X



MARCH日駒成成、オススメな大学、学部
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001受験生
垢版 |
2017/12/10(日) 10:28:35.48ID:wES85trT
今偏差値60(現代文90点英語165点政経85点)なんだけど、どこがオススメ?
大学よくわからないから詳しい人教えてください。
とりあえず進路希望調査には青学と駒澤と成城書いたけど全然大学名に拘りはないです。
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 10:32:28.19ID:xP7GcQ41
ここのやつらの意見は聞いたらあかん
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 10:33:33.38ID:WVdvxp2L
悪いことは言わん
大学は自分でちゃんと調べて選べ
0004受験生
垢版 |
2017/12/10(日) 10:39:36.70ID:wES85trT
>>2

そうなんですか??
0005受験生
垢版 |
2017/12/10(日) 10:41:14.40ID:wES85trT
>>3

僕の学校、国公立を神格化してて数学から逃げた僕には進路指導とかしてくれないんですよ...
どうやって調べたらいいんでしょうか?
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 10:43:30.74ID:sAHYP41M
ニッコマンもマーチも変わらん。
ニッコマンのマーチだからな

ニッコマン♪ニッコマン♪ニッコニッコマン♪ニッコマーン♪(ニッコマン!)ニッコマーン♪(ニッコマン!)
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 11:08:58.19ID:fUukXUDH
中央大学法学部政治学科が超おすすめ。
法律学科は65.0だが政治学科は60.0。
それでいて就職有利度は法律学科と政治学科はほとんど変わらない。
政治学科はカリキュラムがゆるく、法律学科も講義もたくさん取れるので、法律の勉強をまじめにやりたい人にも向く。
マーチの中では中央大法はいまだに一目置いてくれる人もいるので、ステータス的にも非常にお得。
明治法や明治政経や立教経済も60.0なので、中央法政治はコスパがずば抜けている。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 11:44:20.87ID:4t5E3Rw6
司法試験受けないのにそんな遠くの大学へ行くメリットがない
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 11:57:03.97ID:iohpbyjh
入りやすさとコスパからみたら日大工学部だな。
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 12:05:14.38ID:2I6Xbcie
日大芸術たのしい
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 12:07:51.93ID:o1zHuers
帝京平成大学とかよく聞くからいいと思うけど
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 12:12:37.66ID:nXaM1vgy
青学と成城と駒澤でいいんじゃね
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 13:10:06.57ID:544nHHLw
問題が似てて相性の良い大学
グループ1
明治、立教、國學院、成城、学習院、駒澤、中央


グループ2
上智、成蹊、青学、獨協


問題が特殊で併願しにくい大学
ただし、本命として狙うには良い
明治学院、法政


東洋は方式が多すぎて調査が無理らしい
0014受験生
垢版 |
2017/12/10(日) 14:00:03.12ID:wES85trT
>>7

情報ありがとうございます!!
0015受験生
垢版 |
2017/12/10(日) 14:01:19.39ID:wES85trT
>>13

なるほど
併願の参考にさせていただきます!
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 15:20:28.51ID:hZS5rJpH
やはり、流通経済大学は素晴らしい。
日本通運株式会社が、学校法人日通学園・流通経済大学を設立したことは、
サマージャンボ宝くじ一等前後賞同時当選にも匹敵する、奇跡の瞬間である。

ついに、ついに、流通経済大学公式動画サイトで、
・「流通経済大学の紹介動画」
http://www.youtube.com/watch?v=We_p_3uV0fg
・「学校法人日通学園の紹介動画」
http://www.youtube.com/watch?v=pRlbGy5-dCs
が公開された。

この動画の見どころをそれぞれあげてみよう。

まず、
・「流通経済大学紹介動画」では、
http://www.youtube.com/watch?v=We_p_3uV0fg
日本通運の総務労働部の偉い人が、「流通経済大学卒の人材を日本通運はどう評価するか?」について、
・「一人一人が自分の個性を持っている」
・「物流に関する知識を持っている事が、他大学の学生との大きな違い。それ故、日本通運の業務に強い関心を持っている。」
・「自分自身の個性がきちんと確立されており、頼もしく心強い」と、述べられている。

そして、・「学校法人日通学園の紹介動画」では、
http://www.youtube.com/watch?v=pRlbGy5-dCs
豊かな社会を支える動脈である、物流に精通した人材を送り出すため、企業によって設立された大学であることが、
時代の流れと共に説明されている。

日本を支える重要な人材を育てる大学、それが流通経済大学なのだろう。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/12(火) 01:25:26.85ID:pu5pGyNs
>>1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況