X



センター数学8割9割取りたいから勉強アドバイスください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/12(火) 19:07:37.38ID:T6wb5mPZ
やったこと
決めるセンター数学と必勝マニュアルを軽く読んで決めるセンターの別冊にある程度知識をまとめ込んだ

あとは演習やっていくわけなんだけどセンター用の問題集、センター過去問、予備校のマーク模試問題集のどれをやればいいのかわからない

数学に自信がないからセンター用の問題集(ベストセレクションセンター数学という問題集)からやるべきなのかいきなり過去問やるべきなのかとかアドバイスください
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/12(火) 19:13:48.79ID:/zJ8/6ez
数学力がどれ程なのか分からないけど、必勝マニュアルはしっかり身に付くまで読み込まないとかえって効率は悪いし、精密さに欠けてしまうと思うよ。

時間も十分にあるわけじゃないんだし、センター以外の問題やるよりもセンターの問題を赤本で売ってる分きちんとすべてやりこなす方がいいと思う
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/12(火) 19:19:49.21ID:5Jblse10
>>2
過去問は東京出版の最近10年分の本誌と追試がまとめられているやつを持っています

必勝マニュアルは使えるとこだけ抜き出しました
例えばベクトルなんかは特殊すぎるので普通の解き方にしたり
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/12(火) 19:25:48.36ID:hd7b87E+
現状は?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/12(火) 19:28:10.09ID:/zJ8/6ez
>>3
使えるとこだけ抜き出してしっかり使えるなら過去問演習で良いと思うで
センター以外の問題演習に時間掛けて、センターの問題解けへんかったらバカみたいやからな笑
頑張れ〜
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/12(火) 19:38:47.37ID:5Jblse10
>>4
低めに見積もってIAは7〜8割、IIBは5〜6割

>>5
やはりセンター過去問とセンター用の問題集とでは違うのですか
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/12(火) 20:08:55.14ID:/zJ8/6ez
>>6
そりゃそこら辺に売ってある問題より質はいいやろうし、センターほど形式を踏襲してる問題ないんやから、本物やる方が効率的かなって思う
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/12(火) 20:28:53.28ID:zBhPzbMa
>>3
>>6この成績で使えるところだけもクソもないだろ
黙って参考書に書いてある通りにしろや
我流は満点安定してからほざけ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/12(火) 21:00:45.83ID:5Jblse10
>>8
とは言ってもベクトルのところとか取り入れるのはちょっと
決めるセンターの解き方の方がオーソドックスなので
決めるセンターの別冊が凄い良いんですよね
そこにマニュアルにしか無いような部分を書き込んだ感じです
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/12(火) 21:17:18.67ID:Anv50hiF
ベクトルなんて始点そろえて内積や直線公式使ってくだけなのに
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/12(火) 21:38:41.53ID:5Jblse10
>>10
ベクトルに関しては必勝マニュアル読んでもらうと分かると思います
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/12(火) 22:43:14.96ID:5Jblse10
はい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況