X



僕文系、数学英語ばかり勉強してきて後悔
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 17:41:09.09ID:BQ/esYV8
もともと国立志望だけどこれだと社会カスだから私立滑り止め無理やん
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 17:42:44.40ID:BQ/esYV8
まじバカな自分に畜生だわ。私立の世界史ってセンターレベルじゃ半分も取れないんだろ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 17:42:57.74ID:BQ/esYV8
おわた
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 17:45:13.65ID:oB2cgVML
いや慶應受かれよ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 17:47:02.54ID:BQ/esYV8
>>4
小論文あるし英語難しいらしいし無理。
まず過去問見たことさえない
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 17:48:09.28ID:BQ/esYV8
MARCHの中で世界史簡単なのってどこ?
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 17:49:38.41ID:325Vx/eX
私立でも国数英型あるやん
国立目指すにしても理社ならまだ間に合うから死ぬ気で叩き込め。
数英強い文系は有利だぞ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 17:56:38.08ID:BQ/esYV8
>>7
数学は並よりかできるけど過去問解いても満点どころか8割すら超えない。別のスレで数学は社会の何倍も簡単だしガチ理系もうけるから厳しいと言われたんだよなあ
理社はセンター8割まではいけるけどそっからかなりきついわ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 17:59:00.31ID:4EuXYXTf
おまえは俺か
俺は慶応と理科大受けるぞ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 17:59:59.83ID:BQ/esYV8
>>9
慶應つうことは経済かね。理科大って文系が入ってもいいのか?
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 18:03:01.65ID:325Vx/eX
>>8
その辺は大学によるのかもしれないけどある程度は得点調整されるんじゃないの?要確認っすね
まぁ、最終的には周りとか気にせず自分の得意科目で攻めたほうが良いよ。後悔しないためにも
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 18:07:30.86ID:BQ/esYV8
>>11
明治のサイト見たけどそもそも素点の平均点非公開だから各選択科目と自分の相性がわからないという
まあ1番得意なのは数学だから数学受験可能なとこだけ選んで受けます
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 18:08:36.73ID:cPhlBMEZ
理系の人には不愉快かもしれんが、文系学部では理数の素養はほとんどいらない。
司法試験では少科目私文かつ推薦の巣窟である慶應法の合格率が非常に高い。
経済学部も数学ガイジでも余裕で卒業できるところがほとんど。
文学部は四則計算さえできればこと足りる。
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 18:09:55.66ID:BQ/esYV8
すごい発見したんだけど、早稲田の数学選抜っちゅうのはセンターと2次試験の数学だけで、ほぼ数学で決まるらしいね。
しかも過去問みると思ったより難しくない感じ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 18:12:06.94ID:BQ/esYV8
>>13
司法試験合格は高校の頃から対策してる内部せいでしょうな。
僕の先輩は国立法学部行ったけどほとんど数学使わないらしい
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 18:15:55.19ID:vgR5RzJD
>>2
センリでええやん
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 18:20:00.03ID:Q6wINiBE
レベル知らんけどそれなら理科大でよくね?
日本史とか世界史とか無しでいけるぞ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 18:20:15.06ID:cPhlBMEZ
附属校効果はあるだろうね。
あと法律学は論理に整合性がないから、数学でカッチリとした論理性を学んでもほとんど意味がない。
理系の人がなにかの機会に法学を勉強すると「なんじゃこのクソ学問は」と、嫌になることが多い。
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 18:24:50.28ID:PIcZsF3J
全く同じ状況
でもまだなんとかなるやろ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 18:34:03.03ID:iQdvUOIo
早稲田の数学使える学部ってどれも国立二次の直前なのがきついよな
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 18:34:50.68ID:YPIkdzMe
文系でも入試は英数の出来で差が付くから、英数強いのは全然良いと思うけど
それに文系にも数学使う学問はあるわけだし
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 20:54:25.98ID:BQ/esYV8
>>22
ほんとこれ。社学受けようと思ったけど22だから諦めるわ。代わりに人科の数学プラス一般の2回受けることにした
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 20:58:09.37ID:BQ/esYV8
>>23なるべく英数の配点高めのとこを狙った結果、北大しかなかったw
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 21:56:53.19ID:TFk2N5AI
意外とこういう人は多い
地歴はかなりの高負担科目なんだよな
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 22:04:42.22ID:N2FmH1DW
地歴勉強してこなかっただけやんw
高負担科目()w
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 22:21:58.43ID:AUNT33S9
俺も似たようなもんだけど一応センター世界史は8割ぐらいならとれるわ
ただし2次はゴミ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 22:27:41.23ID:BQ/esYV8
本当地歴って数学の何倍も時間かかるんだよなあ。とりあえず過去問やりこもうかな
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 22:32:13.53ID:BQ/esYV8
まず世界史に面白さを見出せない。答えを出した時の達成感がない。こういう原因でずっと逃げてきました
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/12(火) 03:17:53.59ID:pu5pGyNs
>>1
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/12(火) 03:54:30.99ID:GjfTbmos
世界史クソおもんないよな
記述かけるか心配や
0034名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/12(火) 20:31:40.12ID:/5Rcb5Vj
世界史ある程度行くまでクソつまらんけど波に乗ると楽しいで
ワイ詩文やけど最近世界史しかやっとらんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況