X



主要総合大学の文理格差
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 11:45:17.65ID:dbUPLVCK
↑文理格差が小さい

東大 早慶
京大 神戸 横国
阪大 九大 首都
名大 筑波 千葉 広島
北大 東北

↓文理格差が大きい

こんな感じ?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 11:46:22.46ID:dbUPLVCK
ちなみに神戸と早慶だけは例外的に若干文系優位だけど他は言うまでもなく理系優位ね
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 11:55:05.32ID:x84aewWn
早慶も神戸も理系のが優位
文系内で相対的に早慶と神戸が優位なだけ
少なくとも早慶理工系>早慶経済系は間違いない
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 11:55:49.32ID:6HcUhfrH
>>3
流石にない
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 12:03:52.29ID:n8CahJby
>>3
嘘だろ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 12:07:00.00ID:Z7TFaKHB
北大とか文系4学部で一つの建物だし理学部棟より普通に小さいしな
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 12:11:36.68ID:YX0fQC2K
旧帝大は東大だけは辛うじて文理拮抗だけど他6校は理系が圧倒的優位。
東大以外の旧帝大は歴代学長のほとんど全員が理系出身。
京大ですら戦後に文系から学長になったのはあの滝川幸辰ただ1人だけ。
その滝川も戦前の弾圧に対してのお詫びの特例人事だった。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 12:24:32.64ID:msQuxR1/
国立大学に文学部が存在するのは一流の証
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1514207120/

東京大学文学部
京都大学文学部
北海道大学文学部
東北大学文学部
名古屋大学文学部
大阪大学文学部
九州大学文学部
神戸大学文学部
千葉大学文学部
広島大学文学部
岡山大学文学部
熊本大学文学部
奈良女子大学文学部
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 12:30:35.14ID:nAoVfzsV
他の大学との比較は分からないけど東大の文理格差は少なくとも絶対的視点で見たとき小さいとは言えないと思う
文一と理一合格者の高二共通科目の成績が同じくらいで文一400人理一1000人だからね
それにこの国の上位100人がほぼ漏れもなくそっくりそのまま在籍する理三もあるし
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 12:44:33.13ID:TlOK1K5F
入試難易度か学内ヒエラルキーのことかどっちやねん
入試難易度な早慶理工は早稲田政経慶應経済を数学受験で普通に滑り止めにしてるけど学内ヒエラルキーは早稲田政経慶應経済のほうが高いぞ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 12:46:32.09ID:yAH/BFSx
>>6
北海道大学は最底辺の水産という学部があるから
文系学部でも「水産よりはマシ」という意識を持てる。
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 12:53:26.98ID:3ccP5hvA
格差が何を意味するかによる
コスパやイメージ→早慶文系上位学部>早慶理工
学力や入学難易度→早慶理工>早慶文系上位学部
な気がする
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 12:57:25.54ID:G1SRKXMO
>>12
コスパもイメージも早慶理工のほうが上やろ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 12:57:52.25ID:iYc5KSwW
早慶こそ文理格差が一番大きいだろ

医>>>>理工>文系の一部上位学部>>>その他大多数の文系学部
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 13:03:14.10ID:TlOK1K5F
>>14
2chではやたらと早慶の文系学部格差言われてるけど主流派たる私文専願組からしたら運のうちやで
例えば慶応法と慶応商B方式なんて大して偏差値かわらん
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 13:04:19.54ID:3ccP5hvA
>>13
すまん、早慶志望じゃないからコスパやイメージは自信ないわ
ただ、東大京大や医学部、東工落ちが大半の理工と比べて、私文専願でも同じ早慶扱いされるのはコスパ良いのかなと・・・笑
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 13:08:38.30ID:cN++l7Jf
上位大学ほど文理格差がデカい傾向にあるな
田舎の国立理系なんて悲惨なもんやし
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 13:13:19.25ID:mdGguWDZ
>>17
悲惨なのは田舎の国立文系やろ
打ち間違いか?
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 13:16:15.87ID:YX0fQC2K
早慶理工は一般合格難度は東工大に負けないくらいの難しさだが、理系ワールド内での地位は筑波大以下だからねえ、、
理系ワールド的価値観では予算や設備がしょぼく学費がかなり割高になる私大理系は低評価になる
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 13:16:32.74ID:H5T6qB6I
>>17
琉大「せやな」
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 13:22:49.28ID:n8CahJby
琉大の工学部は酷いぞ
センター50%で受かる
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 13:31:01.27ID:xKMbjodf
ええっ?
センター数学ゼロ点の東大が高学歴だって??


センター数学ゼロ点!二次作文!!
ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー

文T後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進不倫チンポキチガイ
六条華※明治落ち★

文V後期→文
高田万由子※旦那はバカセ


<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 13:46:37.53ID:2hjcxHm6
>>9
50年前は
文一定員600
理一定員500
で入試難易度も文一>理一
偏差値は数十年単位で見るものだから
入試突破だけをするなら別だけれど
学歴談義をしたいのなら勉強不足
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 14:00:08.88ID:nAoVfzsV
>>23
ガイ 50年前の話がなんの役に立つ? ソースもないし
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 14:02:43.93ID:ghh7oEt+
>>2
東大も理三以外なら文系優位だろ
元々官僚養成機関だったんだし
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 14:49:39.16ID:lEIRTPQD
理3>>文1>理1文2>理2≧文3

東大の学内カーストってこんな感じ?

ちな社会に出たら文1と理3が逆転する
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 15:03:55.28ID:v+DxeawK
早慶医学部>早慶理工>早慶文系
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 15:12:22.77ID:v+DxeawK
>>21
工学部なんてセンター50パーセントあれば単位取れるのだから、学力充分だろ
現に工業高校なんてセンター50パーセント取れないのが大半だけど就職できてるんだからさ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 15:17:36.63ID:nAoVfzsV
>>26
科類と学部は関係ない 従って逆転もない
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 15:37:01.08ID:n448p+XJ
>>26
東大志望だけどそんなイメージ、敢えて言えば
S3>L1>>S1L2
なイメージだけど
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 17:06:59.79ID:v+DxeawK
>>32
sとかLとかいわれてもわからん
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 17:26:00.35ID:E+7d2GVD
>>32
今の難易度はS1>L1だけどな
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 17:34:20.65ID:qtQ/nIxR
>>34
なんで?
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 17:52:00.61ID:hnSmFq3y
>>36
数学と国語の標準偏差の差が大きすぎ
配点同じ英語で負けてるし
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 17:53:18.07ID:nAoVfzsV
>>37
数学も同じやぞ 高二なんだから
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 17:55:50.75ID:nAoVfzsV
それに灘高校では文系が学年の20%にも達しないことを考えると上位層が理系なのは事実だよね
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 17:58:45.07ID:Xay1ZqHC
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 18:02:29.84ID:dncw/frR
>>36
何で高2の時点で比べるんだ?
受験時の成績が全てだろうに
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 18:03:01.19ID:cN++l7Jf
>>36
理2>文1>文2>京大薬>文3
上位大学ほど文理の差が大きいのがはっきり分かるな
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 18:06:55.30ID:nAoVfzsV
>>41
そりゃ理科社会はじまるし英語は理文共通なのに文系だけ数学軽量の別の試験になるからな
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 18:13:54.38ID:dncw/frR
>>43
理系は国語で軽量だし、そもそも理科が社会に比べて軽量かと

まあそれはともかく唯一共通の英語で文1>>理1なんだからしゃあない
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 18:19:20.73ID:cN++l7Jf
文理分け直前の成績で理2以下の文1には正直笑えた
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 18:38:49.71ID:E+7d2GVD
>>44
悲しいだろうが現実は

理1>理2>文1>文2>文3

根拠は上のデータからもわかる

はい終了
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 18:41:08.54ID:hnSmFq3y
>>38
だから標準偏差だって
英語負けてる時点でお察し
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 18:45:43.48ID:hnSmFq3y
2014あたり理一強いよな
阪医並みやん
今は少し落ち着いた
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 18:47:52.98ID:aTh/xSQ9
国立大だと工学部合格者が同じ大学の経済学部(個別国数英の場合)受けたらそのままの学力でほとんど受かる。
逆は全く無理。
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 18:48:47.21ID:v+DxeawK
医科歯科=理1であってる?難易度
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 18:49:05.10ID:v+DxeawK
医科歯科は医な
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 18:50:11.98ID:X8BIDoND
京大阪大って文系の方が入学難易度高いで
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 18:54:54.80ID:ghh7oEt+
>>52
でも理系が二次で理科2科目なのに対し、文系は地歴1科目だけで済むぞ

