:tOaG3cGr
大学だけで就職決まったら苦労しねえよ
就活中だけど現在進行形で学歴が水の泡になりつつあるぞ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 12:48:32.54ID:yAH/BFSx
医学部受験ならば
合格が収入に直結するけど、
文系なら早慶と日大が就職で逆転することも珍しくない。
学歴だけで会社には受からないからな。足切りは回避できるけど。
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 13:02:49.11
>>5
そりゃ早慶でも日大のやつに逆転されることはあるかもしれんが比較対象がおかしいだろ
早慶の自分と日大の自分だったら明らかに早慶の方が上
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 13:04:25.32ID:yAH/BFSx
>>6
学歴はそうだろうけど、
就職では
文系では特にサークルとかゼミとかコミュ力とか個人の能力に影響されることが大きいから
受験勉強の労力ほどは就職において報われないって話だ。
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 13:10:56.34ID:mraFJ4j2
>>8
早大就活生だけどコミュ力はまだしもゼミとかサークルなんかよりは断然大学名だぞエアプ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 00:21:06.33ID:WmgS1K5p
高卒の平均と大卒の平均比べるだけでも相当違うんでしょ
更にその中で良い大学(具体的にはエントリーシートで落とされないところ)入って
就活頑張れば時給数万になるかもね
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 11:59:32.62ID:aLVrpF6S
やはり、流通経済大学は素晴らしい。
日本通運株式会社が、学校法人日通学園・流通経済大学を設立したことは、
サマージャンボ宝くじ一等前後賞同時当選にも匹敵する、奇跡の瞬間である。

ついに、ついに、流通経済大学公式動画サイトで、
・「流通経済大学の紹介動画」
http://www.youtube.com/watch?v=We_p_3uV0fg
・「学校法人日通学園の紹介動画」
http://www.youtube.com/watch?v=pRlbGy5-dCs
が公開された。

この動画の見どころをそれぞれあげてみよう。

まず、
・「流通経済大学紹介動画」では、
http://www.youtube.com/watch?v=We_p_3uV0fg
日本通運の総務労働部の偉い人が、「流通経済大学卒の人材を日本通運はどう評価するか?」について、
・「一人一人が自分の個性を持っている」
・「物流に関する知識を持っている事が、他大学の学生との大きな違い。それ故、日本通運の業務に強い関心を持っている。」
・「自分自身の個性がきちんと確立されており、頼もしく心強い」と、述べられている。

そして、・「学校法人日通学園の紹介動画」では、
http://www.youtube.com/watch?v=pRlbGy5-dCs
豊かな社会を支える動脈である、物流に精通した人材を送り出すため、企業によって設立された大学であることが、
時代の流れと共に説明されている。

日本を支える重要な人材を育てる大学、それが流通経済大学なのだろう。
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 19:23:13.93ID:Qv5J3nbS
>>10
ゼミなんで大学の型の中でしか動けないしサークルなんか完全にお遊び
そんななかで何かしたところで就活ではハイそうですかで終わりだろうが 就活したことあんのかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況