X



【あそこが】最近は首都圏の歓楽街で学費や生活費を稼ぐ地方出身女子大生が増えてるのか【たった!】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001元歌 おしえて(アニメ アルプスの少女ハイジ より)
垢版 |
2017/12/11(月) 14:52:23.09ID:D+Zo4WcL
京都人はなぜ東京に憧れる娘を上京させないの?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kinki/1500267827/ 主題歌

俺 俺 欲しい 京都弁の彼女
俺 俺 欲しいよ京女

京都人なぜ 上京させないの?
湘南の海 富士山も待ってるよ
おしえて おとうさん おしえて おかあさん
おしえて 京都の街の人

俺 俺も待つ 東京新宿 横浜曙町
俺 俺も待つ 京都の女子と 出逢うその日を〜
0002関連記事
垢版 |
2017/12/11(月) 14:52:56.94ID:XIX1nauy
現在、私大生の貧困は深刻だ。全学生の51.3%(平成26年度学生生活調査)が奨学金を借り
、親からの仕送り額は減少を続ける。
自宅外学生の親の仕送り額は、1994年の12万4900円から2016年には8万5700円と減少し(東京私大教連調べ)、
仕送り額から家賃を引いた平均生活費は1日当たり790円となっている。

親元を離れる地方出身の大学生、特に私大生はアルバイトをしないと生活どころか、生きていけない状況なのだ。
そのような厳しい状況の中で、親世代の世帯収入は下がり続け、学費の上昇は続き、授業の出席は厳しい。
経済的に追い込まれている大学生を理不尽に使うブラックバイトが大問題となっている。
現在の大学生には、“レジャーランド”と揶揄されたかつてのように遊びほうける余裕はない。

「詳しくはないですけど、コメントされている方々の時代は恵まれていたんですよね。
だから、学生が風俗に身を落とす意味がわからないというか。
風俗で働いていると、中年のお客さんですごく見下してくる人は多い。
“どうして、こんな仕事をするの??ブランド物が欲しいの?”みたいな。
そんなのおカネのために決まっているじゃないですか。
わからないなら、わからないで別にいいし、理解してほしいとも思わない。けど、違和感はありますよね」

菅野さんには、親はいない。仕送りはゼロ円だ。
大学を卒業するためには、4年間の学費と生活費のすべてを自分で稼がなければならない。
高校2年生のときに進学を決意して、アルバイトをして貯金した
高校と児童相談所の反対を押し切って、上京。受験して、進学した。夜間部を選んだのは授業料が安いからだ。

入学してすぐに風俗に行った

一般的な大学生が時給アルバイトで稼げるのは、せいぜい月10万円が限界だ。
菅野さんの収入は奨学金と合わせて月16万4000円、家賃を支払ったら残るのは9万円程度。
そこから携帯、光熱費、交通費、食費を支払えば、おカネはほとんどなくなる。親のいない彼女は、さらに学費がかかる。

「アルバイトだけでギリギリの生活はできます。けど、どうしても学費が払えない。
それは高校生の頃からわかっていたことなので、1年生の春には風俗に行きました。

【続きはサイトで】
http://toyokeizai.net/articles/-/166937
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 15:05:13.50ID:g1U+uyr7
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/12(火) 02:06:55.64ID:pu5pGyNs
>>1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況