文系で二次で地歴2科目が要求されるのは東大だけだし
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 19:02:16.17ID:nAoVfzsV
>>44
指導要領で理系だけ国語の指導内容減らすなんてことにはなってないぞ
文系は数3ないだけじゃなくて数1,2でも手加減されてるからな
本質的に勉強ができないのだろう
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 19:06:51.13ID:nAoVfzsV
>>47
頼みの文系科目の英語ですら偏差値2程度の差じゃねえか
数学じゃ文系の完全降伏だし
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 19:20:29.67ID:3kJyXOna
なんで文1ごときで理1より上ってドヤ顔できんの?
早慶にしてもそうだけど
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 19:25:52.09ID:3kJyXOna
京大阪大が文系の方が難しい根拠は?
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 19:34:35.65ID:bs0WFSWe
世間イメージ、大学としての実績?→早慶文系上位学部>早慶理工
学力・入学難易度・就職→早慶理工>早慶文系上位学部
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 19:45:02.96ID:X8BIDoND
>>57
阪大の法学部と工学部の高2の偏差値は法学部の方が高い
センターの合格者平均は文系(外語除く)だと基本的に理学部工学部基礎工学部歯学部より上
ただし医学部薬学部だと文系より上やな
一つ目の画像が駿台模試の偏差値で二つ目のurlがベネッセ駿台データネットの難関大動向の資料
右の方にセンターの合格者平均がある
https://i.imgur.com/y4p7oQY.jpg
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2017/doukou/dl/doukou/2017-dn-osakadai.xls
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 19:49:06.52ID:aKOkCcyM
普通に>>3が正しいよな
詩文洗顔は早慶理工なめすぎ
理工こそ早慶大好き東大落ち割合が一番高くて科目数も全私立の中で一番科目数多いし
入試難易度は普通に早稲田理工>早稲田政経、慶應理工>慶應経済は自明だぞ

一般入試の話な
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 19:52:44.32ID:iYc5KSwW
高2偏差値は京大理系全学部>京大法

京大文系は理系より二次軽量なのにこれ
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 20:09:48.49ID:3ZihcvZY
>>60
慶應理工>慶應法経済はその通り
早稲田理工>早稲田政経はなんとも言えないところがある
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 20:18:43.00ID:cN++l7Jf
医学部抜きの片手落ちでも旧帝早慶共に理系の圧勝
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 20:26:16.85ID:8ueVpIg2
>>63
>>59見ろよ
阪大文系>阪大理系やろ
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 20:27:10.38ID:LjHyZmbl
国立で文理格差が一番大きいのは千葉大
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 20:31:54.92ID:I9MS6Mjk
国語笑笑
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 21:16:19.32ID:z9nb2neY
>>66
ほんと、あんなバカ科目でどうやって頭の良し悪し判断するだよ
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 21:27:44.61ID:CX1qc1IF
英語でL1>>S1って笑
実践数学の文理共通問題での文理の平均点差ヤバイよ
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 21:35:36.78ID:4WMcCSzm
医科歯科=理2か
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/01(月) 21:39:32.71ID:ncfPV9qx
高校生の時の偏差値で序列決めてどうすんねん
トップ校ほどOBの社会的地位だろ

L1 国家の中枢
L2 ビジネス界のエリート
S1 技術立国の要
S3 日本の医療界を牛耳る

甲乙つけ難いものではあるが
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 04:41:39.63ID:psJyHhSq
>>70
ビジネス界でも東大法>東大経済だからなあ
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 06:20:41.09ID:a5dNaj2g
早慶ほど文系と理系の格差大きい所そうそうないと思うが
明らかに早慶理工>>早慶文系だろ
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 08:26:11.97ID:ur61t2FK

