X



過敏性腸症候群の奴おる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 19:54:01.37ID:PAcid56Y
過敏性腸症候群の奴おる?
どこに行くにもトイレのこと考えなきゃならなくて、人生辛いんだが、、
受験が心配や、、、
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 19:55:06.47ID:pSvqrNP1
緊張すると透明なうんこというか液がでるやつ?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 19:59:40.53ID:XzhYnYF/
俺これだと思ってたら乳糖不耐症だった
年取って牛乳が飲めなくなった
0005 ◆nMVsKOcgmI
垢版 |
2017/12/08(金) 19:59:53.73ID:1oghDCYh
たまに外出すると一日に2〜5回下痢が出る
心療内科行ったほうがいいよ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 20:04:49.38ID:yxemWH2Q
ADHDなら持ってる
お腹弱くて、チャリで学校行くだけで高確率で下痢になる
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 20:15:24.85ID:fFGLw/Mh
俺も腹緩めだったけどキツイズボンやめて暖かい飲み物飲むようにしたら治った
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 20:27:08.15ID:FZzOO75q
陸上やってたけど或る日突然下痢止まらなくなったんだよね。走るのは好きだったから何とかオムツ履いて毎日20キロくらい走ってたんだよな
だけど、これまた5000メートルと大会でオムツ履かずに走って漏らしておもランナーって言われるようになったから辛くてその年の冬にやめました
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 20:29:07.32ID:PAcid56Y
>>2
便意あるのに便汁しか出ないのは症状の1つではあると思う
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 20:30:45.70ID:PAcid56Y
>>5
心療内科行って診断書もらってセンター試験の席をトイレの近くにしてもらた。その頃は少し調子良くて、薬に頼りすぎるのもよくないと聞いてたから、薬もらわなかったんやが、もらったけばよかった、、、
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 20:31:16.73ID:PAcid56Y
>>3
思いやってあげてくれ
特効薬もないし地味に辛い病気やで、、
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 20:32:18.12ID:EmFxXn6k
ずっと治らんの?
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 20:32:34.22ID:PAcid56Y
>>4
試しに牛乳少し控えてみるわ、サンガツ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 20:33:00.19ID:PAcid56Y
>>6
ADHDも腹痛でるんか、通学辛いよな、、
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 20:33:50.88ID:PAcid56Y
>>7
毎日、寝る時も起きてる時も腹巻したらワイも少しはマシになったで、温かい飲み物大事やな、冷たい飲み物控えるわ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 20:34:46.29ID:PAcid56Y
>>8
なんとか治したいな、、
それも過敏性腸症候群なんかな?
病院かかってみたらどうや?
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 20:36:00.13ID:PAcid56Y
>>12
一時期少しマシにはなってたが7ヶ月くらいこんな調子や
浪人してからこうなってしまったんやが、、現役で受かってたらこうなってなかったんかな、、、
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 20:36:03.44ID:Hbt1UTNj
小学生の頃からガス型と下痢型の両刀使いだぞ
この前の全統で死んだ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 20:37:49.19ID:PAcid56Y
トイレに行けない状況におかれると、トイレ行きたくなったらどうしようって腸がストレス感じて、お腹痛くなるっていう悪循環。トイレの意識をなくせたら良くなるんだと思うが、かなり難しい、、、
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 20:39:04.12ID:PAcid56Y
>>18
ワイより長いやん、、
薬とか飲んだら良くなるんかな、、
模試は毎休憩時間に個室こもるって出し切るようにしてる
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 20:51:43.96ID:+gOcNwrr
>>20
とりあえず病院でイリボーもらっとけ
下痢型には1番効く
むしろ便秘になるぐらい
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 20:52:37.77ID:AMebkwf3
高校の授業中どしてたの?
トイレいきまくってたの?
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 21:07:15.35ID:+gOcNwrr
とりあえず下痢で苦しんでる奴は自己診断をしてないで病院で内視鏡検査をした方がいい
過敏性腸症候群と似た症状でクローン病や潰瘍性大腸炎ということもあるからな
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 21:11:21.65ID:PAcid56Y
>>21
マジか、ちょっともらってくるわ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 21:11:55.76ID:PAcid56Y
>>22
高校の時は何ともなかったんや
浪人して予備校入ってからしばらくしてこうなった
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 21:12:34.76ID:PAcid56Y
>>23
辛いよな、お互い強く生きよう
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 21:13:22.55ID:PAcid56Y
>>24
病院行った時は過敏性腸症候群って診断されたが、内視鏡検査はしかなったな。今度行く時聞いてみるわ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 21:18:18.02ID:I4qVdvp3
ワイもそうやけどストッパを常備薬にしてるわ
なお我慢できる時間が少し伸びるだけの模様
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 21:31:39.86ID:+gOcNwrr
>>28
病院は心療内科じゃなくて消化器内科とかの胃腸を専門にしてるとこにした方がいい
過敏性腸症候群は精神面の病気ではなく腸の蠕動異常だから心療内科では適切な処置ができない
過敏性腸症候群向けのイリボーとかの薬にプラスして精神的にキツイ、不安感が取れないって時に抗不安薬とかを出してもらえばいいだけだからあえて心療内科に行く必要はない
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 21:57:15.11ID:T7p/A9+3
>>30
ありがてぇ、、、
受験前に行けたらいいが、もし行けなかったら受験後にでも行ってみるわ!
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 21:59:18.36ID:o6UBjS11
腹減ってないのに腹がグーグーなる
漢方や腸の薬色々飲んだけど効果なかった
鳴らないように休憩の度に何か食ってたら、すげー太った
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 22:09:49.78ID:+gOcNwrr
>>31
まぁ大学入る前の春休み中に内視鏡検査して、薬もらって大学生活の4年間を楽しめるといいな

