X



人生学歴だけやないねんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 20:52:23.74ID:K0AE6AUD
神大の俺は零細のみ
関大のとっもはメガバン内定

はぁほんと必死に勉強したのにな

高校時代は数学苦手なとっもバカにしてた
国立の第一志望落ちたとっもに内心ニヤニヤしてた

やっぱり俺はクズなんやな

大晦日やけど涙が止まらんわ


お前ら頑張れよ

俺はもう人生諦めたわ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 21:00:30.28ID:uCZx4W+K
どんまいw
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 21:01:44.40ID:S0oioYA/
神大ってあれやろどうせ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 21:02:05.04ID:JM1aHThN
だから理系にしとけとあれ程
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 21:03:26.34ID:D20D46Hq
東大京大一橋と関大ならともかく、正直神戸と関西じゃ個人レベルでひっくり返るの全然珍しくないだろ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 21:06:58.58ID:QuSRp6I6
神大?
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 21:07:17.77ID:1BUoiTx5
>>5
それ、零細は別だけどな
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 21:09:31.29ID:EqjUxD7Z
この世の中は人格0学歴100
勉強さぼった人は報われない
当たり前だよね
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 21:10:25.67ID:VOBxV3KP
神奈川大学って落ちなんだろ?
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 21:18:02.42ID:+LxDYJwp
所詮文系は営業マンになるだけだし学歴ではなくコミュ力が大事ってことだろ。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 21:46:29.20ID:5dLoV4Nz
youtuber見れば学歴なんか関係ないってわかんだね
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 22:35:15.87ID:9W3YgEG2
どうせネガキャンだろ
たて逃げして学生証は出さないお決まりのパターン
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 22:57:44.47ID:TpLN3ArU
早慶だけど就活上手くいく気がまったくしないしほんと学歴無意味ですわ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 23:01:28.23ID:gqv8ECK8
やはり、流通経済大学は素晴らしい。
日本通運株式会社が、学校法人日通学園・流通経済大学を設立したことは、
サマージャンボ宝くじ一等前後賞同時当選にも匹敵する、奇跡の瞬間である。

ついに、ついに、流通経済大学公式動画サイトで、
・「流通経済大学の紹介動画」
http://www.youtube.com/watch?v=We_p_3uV0fg
・「学校法人日通学園の紹介動画」
http://www.youtube.com/watch?v=pRlbGy5-dCs
が公開された。

この動画の見どころをそれぞれあげてみよう。

まず、
・「流通経済大学紹介動画」では、
http://www.youtube.com/watch?v=We_p_3uV0fg
日本通運の総務労働部の偉い人が、「流通経済大学卒の人材を日本通運はどう評価するか?」について、
・「一人一人が自分の個性を持っている」
・「物流に関する知識を持っている事が、他大学の学生との大きな違い。それ故、日本通運の業務に強い関心を持っている。」
・「自分自身の個性がきちんと確立されており、頼もしく心強い」と、述べられている。

そして、・「学校法人日通学園の紹介動画」では、
http://www.youtube.com/watch?v=pRlbGy5-dCs
豊かな社会を支える動脈である、物流に精通した人材を送り出すため、企業によって設立された大学であることが、
時代の流れと共に説明されている。

日本を支える重要な人材を育てる大学、それが流通経済大学なのだろう。
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/31(日) 23:07:01.81ID:QpiQD4/l
内定が取れない東大生 彼らはなぜ就職できないのか?

自分のやりたいことがわからず9社全滅

 最初はA男くん(法学部4年、23歳)だ。

 就活をスタートしたのは3年生の12月。翌年3月までに6社にプレエントリーをしただけで、「お話をしましょう」などと電話があったと言う。ほかの大学では考えられない厚遇だ。

 その6社とはJFEスチール、日本生命、JR東海、トヨタ自動車、リクルート、住友金属。さらに、実際にエントリーシートを送った三井不動産、東芝、丸紅からも電話をもらった。

 しかし、これらは全滅した。

 「何ひとつ自分で決めてこなかった人生なんで、何がしたいかわからない。だが、就活では最後にそこを聞かれた」

 と、本人は原因を分析している。

 ある大手企業のリクルーターからは、「行きたいという意思を感じられない。もう1回は面接を通すけど、次は難しいかも」と言われた。

 「就活で一番重要なのは本気度だと思う」

 とA男くんは振り返っている。

URL貼り付けは拒否されるので詳細は
内定が取れない東大生 彼らはなぜ就職できないのか?で検索 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況