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 11:19:58.60ID:75CQ4z1R
>>53
そういうの、なんで文系って緩いんだろうな
早慶ですら社会1科目だし
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 11:21:46.60ID:75CQ4z1R
>>73
一般入試ならそうだが
指定校推薦は早慶理工ともに
学内一の指定校学部といってもいいのでは
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 11:32:50.36ID:W+99EZFv
慶應経済は指定校無いし、早稲田政経も指定校90人まで減らしたからな
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 12:16:06.77ID:3n86Xjkt
>>24
学歴序列が変わるには50年程度はかかる
伝統もあるしね
このスレの書き込みは学歴じゃなくて現時点の入試難易度に拘りすぎ
そもそも俺が受験生のときは文一の定員は588だったよ
文一はロースクール設立で定員減らしたから
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 12:27:29.20ID:3n86Xjkt
入試偏差値も圧倒的に文一>理一だったしね
だからここ数年だけで格付けなんてできない
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 13:25:20.78ID:qla4UHwC
早慶理工は、
・一般合格難度は東工大並
・東大京大落ちがそれなりに入学してくる
・入学者は推薦、AO、附属上がり(理工学部内進はほぼフリーパス)もかなりいる
・設備は良くはない
・研究予算等も潤沢ではない
・研究者輩出実績もよくはない
・研究業績は旧帝大東工大に勝てないがそこそこある
・国公立大理工に比べると学費等が相当割高
・就職は極めて良好でこの点では東工大にもまったく遜色がない
・実業界の役員クラスでは極めて強く、政界官界でもそこそこ

これをどう総合的に評価するか
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 14:06:47.02ID:uDUDRnBR
>>79
じじいソースだせよ笑
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 14:18:52.25ID:3n86Xjkt
>>81
代ゼミ東大入試データのページで2001年からの合格最低点の推移は見れる
募集定員も見れるはず
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 14:30:20.38ID:uDUDRnBR
御託並べてないではよ貼れじじい
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 14:47:58.94ID:VBD5rJW1
定員減って理一に偏差値負けてるってそれは昔はもっと下だったってことじゃん
理系が上なのはどこでも当然の論調で、ここでの話はどの程度差があるかって話なんだから理二>文一は認めろよ
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 14:53:52.95ID:PDi+hw+s
>>85
ロースクール設立及び司法試験合格者数増員のせいで弁護士が増えすぎて法学部の人気が落ちた
官僚バッシングも90年代の大蔵省ノーパンしゃぶしゃぶ事件から厳しくなったしね
90年代は弁護士の平均年収は2000万円超えてたよ
当時は弁護士>医師
文一は理三以外は圧倒してた
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 14:54:26.39ID:yZs+gIFO
流石に脳弱の文カスは草
理系がすごいんじゃなくて論理性に文カスすぎ
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 14:56:00.22ID:PDi+hw+s
>>88
「天下の文一」
というワードを知らない世代だろ?
東大の看板学部は法学部
日本最高学歴は東大法学部
だぞ?
最高偏差値ではなく最高学歴ね
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 15:14:16.69ID:R6pfOpW5
このスレは現在の話してるのか、過去の難易度の話なのか?
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 15:16:24.87ID:PDi+hw+s
>>90
俺は難易度ではなくて、学歴や格の話だと思っているが、違うのか?
現行の入試難易度なら興味ないよ
書くのやめるわ
そんなの模試の偏差値見てね
で終わり
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 15:21:01.45ID:O/g4XU21
国立に比べると、早慶は理工系学生数の比率が低いから、地味になるのはしょうがない
東北大理・工 5047/11012 45.8%
阪大理・工・基礎工 6826/15358 44.4%
京大理・工 5677/13222 42.9%

早稲田理工 7807/41333 18.9%
慶應理工 3999/28683 13.9%
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 15:23:46.10ID:PDi+hw+s
>>92
日本を動かしているのは文系だ
経営者や立法司法行政や財界などのトップはほぼ文系
理系比率が高い方が地味
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 16:02:43.46ID:PMr3HAaf
>>89
ある意味宗教だな

今は理2>文1

認めろ
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 16:15:00.64ID:PDi+hw+s
>>94
さすがに今でも文一>理二だろう
理二の上位はスカスカだよ
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 16:16:04.54ID:PMr3HAaf
>>95
根拠は?
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 16:17:53.02ID:PDi+hw+s
学歴は今でも東大法>東大医は確定

