X



センター過去問、黒本、青本、緑本って何をどう使い分ければいいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 20:42:32.10ID:83vsqzTo
国語数学英語理科社会
それぞれ過去問やるべきとかあれこれあってわからん
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 20:45:50.72ID:2N/Ojtor
それわいも気になってた
文系科目は河合
理系科目は駿台のでいいのかな
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 20:50:21.63ID:uQqUu0hU
赤本→どんな身分の人間が書いてるかわからんから信頼が薄い(度々「解説が良くない」と言われる) 収録年数は最も多い

黒本→河合塾のプロ講師が書いているので信頼できる 収録年度は赤本からやや減らした程度なので大差ない

青本→駿台予備校のプロ講師が書いているのでやはり信頼できる
収録年数は一番少ない

緑本→立ち読みすらしたことないからググって
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 20:51:16.10ID:uQqUu0hU
これは完全に個人の意見になるけど俺は全教科黒本で統一してる
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 20:54:12.60ID:uMxvU35A
緑本はもう存在しねえぞおっさん
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 20:56:03.29ID:uQqUu0hU
緑本って東進から出てるやつのことじゃないの?
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 20:57:45.60ID:iUj0RZdp
解説要らない教科は買うのめんどくさいからネットで落として解いてるわ
数学は黒買った
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 21:01:12.40ID:83vsqzTo
すまん黒本、青本、緑本って模試集めたマーク問題集のこと
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 21:01:21.34ID:46w34cef
黒が一番
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 21:03:27.40ID:uMxvU35A
青本が一番最近の追試まで載ってるから重宝する。サイズも実際だし。

黒本はとにかくたくさん見たい時だけ。

赤本は...センターの歴史を知りたければ?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 21:05:02.15ID:pqFhmSlm
黒本の数学厚すぎて重いし邪魔
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 21:09:12.06ID:nBTXLXKU
センター国語は10年分以上は解くことになるだろうし、赤本一択かと

というか国語は過去問以外一切いらん。過去問と心中するべき
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 21:40:31.81ID:SpiqD95H
>>13
過去問といっても本試だけだろ?
追試は本試と傾向が異なるからやらんでいいよ
っていう理論で担当教師は2007~2013の本試を授業で扱った後駿台(難化用)と河合(易化用)の問題を扱う予定にしてるわ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 21:53:25.26ID:GhsEG/jf
英語と国語は過去問以外は不要やろ
特に国語はセンターと予想じゃ全然質がちゃうし
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 21:54:15.98ID:nBTXLXKU
>>14
国語は本試だけで良いと思う
余力があれば、追試はずば抜けて難しい2012年の追試だけやってみてもいいかも。超難化した時の対策として。

数学と英語は追試に意外と良問が多いから追試もやるべき
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 21:56:23.55ID:QcHf0d9F
>>16
数学や理科の予備校のマーク問題集の必要性は?
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 22:08:26.48ID:2wC7kS+d
>>17
数学1Aと理科は2014年以前の過去問があまり参考にならないから予想問題集は必要
2Bはあまり必須ではないかも
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 22:10:50.64ID:uQqUu0hU
追試の問題はそのまま数年後の本試に出ることが多いんだよなぁ…
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 22:20:46.49ID:2wC7kS+d
>>19
わかる。
数列とか、2009年の追試の問題がそっくりそのまま2015年の本試で出題されたし
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 22:22:47.07ID:QcHf0d9F
>>20
IAIIBとりあえず過去問優先でいいのか
理科も駿台の短期攻略センターシリーズ使ってるなら過去問で微調整でもいい感じ?
予備校のマーク問題集は不安な分野だけつまみ食いしておくみたいな
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 23:16:38.69ID:HrEBAn40
>>15
英語の難化ように駿台の実践やろうと思ったんやけどいらん?
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 00:00:57.87ID:xAJiszNx
難しめのセンター英語解きたいなら追試やれば充分だろ

そもそも英語は国立2次試験用の勉強でほぼ完全にセンター対策を兼ねられるし、英語はセンター対策は少なめにした方がいいと思うが
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 12:04:37.86ID:la4LXrGC
>>23
センターでしか英語使わなくてかつセンター英語現在8割くらいで9割取りたいんだけどどうすればいい?
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 16:19:19.88ID:xAJiszNx
>>24
それなら本試だけじゃなく追試や駿台の実践までやるべきだと思う
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 23:20:05.13ID:TO9Ya4CO
人生一度きり
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/12(火) 03:30:33.09ID:pu5pGyNs
>>1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています