X



学歴別年収 年収700万円以上 大学院卒57.8% 大卒32.9% 高専短大卒21.1%
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 08:02:41.75ID:8MXirngu
学歴別所得分布
        中卒  高卒  専門  高専短大  大卒  院卒
300万未満 44.7%   26.4%   20.2%  16.4%     10.6%   *6.7%
400万未満 22.6%   19.9%   19.6%  14.3%     *9.8%   *3.6%
500万未満 14.7%   18.2%   19.6%  16.5%     13.7%   *4.6%
600万未満 *7.9%   15.1%   16.9%  16.8%     17.1%   13.8%
700万未満 *2.9%   *9.1%   11.0%  13.0%     14.5%   12.6%
700万以上 *4.1%   *9.0%   10.3%  21.1%     32.9%   57.8%
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_toGL08020103_&;tclassID=000001048178
(年齢,従業上の地位・雇用形態,所得,男女,教育別有業者数)

大学別平均年収
1 東京大学 729万円
2 一橋大学 700万円
3 京都大学 677万円
4 慶應義塾大学 632万円
5 東北大学 623万円
6 名古屋大学 600万円
7 大阪大学 599万円
8 神戸大学 590万円
8 北海道大学 590万円
10 横浜国立大学 573万円
http://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 08:03:09.64ID:8MXirngu
11 早稲田大学 572万円
12 九州大学 569万円
13 東京理科大学 563万円
14 上智大学 555万円
15 横浜市立大学 550万円
16 大阪府立大学 546万円
17 中央大学 531万円
18 埼玉大学 530万円
19 筑波大学 527万円
20 明治大学 524万円
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 08:03:30.10ID:8MXirngu
20 千葉大学 524万円
22 同志社大学 522万円
23 関西学院大学 513万円
23 大阪市立大学 513万円
25 首都大学東京 512万円
26 金沢大学 511万円
27 青山学院大学 510万円
28 広島大学 506万円
29 成蹊大学 504万円
29 長崎大学 504万円
29 立教大学 504万円
32 学習院大学 503万円
32 山梨大学 503万円
34 山形大学 503万円
35 国際基督教大学 502万円
36 熊本大学 500万円
37 信州大学 492万円
38 長野大学 489万円
39 佐賀大学 488万円
40 岡山大学 484万円
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 08:03:54.12ID:8MXirngu
単科大学を含む平均年収

1 京都薬科大学 815万円
2 岐阜薬科大学 772万円
3 明治薬科大学 732万円
4 東京大学 729万円
5 一橋大学 700万円
6 東京工業大学 696万円
7 東京薬科大学 689万円
8 京都大学 677万円
9 神戸薬科大学 668万円
10 東北薬科大学 640万円
http://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 08:55:32.87ID:DpNXMYkx
大学院に進学できる裕福な家庭は
コネで相応な職に就くことができる
負の連鎖と同じ構造問題
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 09:14:05.14ID:CLL+X1+G
本当慶應だわ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 09:34:21.13ID:KBMmPLWL
>>6
浜田省吾やん
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 09:59:49.27ID:8MXirngu
>>1
東工大は単科大のリストで696万円な
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 10:00:41.32ID:8MXirngu
>>4
単科大を含むと薬科大学が圧倒している
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 10:36:27.44ID:5P6lJzsO
中央から会計士なって入社一年目620万で今4桁あるけど、ここデータ40歳の平均とかでしょ?少なすぎでは?
こんなデータ見て国立は就職が強いだのなんだの言ってんのか...
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 10:37:14.95ID:5P6lJzsO
同い年の人ら見てて思うけど年収400万とかのやつどうやって生活してんだ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 10:43:06.87ID:t5K5P88x
>>11
19だけどファンクラブ会員だしライブにも参加してるぞ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 10:59:48.37ID:3I/gPbHf
>>12
転職DQNサイトDODAの転職者年収ランキングであーだこーだ言っても無意味と
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 11:15:05.10ID:8pHpH6RP
誰だよ大学院進んだら就職詰むとか言ってる嘘つく奴
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 11:45:31.91ID:Vg1NUhM+
どれだけ自分の大学が有利なデータ探してきたところで受サロ民なんか平均下げるようなところにしか入れないし下手すりゃニートだからな
お前のことだぞ>>1
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 11:46:15.94ID:mcwpfc3B
>>17
それ文系の話だろ
理系は院出ないとゴミだぞ自分で色々調べてみるといい
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 12:06:10.15ID:oe1KWWwb
>>1
マーチ理系卒の20歳代後半だが既に名古屋大学より多いよ
データのソースが何だかわからんが阪大で平均600未満なんてあり得んだろ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 12:59:43.35ID:ZaWuUUin
平均なんだから個人で俺の方が多いと言われても
これがマーチの理系か流石
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 13:43:17.09ID:FCTOmVvp
大学院卒が稼げるのは理系限定
文系はその限りにあらず
勘違いするなよ