学力でも文一>理二
だよ
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 16:18:24.59ID:PDi+hw+s
>>96
東大模試の成績上位層の点数見てみたら?
英語の科類別平均点とかね
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 16:39:07.04ID:pELcgxyW
文系叩く奴はまず>>59見たら?w
理系が大したことないって分かるよ
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 16:46:54.00ID:wF9KcNAg
ここの人たち看板学部と最難関学部偏差値ごっちゃにし過ぎでしょ
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 16:50:57.88ID:PDi+hw+s
>>100
学歴 東大法>東大医
入試難易度 理三>文一

なのはちゃんと認識してるよ
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 16:53:52.24ID:UPxLi9WS
>>101
難易度 東大医>>>>>>東大法なのは当然として、学歴も東大医の方が上やで
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 17:01:04.53ID:VBD5rJW1
東大では学部と科類が関係ないんだから後期過程進学後、特に卒業後の話なんかできるわけがない
入学偏差値以外の話は意味がない
そしてそれは文系が理系3科類の後に続くという圧倒的差を見せつける
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 17:02:49.53ID:PDi+hw+s
>>102
学歴の意味理解してるのか?

官界では
技官である医師は東大医卒でも課長止まり
上司の局長や次官は東大法

正解でも法曹界でも財界でも

東大医が東大法に勝ってるのって、医学界と入試偏差値以外に何かあるの?
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 17:04:38.46ID:UPxLi9WS
>>104
学歴の意味?
お前が言ってるのはただの個人の感想だろ
自分の歪んだ主観を他人に押し付けるのは止めろよ
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 17:06:42.15ID:PDi+hw+s
>>103
入試偏差値は興味ないわ

それでも35歳以上の世代なら
理三>文一>その他の科類

理三は別格として、他科類では文一が抜けてた
その状態が数十年続いている

学歴というのは伝統もあるから今、文一と理一が拮抗していると言っても、影響はない

学部と科類が関係ないといっても、文一と理三は≒で法学部と医学部に進学するだろ
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 17:07:23.41ID:PDi+hw+s
>>105
「法学部に非ずんば東大に非ず」
って時代もあったのも知らないの?
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 17:09:41.84ID:PDi+hw+s
それらは俺の造語じゃないから、
『東大法学部』
って本も出てるしね
日本最高学歴なのは社会人なら共通認識

東大理三というデータブックから出てる合格体験記集もあるが、あれはあくまで受験生とまりの話だから
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 17:09:56.91ID:OJSwVz8w
今落ちぶれてるから大昔の話題で勝負って情けなくならんのか
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 17:11:30.09ID:y3o/r4Rj
此処にいる人間のほとんどは東大なんか関係ないだろ
お前らが必死こいて東大の序列話すことになんか意味ねーよ
さっさと勉強しろ
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 17:13:07.23ID:PDi+hw+s
>>109
今も国家総合職内定者数100名近くいるし、官界と法曹界では断トツだよ
入学後も努力し続ければ東大法学部卒の学歴は活きる
四大渉外や五大官庁は東大医学部卒の医師よりステータスは個人的意見では上
0112名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 17:13:19.69ID:PMr3HAaf
>>106

何か必死になってるけど、価値観を押し付けるなよw
0113名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 17:14:28.51ID:pELcgxyW
さすがに東大医>東大法
なにがそんなにこいつを駆り立ててるんだ?w
0114名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 17:15:52.55ID:PDi+hw+s
>>113
学歴 東大法>東大医
学力 東大医>東大法

社会に出ればわかること
子供にはわからないのだろうが
0115名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 17:26:51.05ID:VBD5rJW1
官僚出身総理大臣が最後に登場してはや20年、文一→法学部定員割れから数年
もう凋落は止まらないし伝統も何もない
0116名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 17:43:32.09ID:PMr3HAaf
文1を否定してるわけじゃないけど客観的に見て

