X



日本史A 世界史A 地理A 現代文A 古典A ←この教科っているの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 10:58:05.53ID:xQk5ZJJP
理系が世界史Bをやらされるからいる
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 11:22:14.03ID:VVPYmINN
歴史2つは近現代重視だからBとの差別化が出来てるけど、
地理と古典・現代文はBとの違いがイマイチ分かりにくい。
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 12:15:35.42ID:xKKoPdfG
理系や実業系は国社軽量化せんと、
バランスとれんやろ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 13:18:18.13ID:UYFvGWtq
うちは古典A=漢文だったわ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 15:48:46.96ID:U4Vn/MkQ
理系のアホのために必要なんだよ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 21:48:26.45ID:VVPYmINN
文系でも世界史を受験科目にする人は、世界史Bに加えて「日本史Aか地理Aのどちらか」を履修し、
日本史又は地理を受験科目にする人は、「日本史Bか地理Bのどちらか」に加えて世界史Aを履修する人が多いゾ。
もちろん地歴2科目を受験科目にするなら話は別だが、その必要があるのは東大文科くらいだしな。

現代文A・古典Aは教科書出版社のサイトを見ても、
単純に掲載している作品の量が現代文B・古典Bに比べて少ないくらいで、
BよりAの方が簡単という訳でも無さそうだ。
もっとも高校でも地歴のAに比べると選択できるようになっている学校が少ないが。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 09:43:41.91ID:UCWVE+q6
科学と人間生活の方が要らないと思う
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/12(火) 01:12:53.63ID:pu5pGyNs
>>1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況