そもそも>>1のデータはDODAに転職登録した人のデータだから母集団が偏ってる
待遇の良い企業に就職して順調に行ってる人は転職なんて考えないだろ

そういうデータ真に受けて大学選びの参考にするのは頭の弱い奴
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 17:28:39.88ID:KefzLjs+
それならなんで文系は学部で就職がスタンダードなんですかねぇ
データの真偽を見極める力を養った方がいいよ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 17:39:32.11ID:8MXirngu
文系はほとんど営業職だからな
営業職に学歴はいらない
アメリカでは営業職は高卒の仕事で大卒以上が営業職につくことはほとんどないそうだ
日本では文系は営業職が大半
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 17:41:09.05ID:8MXirngu
文系トップレベルの総合商社でも大抵は営業職だからな


文系職初任給

・三菱商事、伊藤忠商事、三井物産、住友商事、丸紅
大卒:240,000円
院卒:275,000円
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 18:09:35.15ID:UfCe3lKG
商社ですら理系の方が就職しやすい
東大卒、院卒の総合商社内定者の中で三井、住友、伊藤忠は3分の1は理系院卒、三菱に至っては半分くらいいる
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 18:21:22.80ID:fCSeZj5T
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/12(火) 01:28:42.30ID:pu5pGyNs
>>1
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/12(火) 06:40:32.19ID:Cl1TRFWE
慶應と日大じゃ人生360度変わるって言ったら親が笑ってたけど、平均年収見れば明らかだわな
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/12(火) 19:30:47.63ID:QNBpkO/w
>>21
九大理系卒の20代後半だけど年収100万ないぞ
未だバイトしかしたことないし
俺みたいなのが著しく平均下げてるんじゃないか?
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/12(火) 19:34:57.69ID:DZ6bpZPk
低収入のやつは年収などに不満があり転職サイトDODAに登録するが、高収入で満足やつはあまり登録しないとかで、サンプルにバイアスかかってる可能性はありそう
0034名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/12(火) 19:47:18.70ID:o0yK1pXd
>>1
なんでランキングに難関大のお茶の水女子大が入ってないんだ?
0035名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/13(水) 00:55:04.10ID:2Ybzzs3A
age
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/13(水) 03:57:35.93ID:Q678EU65
4 東京大学 729万円
5 一橋大学 700万円
6 東京工業大学 696万円
8 京都大学 677万円
11 慶應義塾大学 632万円
12 昭和大学 630万円
14 東北大学 623万円
16 名古屋大学 600万円
17 大阪大学 599万円
19 神戸大学 590万円
19 北海道大学 590万円
21 電気通信大学 589万円
22 神戸商科大学 575万円
23 横浜国立大学 573万円
23 神戸商船大学 573万円
26 早稲田大学 572万円
27 九州大学 569万円
28 防衛大学校 568万円
28 科学技術大学 568万円
30 豊橋技術科学大学 565万円
31 名古屋工業大学 564万円
32 東京理科大学 563万円
33 奈良県立商科大学 560万円
34 上智大学 555万円
35 中部工業大学 552万円
36 横浜市立大学 550万円
37 大阪府立大学 546万円
38 東京農工大学 540万円
38 東京海洋大学 540万円
40 中央大学 531万円
40 武蔵工業大学 531万円
42 埼玉大学 530万円
43 芝浦工業大学 527万円
43 筑波大学 527万円
45 明治大学 524万円
45 千葉大学 524万円
47 同志社大学 522万円
48 九州芸術工科大学 517万円
49 東京外国語大学 515万円
50 東京電機大学 514万円

単価大込みのランキングじゃないとね
薬科大は抜いといたけど
0037名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/13(水) 04:37:31.65ID:ZXMkyDIl
>>1
年収は業種業界で大きく違う。企業規模でも違う。個人差もある。
大卒なら誰でもデータ通りに稼いでいるのではない。
高給で知られる業界ならこんなものではない。はるかに多い。
年収1000万超(30代で)が当たり前の世界もある。
まあ、たやすく入れる世界ではないけどね。
0038名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/13(水) 05:31:33.38ID:cyyJG3Pb
学部別だとこんなかんじか

上場企業役員数大学.学部別

1 慶應義塾大学・経済学部 650
2 東京大学・法学部 479
3 慶応義塾大学・法学部 469
4 慶応義塾大学・商学部 361
5 早稲田大学・商学部 348
6 早稲田大学・政経学部 336
7 東京大学・経済学部 287
8 早稲田大学・法学部 271
9 早稲田大学・理工学部 239
10 東京大学・工学部 220
11 中央大学・法学部 219
12 中央大学・商学部 171
13 京都大学・法学部 168
14 京都大学・経済学部 166
14 明治大学・商学部 166
16 京都大学・工学部 152
17 一橋大学・経済学部 148
18 中央大学・経済学部 136
19 一橋大学・商学部 134
20 関西学院大学・経済学部 128
20 同志社大学・経済学部 128
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況