理1>文1

理2も文1よりも上

これからは社会の仕組みを変えて文系が甘い蜜を吸うのをやめさせないといけないな
0117名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 17:53:03.77ID:qla4UHwC
学部長の会合では法、医、理、工、文、農の上位席順は固定だったそうだ。
立花隆と栗本慎一郎によると。
立花隆は東大に関する著書で東大法学部がどれだけ学内で特別扱いを受けていたのかをかなりのページをさいてかいている。
0118名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 17:57:10.36ID:3n86Xjkt
>>115
少なくとも財務次官と総理大臣の力具合は時代によって変わるが、今でもそう変わらない
官界と法曹界と財界握ってるだけでも十分
理三はただの医者でしかない

研究医も他の研究者と変わらないし、理三である必要性がない


>>116
受験学力の話?
少なくとも理一と同じくらいの入試難易度は今の文一でもある
理一風情が調子に乗る時代になったもんだ
0119名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 18:41:36.02ID:2f2irzJ8
ID:3n86Xjkt
こいつ東大生か東大卒か?
理1風情がとかいってるけど

国立で文系優位なのは神戸横国くらいか
0120名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 19:06:06.21ID:VBD5rJW1
理一と文一は同じくらいだけど正確に言えば文一は理二を僅かに下回る
0121名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 21:29:48.98ID:m5ty19zG
ここ荒れてるね...

正直東大なんてどこも神だからそれで良いと思うんだよなー、っと低学歴の俺は思う。
0122名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 21:49:31.74ID:XOKpG90b
学力は東大理1>東大文系だろ
学歴は高いんだろうけど以前ほどの人気は無いみたいだしさ
0123名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 21:54:47.85ID:NIrtKYgz
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0124名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 22:00:24.65ID:a5dNaj2g
>>76
指定校学部といえば慶應法では
あそこ一般入学者3割ほどだったはず
ちょっと抜けてる感じの慶法の女子が実は指定校入学者でしたって確率が高すぎる気がする
0125名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 22:16:10.36ID:OEf6ZP5X
>>13
入れば分かるけど、早慶理工はコスパ最悪だよ。

入試は文系学部より科目も多くムズイ、学内ではオタク扱い、学費高いのに僻地キャンパスに隔離、研究教育環境は地方国立に及ばない。

無理して理工なら政経、商、経済あたりの方がおいしい。
0126名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 22:47:56.40ID:R6pfOpW5
さすがに地方国立には及ぶだろ
0127名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 23:13:36.54ID:oR70ndS0
社会では山の四分目くらいにいて、大学難易度ランキングでしか東大を見たことない人たちが語ってるんだろ

東大法を理工系より下に置けるとか信じられんわ
0128名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 23:26:00.36ID:O/g4XU21
卒業生数 1029
20 三菱電機、野村総合研究所
19 ソニー
18 日立製作所
17 トヨタ自動車、パナソニック
16 本田技研工業
15 富士通
14 NHK
8 ワークスアプリケーションズ、NTTデータ、日産自動車
7 日本IBM、東京都職員1類、ソフトバンク
0129名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 23:44:43.69ID:R6pfOpW5
>>128
どこ?
0130名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 23:46:00.19ID:O/g4XU21
>>129
早稲田理工大学院 就職者数 1029
20 三菱電機、野村総合研究所
19 ソニー
18 日立製作所
17 トヨタ自動車、パナソニック
16 本田技研工業 、新日鐵住金
15 富士通 、キャノン、JFEスチール
14 NHK
12 東京ガス、三菱重工
10 ヤフー、オリンパス、旭化成
9 東京電力
8 ワークスアプリケーションズ、NTTデータ、日産自動車、JXエネルギー、IHI、大林組
7 日本IBM、東京都職員1類、ソフトバンク、デンソー、NTTコミュニケーションズ、鹿島建設、リクルート、旭硝子
6 国家公務員総合職、KDDI、NEC、JR東日本、JR東海、大成建設、富士ゼロックス、リコー
0131名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/02(火) 23:59:31.01ID:WBYMEdZV
慶應義塾理工学研究科 就職者数 640名

27 キャノン
17 ソニー
13 日産自動車 トヨタ自動車
12 富士通
11日立製作所
10 NTTデータ
9 IHI
8 NTTコミュニケーションズ パナソニック 本田技研工業
7 三菱電機 日本電気 野村総合研究所 アセンクチュア 東海旅客鉄道 ソフトバンク
6 ヤフー 東日本電信電話 旭化成 オリンパス KDDI 新日鉄住金ソリューションズ

