X



高一だけどもうセンターの国語やっていい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 17:45:26.72ID:xbXFcHMg
今から慣らしておくべき?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 17:46:15.27ID:2iGb5JuV
お前らセンターあるっけ?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 17:46:50.51ID:xbXFcHMg
>>2
え どう言うことだよ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 17:47:12.73ID:kh3J03KC
>>2
あるぞ
センターがないのは中3から
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 17:47:59.98ID:xbXFcHMg
>>4
ありがと
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 17:48:21.63ID:2iGb5JuV
あー最後の年か

ならいいんじゃね

ここからどんどん傾向変わる可能性もあるけど
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 17:50:54.13ID:325Vx/eX
一年ならとりあえず記述の勉強しとけや
マークでも活きるぞ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 17:57:31.47ID:iQbimFGl
センターってネットじゃ裏技的解法ばっか取り上げられるけど結局は地力が強いやつが高得点取れるようになってる
国語も例外じゃないからまだ一年なら基礎の記述問題からやった方がいい。理系でもそれは一緒
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 18:04:57.33ID:JNzRtZVK
2年夏までは英数古漢の基礎でええ
秋から社理現代文の対策やな
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/12(火) 02:17:46.86ID:pu5pGyNs
>>1
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/12(火) 02:23:47.06ID:xbQJx8SC
センターの現代文って、記述でいう模範解答がそのまま正解の選択肢になるから、
まずは記述式で模範解答に近い答案を書く練習を積んだ方がいいよ

その上でたまにセンター解きたいなら別にとめないけど
ただセンター古文は難しいし高1にはキツイかなとは思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています