X



早稲田教育英語5割
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 13:13:55.43ID:pEfZqSXd
7割に上げたいんだが読むのがすごい遅い。これからは演習量増やしつつ過去問音読で大丈夫かな?慣れが少ないのも感じた
ちなみに前解いた慶應経済は7割、文6.8割。
5〜7割を基本彷徨ってるんだけど恐らく5割が実力なのかもしれない。かなりきついけど上記の感じでいいかな?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 13:14:56.24ID:pEfZqSXd
日本史は8割、国語6〜7くらいだ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 13:37:48.07ID:JdX5vQCU
>>1
文学部6.8割(激甘採点)
過去問やっても成績上がるわけじゃないし英語の参考書やる方が良いだろう
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 13:40:14.09ID:ykwJPT67
センター英語はどれくらい?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 13:49:13.35ID:pEfZqSXd
>>3
今過去問以外では単熟語と英作解釈やってるけどそれでいいんかな?文は去年の本試で5割だったから甘採点かもしれない…
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 13:50:49.45ID:pEfZqSXd
>>4
センターは9割くらいや。全統記述は偏差値68。
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 13:54:42.91ID:5FKP/+V/
少なくとも7割は欲しい
教育は偏差値の割に文章自体の難易度高いから8割はいらない
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 13:56:59.80ID:5FKP/+V/
つか1の得点率見てもそうだけど完全に早稲田>慶應になりつつあるな
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 13:59:03.83ID:TY2UIbiK
慶應経済と文の配点はほぼ記述だから、自己採点で記号の多い早稲田と比べられなくないか?
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 14:06:08.71ID:s4WIu60h
慶応経済は長文はかなり簡単だからな
そのかわり英作文が難しくて、配点も高いし採点も厳しいから、想像以上に本番の点数は下がるよ
>>1は自己採点7割だから、大学採点だと下手すりゃ5割近くまで下がる
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 14:12:42.61ID:e3EBeqi/
教育の英語って難しいの?
理工の後にやったら簡単に感じたんだけど
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 14:18:07.01ID:b4KAyjD3
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 14:32:20.88ID:pEfZqSXd
>>9
文はあれだけど経済はマークの得点率や、地歴はできるからマークさえ突破すればって試み
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 14:34:03.22ID:pEfZqSXd
>>10
英作は抜きやで、本番は英作と合わせて6割を目標にしてる。
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 14:34:30.35ID:pEfZqSXd
>>11
確か早稲田の理工は1番難しいって聞いたことある
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 14:49:25.78ID:zR0AmQHe
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の人数が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 15:39:13.57ID:sm09NZZU
実際むずい
俺今年英語英文受かったものだけど、長文型の単語帳あるだろ?あれを文ごと覚える勢いで読み込み聴き込んでたら読んで解くスピードめちゃくちゃ上がったぞ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 15:46:55.80ID:pEfZqSXd
>>17
リンガメタリカっていうテーマ別のちょい難めのやつならCD込みで持ってるんやけどそれでええかな?
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 15:54:55.97ID:sm09NZZU
>>18
それそれ!この時期私文は英語出来ないと詰みだからマジで英語に全力出すのを強く勧める。
それのcdを1,25倍にしてとにかく移動中とかコーヒーブレイク中とか寝る前とか飯中とか
時間があればいつでも聞いてくれ。で、意識してほしいのは意味ごとに頭の中で区切って聞くこと。意味をとりながら聞くって作業は
読むよりも高度だからそのまま読む力、速度に直結する。俺も11月くらで6,7割の得点で焦ってたけど本番近い頃には8,9割で安定したからこの方法はマジオススメ。
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 16:00:19.35ID:pEfZqSXd
>>19
おお、受サロでここまで詳しく教えてくれるのはとても嬉しい、感謝するよ。
ちょっと遅めだけどそれ取り戻すくらい頑張って見るわ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 16:14:00.81ID:KKu3Qsim
教育何学科受けるかによるな 複文とか英文なら英語得意はアドだけど、他は総合力
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 16:29:45.90ID:kBh2zwBm
マジレスしていい?
今年の教育は73%くらいないと落ちるから詰んでるし志望変えた方がいい
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 16:32:05.81ID:QHI5tWU4
スレ主さんとほとんど同じで焦って受サロ来たらこのスレ立ってて感謝