早慶なら就職は大丈夫やろ
0132名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 00:13:11.25ID:suYjPCIt
>>130 >>131
早慶文系に比べると、早慶理工ってみんな似たような大企業に就職してんな
0133名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 00:16:15.67ID:U6nNsLrv
まず格差を定義してくれないとな
少なくとも受験レベルでは早慶理工と早慶文系じゃ天と地の差があるな
0134名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 00:30:38.18ID:D28/IpJe
パン食かもよ
0135名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 08:27:02.40ID:a7OTENxW

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0136名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 11:17:23.19ID:/CV4D/NL
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 左側は国公立大学 数字は選択率(%) データは東進

東大文一100-0 早稲田法
東大理一100-0 慶應理工
北大法  89-11 中央法
東北法  100-0 中央法
筑波人文100-0 明治文
筑波理工100-0 理科大理工
筑波体育100-0 早稲田スポーツ
埼玉経済100-0 法政経営
千葉理  40-60早稲田先進理工
東外言語 88-12早稲田国際教養
東外言語 96- 4 上智外語
東外国際100-0 上智外語
一橋商  100-0 慶應商
一橋法  100-0 中央法
首都都教 89-11 明治法
横国理工 95- 5 理科大理
横市国総 60-40 中央商
静岡工  100-0 立命館理工
名大経済100-0 同志社経済
名工大工100-0 立命館理工
京大法  100-0 早稲田法
京大工  100-0 慶應理工
阪大法  100-0 同志社法
阪大外語100-0 同志社文
阪大工  100-0 同志社理工
大阪教大 88-13 関西文
大阪市法100-0 立命館法
大阪市法100-0 関西法
大阪府工100-0 同志社理工
神戸経済100-0 同志社経済
神戸工  100-0 同志社理工
兵庫県工90-10 関学理工
広島経済80-20 関学経済
九大法  100-0 同志社法
九大工  100-0 同志社理工

http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_1.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_2.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_3.jpg
http://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017121300004_4.jpg
※東進は現役生を対象にした予備校で、代ゼミに代わり現在は三大予備校の一角
今年の現役合格実績は旧帝一工医科歯科3,243、早稲田3,165、慶應1,882など
0137名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 11:24:52.86ID:L+bIXDbr
>>127
データで語ってくれ
0138名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 11:55:46.86ID:fs1gRprS
底辺国立は文系>理系だぞ
0139名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 14:32:49.17ID:AfPbAWpD
今年の合格者平均
https://imgur.com/a/S4MHG
理二雑魚すぎやろ
理三>>文一>理一、文二>文三>理二
0140名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 14:50:44.27ID:L+bIXDbr
>>139
科目違うだろ、馬鹿…?

単純比較する奴がいるんだ…
0142名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 15:11:48.11ID:aoNSvnQT
センター試験合格者平均点

