X



早稲田文構を四技能で受ける人いる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 22:53:11.41ID:5Q/LQr7B
一般とどっちがいいと思う?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 22:57:26.61ID:eirrVZu5
昨年受けた人ならいる
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 22:58:02.11ID:5Q/LQr7B
>>2
一般で受けんのとどっちの方が難易度高い?
文構第一志望なら
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 22:58:56.98ID:tCsFlLnP
去年なら四技能の方が簡単だったらしいな
今年はそれがバレて偏差値上がったから合格最低点も上がるけど
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 22:59:56.56ID:eirrVZu5
>>3
>>4のレスが全て
今年は難易度上がるだろうけど一般よりは簡単だろうね
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 23:01:12.42ID:5Q/LQr7B
>>4
>>5
なら今からテープの受験考えようかな
一般の対策と両立ってできんのかな?
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 23:01:24.14ID:2wC7kS+d
得意教科の英語で受けられず、国社のみの点数で決める形式だろ

誰得なんだろうって思う
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 23:01:48.64ID:+4OfvFbT
TOEFLibt 75だけど文構の英語学位プログラムAOワンチャンないかな
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 23:01:48.81ID:NpmTZ7nJ
>>3
去年はマジで簡単だったと思われる
平均点+5点くらいでおっけーだったと思う
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 23:05:35.29ID:eirrVZu5
昨年受かったけど倍率2倍だからな
余裕すぎて逆に驚いた
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 23:10:58.15ID:tCsFlLnP
>>6
teapって今からでも間に合うの?
試験は英語以外同じだしできるんじゃない
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 01:33:58.76ID:suMPmSNB
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の人数が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 01:35:55.84ID:sQYWD8lj
>>11
俺は今高2だから受けるとしたら来年度での受験となる
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 01:52:35.10ID:xAJiszNx
英語四技能利用型と非利用型って同じ学部内で併願できるの?
もしできたとしたら、そりゃあ四技能も受けておいた方がいいに決まってる
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 01:53:56.79ID:ltvTMZsQ
>>13
なら余裕だね
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 09:12:25.65ID:sQYWD8lj
>>15
テープ用の対策はいつからやるべきだと思う?
センターで何割くらいとれたらそっちの対策にうつれるのか
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 09:15:10.04ID:g1U+uyr7
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 11:21:27.75ID:gsXMljcu
TEAPとセンターなんて比較にならないくらいTEAPの方が難しいぞ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 11:35:32.80ID:RU41iuJ+
>>18
早稲田の英語と比べたらどうなる?
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 13:15:56.84ID:RLXo6CDq
TEAPは英検準一から二級の難易度と言われる
1回勝負ではなく数回は受けられる
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 13:28:15.38ID:5ezbAqmL
>>16
早稲田解けるようになったらくらいじゃない
そしたら読解は余裕だからあとは学校の先生に手伝って貰えばいける
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/12(火) 02:06:28.67ID:pu5pGyNs
>>1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況