早慶オープン共通7割近くとれて、センターも9割とれるのに、早稲田の英語無理すぎて泣きそうになってた
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 16:32:07.01ID:u2xSyMzz
>>22
そうなんか?
ちな去年はどんくらいなん
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 16:33:38.27ID:OiNMlnOD
教育の英語の基準点ってどのくらいなんだろうか
だいたい6.5ぐらい?
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 16:42:48.76ID:u2xSyMzz
>>25
そんぐらいかな
でもそれじゃ受からないね、基本は全部7割で受かると言われてる
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 16:56:14.79ID:mhlIOTmL
どこの学科受けるつもりなん?
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 16:57:11.60ID:gw2L21Th
教育で時間余らないなら、法やったら15分オーバーしそう...
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 17:07:25.58ID:aF16K+XI
>>24
気にすんな 毎年こんなやつ沸いてるわ
確か去年は63%くらいだった気がする
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 17:08:03.94ID:pEfZqSXd
>>22
英語は本番までに7割取れるよう頑張ってみるよ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 17:10:11.26ID:pEfZqSXd
>>28
法の日は慶應の文だから受けない
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 17:12:00.86ID:pEfZqSXd
>>23
分かる、俺も7割とは言わないけど早慶オープン6割ちょっとは取った。
基礎力はあるはずだから残りでやれるべきことを頑張ろうぜ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 17:13:32.21ID:pEfZqSXd
>>27
英語が仮に本番間近で7割安定したら地歴8割取れるから英文受ける。最終的に6割ちょっとならば生涯教育かな。
0034名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 17:14:39.76ID:pEfZqSXd
>>29
まあでも標準化あるし(去年食らった)>>22の言ってることも分かる…
0035名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 17:21:34.64ID:pEfZqSXd
得点率は最初から8/10 6/10 6/10 5/10 3/10の順だった。
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 17:26:42.94ID:pEfZqSXd
とりあえず>>19の言ってたことを取り入れてみるよ。
もし気になら人いたら1ヶ月後の1月9日に同じタイトルで3年分の過去問の結果と共にスレを立てるから覚えていてくれ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 17:45:50.12ID:DUmvZ9CR
いつのよ?
2011年度以前の奴、2015は平均4割くらい
後は平均6割くらい
0038名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 17:48:26.41ID:lnR5Fl8T
2011以前のってむずいのか
0039名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 17:48:33.29ID:T4lhKABc
文学部志望だけど調子いいと7割ぐらい。
この前初めて教育解いた時10分余ったけど、同じく5割しか取れなかった。
ていうかちょっと単語難しくない?
0040名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 17:49:08.71ID:DUmvZ9CR
会話文難しいよね。

会話というより文法事項が聞かれてる気もする。
0041名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 18:16:19.87ID:pEfZqSXd
>>37
2015年度や
0042名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 18:17:43.11ID:pEfZqSXd
>>39
それ!分からない単語があって内容掴まないとめっちゃ落とす
0043名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 18:19:01.96ID:pEfZqSXd
>>40
難しかったし時間もなくてボロボロだった
0044名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 18:29:55.92ID:DUmvZ9CR
>>41
2015で5割なら悪くない気がする。
俺は2014、2016が7割前後だけど、2015だけ4.5だった。
0045名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 18:32:21.49ID:pEfZqSXd
>>44
まじで?すごい安心したわ。でも良いわけじゃないしもっと取らなあかんよな
0046名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 18:52:59.82ID:0O/7jWrZ
読むのが遅くて30分くらいで1題くらいしか解けないw
音読やってみようかな
0047名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 19:16:38.75ID:eFq9cQcF
俺解いたとき2015は66%だった気がする
0048名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 19:53:45.69ID:gw2L21Th
>>29
標準化知らないやつwwwwww
0049名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 20:01:42.05ID:sm09NZZU
ちな単語はパス単準一仕上げればなかなか力強い もっとも今からじゃあまり時間かけれないかもだが
0050名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 20:18:15.42ID:DUmvZ9CR
>>48
釈迦線とかは知らないけど、生涯教育なら素点64%とかだね。政経選択で。
0051名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 20:23:13.89ID:mhlIOTmL
>>50
教育で政経日本史世界史って基本的にどれが標準化のダメージが少ないんだろうな
標準的な年だと日本史の方が世界史より平均が低いと聞いたことがある 政経は知らん
0052名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 20:26:20.55ID:pEfZqSXd
>>49
パス単準1分からないの抜き出して250個だったからそれ詰めたら終わる予定。単語だとは覚えるの得意なんや
0053名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 20:26:28.64ID:53sNOdlH
早稲田を政経受験って実際どうなんだ?
政経って標準化でクソ引かれると思うけど
0054名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 20:27:07.10ID:nOw4Hsie
シス単完璧ならパス単準1どのくらいで終わるんだろ
0055名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 21:18:23.01ID:sHW/TMpl
教育と社学はかなり平均点に左右されるよ 22/50くらいが平均の年もよくある
0056名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 21:33:31.46ID:RB3YlGak
公共市民専修易化すると思う?河合塾の調査では志望者激減してたけど
0057名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 21:37:16.16ID:Xv1/TdfB
英語英文ってやっぱセンター9割安定するようなやつばっかなのか?
0058名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 21:37:38.38ID:Xv1/TdfB
>>57英語が
0059名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 21:42:01.99ID:RB3YlGak
英語1.5倍なのに英語英文より複文の方が最低点高いのなんでなん?
0060名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 22:31:28.90ID:3gPloxV/
>>57
英英に限らず早慶文系なら基本センター英語は9割↑でしょ
全員がそうではないけど合格を競い合う奴はみんな安定して9割前後取ってると思う
0061名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 22:49:52.31ID:pEfZqSXd
>>59
そこも1.5でしょ
0062名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 23:02:36.60ID:IhISf3ER
>>53
問題の難易度はそうでもない割に受験者のレベルが他科目より低いからそんなに引かれないよ
しっかりやってればそこそこ有利
ただし社学と人科、場合によっては教育に関しては普通政経では全く触れないレベルの倫理の内容がよく出るから国立志望で倫政やってる奴がかなり有利になる
0063名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 23:13:26.48ID:53sNOdlH
>>62
なるほどね
なら早稲田政経 慶應 上智狙わなければ政経受験の方が有利だよね?
日本史や世界史やる時間を英国に回せるし
0064名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 00:20:15.90ID:E5HDYZrO
>>61
言葉足らずだった どっちも1.5倍で英語科なのに複文の方が最低点高いのは受験者レベルは複文の方が上なのかな
0065名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 00:51:38.60ID:Ij3sMy1x
>>64
なるほどね、俺も疑問に思ったけど英文は就職あんまりらしくて逆に複合は良い方らしいから出来る人は複合受けるんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況