理三847
文一829
文二826
理一820
文三812
理二805
0143名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 15:18:58.80ID:AfPbAWpD
>>140
理二の英語ヤバイよ
0144名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 15:22:19.93ID:AfPbAWpD
二次英語合格者平均
文一82.2文二79.5文三76.3
理一73.9理二70.0理三88.0
0145名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 18:00:42.58ID:sxoBqlD6
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0146名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/03(水) 20:00:24.51ID:aoNSvnQT
格で言えば、
早稲田は政経、法、理工の順
この3学部が上位学部
0147名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 06:28:24.81ID:fU2witoQ
都会にある大学は基本文系優位になるのよ
それと東大京大が文系優位なのは常識だから
今の偏差値だけでリアルで同じこと言ったらすげえ恥かくぞ
嘘だと思うのなら高学歴の親父や祖父にでも聞いてみろ
0148名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 06:30:48.59ID:fU2witoQ
東大と京大に関しては争いがないからな
本当に常識すぎるレベルの話だ
0149名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 06:47:38.34ID:oxJtQyzF
>>59
阪大理系のセンター配点をご存知でない?
0150名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 06:50:36.61ID:oxJtQyzF
>>114
社会に出てこんな板に居るようなやつに言われても説得力皆無だぞ
0151名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 06:54:12.20ID:oxJtQyzF
>>98
難易度は興味ないとか偏差値は知らないとか言っててこんなこと言ってるから文カスって煽られるんだよ
0152名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 06:57:11.48ID:oxJtQyzF
文系理系どちらが優勢だろうが高二の頃のデータなんて少なくとも京大以上じゃないとあまり意味をなさない
文理問わず大抵の人は三年になって部活終えてから本格的に勉強始めるからな
0153名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 07:31:18.89ID:8CKdkmIU
>>149
高2時点の記述偏差値も法学部>工学部だけどなw
0154名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 10:54:53.80ID:zg9bkyHW
>>125
早慶理工の研究教育環境が地方国立に及ばないって?
あなた早慶理工の学生じゃないでしょ!
想像でけなすのはよくないよ。
0155名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 11:00:00.73ID:+Vfv9Aor
明らかに理系優位の上位総合国立って千葉ぐらいだろ
0157名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 12:10:19.89ID:pruoho8i
早慶理工の女子率が年々上がってるのはなんで?
0158名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 14:10:04.92ID:ELowMP14
女子も理系に行く人が増えたからじゃない?東工大も女子増えてるし
東工大 入学者数
2013 男1057 女120
2014 男1044 女139
2015 男1011 女168
2016 男1066 女139
2017 男986 女177
0159名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 21:03:10.06ID:oxJtQyzF
>>153
高2時点で言われても…
阪大模試の非医の理系と文系の英語の平均点もさほど差はなかったし数学で言えば1A2Bだけでもかなり差があるだろ
理系は数3までやるんだから単純に考えて1A2Bまでしかやらない文系の方がその範囲ではできないかないんだからこれはおかしい
結局受験勉強は明らかに理系の方が負担あるので勉強量は当然理系の方が多くなり最後は逆転されてしまう
0160名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 23:53:52.56ID:GjG92lzv
出身高校から同じ大学の文系と理系行ったやつ
どっちが賢かった?
0161名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/04(木) 23:54:58.92ID:GjG92lzv
俺んとこは京大は理系のが合格者多い
これって単純に募集人員が多いからなのだろうか
0163名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 00:05:01.32ID:jD3zjeZ/
>>160

進学校になればなるほど理系の割合が増える。
馬鹿になると文理が逆転する。
0164名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 00:20:44.94ID:VVdeyE4E
>>161
京大レベルになると理系の方が文系より受験者自体の人数も多いからな
0165名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 01:06:09.80ID:wQ9rfvux
>>163
底辺校の文系は勉強したくないから文系に来ただけの人間が多い
勉強が特に苦手でない人間だけで比較したら理系の方が多いだろう
旧帝大定員は圧倒的に理系だし
国公立医学部は当然理系だしね
早慶だけ特殊かな
文系が強いから
0166名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 01:30:16.67ID:VVdeyE4E
>>165
難易度は早慶も理系だぞ
0167名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 07:38:20.18ID:BnVKve6X
>>159
意味不明w
頭大丈夫か?w
0168名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 07:45:34.43ID:2WeA8Z9h
>>160
偏差値70程度の高校だが断トツで1番の奴は文系でその下にずらっと10人くらい理系が並んでる感じだったな
文理の割合はほぼ半々だったから理系の方が頭いいやつが多いのは確実
個人でなら理系トップ層とタメはれる奴もあるんだろうが
0169名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 09:34:45.29ID:b2KzcmEY
>>166
国立併願で考えたら政経法のほうが難しいよ
少なくともうちは私大を第一志望にする高校ではなかったから
0170名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 09:51:18.83ID:69G+LDSM

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0171名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 09:52:47.04ID:wQ9rfvux
合格者平均でも法学部は偏差値70
5科目で
理工と大差ないのでは?
0172名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 15:24:27.16ID:VVdeyE4E
>>167
どこが分からなかったのか教えて
0173名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 15:32:39.49ID:8TFMt1ZM
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0174名無しなのに合格
垢版 |
2018/01/05(金) 16:11:54.87ID:7X1oJcaH
>>1
神戸は断トツで文理格差でかい
理系は関西4番手だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況