↓ちょっと高いし専門的だけど、過敏性腸症候群を治すのにおすすめ
IBS克服10のステップ 過敏性腸症候群で悩む人&専門家へ https://www.amazon.co.jp/dp/4791108205/ref=cm_sw_r_cp_api_p2OkAb20XAEB1
0034名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 22:17:01.83ID:3fY67xZB
中学の時からガス型、おまけに最近心身性の頻尿にもかかったわ、人生ハードモード
0035名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 22:43:07.15ID:jMby59wT
おっ!タイムリー!
ちょっと前に5分に一回くらい大サイズの屁が溜まるようになったわ、授業中するわけにもいかんわお腹がだんだん破裂しそうになるわでほんま大変やった
1日で治ったけどあれもそうなんかな
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 23:23:09.25ID:/k6ZhY2s
>>32
ワイかな
脇腹らへんにガスが溜まってお腹の音がなるわ。そしてお腹の音かオナラか分からんようなのがでるし、(ケツから漏れてる感じがするのでオナラかな)数時間ごとにトイレの大行かんとヤバイ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 23:53:55.68ID:k8utFKlm
>>6
ADHDにそんな症状はないぞ
ADHD
0038名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 23:55:10.12ID:k8utFKlm
ガス型だけどすかしっぺうまくなったわ
どうせ後ろとか赤の他人だしヘーキヘーキ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 00:08:40.56ID:q455vvRZ
高校の同級生にそういう奴いるわ。割と頭良かったけど学校来れなくなって受験無理っぽい。
0040名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 02:10:54.39ID:zkCx5oUi
>>36
全く同じだ…
模試の度にこれなるわ
ちなみに今もなってる
0041名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 07:30:26.22ID:IOwuy3Lv
こじらすとパニック障害になるよ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 10:56:07.56ID:GuoB/Xbx
毎日電車内で腹痛と戦っとるわ
電車から降りるとおさまるんやが
0044名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 12:46:57.46ID:rjhnGhUe
そんなやつは前日から食事の量をコントロールして
胃の中を空にしておけよ
0045名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 12:57:48.85ID:cFvpv2HW
中学生のときガス型で給食後地獄だったけど今は常に軟便なだけでほぼ治った
当時調べまくったけどどう足掻いても無理だったし時間でしか治癒しないと思う…
0046名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 13:17:44.47ID:L3e1AkBZ
>>16
病院入院して検査したけどわからんかった
0047名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 13:47:29.26ID:JdX5vQCU
朝飯食うと授業中腹痛くなる
朝飯食わないと授業中腹減ってお腹鳴る

クソすぎる
しかも学校着いて最初にやることはトイレに入ってうんこ 毎日
0048名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 16:17:12.58ID:i6tyh9I6
中2から発症してて高校生活電車通学だったんだがマジできつかったし何回も遅刻したわ
いっつもコーヒー飲むと必ず下痢出てその後は1日何も起きないから受験当日は朝早くからカフェ行く予定
0049名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 19:25:21.25ID:SDX0thEU
屁をすかすのがやたら上手くなったわ
たまに失敗するけど
0050名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 19:44:53.01ID:uIID2/KB
俺の知り合いはそれで不登校→高校退学になって今ニート
ストレスが原因って言われたらしい
0051名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 00:21:07.99ID:C2ZWnj7X
まだ見てる人おる?
0052名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 00:27:42.56ID:C2ZWnj7X
俺は浪人してガス型になった。しかもガス漏れタイプ。おならしてないのに常にガスとかうんこの臭いがする。今大学生だけど発症してから毎日鼻すすられ続けてるよ。
高校生は席固定&授業数多いから辛いだろうけど大学はましだぞ。ハードモードには変わりないが。
0053名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 01:47:38.81ID:vgR5RzJD
>>52
スレ立て主やで、タメになるスレになったからお気に入り登録したわ。上の方にオススメの治療法のURL載ってたからそれ見てみたらどうや?なんとかしてハードモードの人生に終止符って楽しく出かけたりしたいなぁ。強く生きていこうな
0054名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 04:31:59.87ID:mtu60PGs
午後になると屁と腹痛が来るタイプだわ
音と臭いとかは大丈夫だと思うんだが
ずっとだから特に臭いが気になり過ぎて気が気じゃない
0055名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 15:07:33.42ID:4E4bb//v
センター試験、数学と国語以外はトイレで席を立っても間に合うように練習してる。

あとは普段の食べ物の管理、排便の習慣をつける(本番の朝や夜にきっちりと出すことでリスクを減らす)、
寒くないように6枚ぐらい服もっていく、カイロとか熱いお茶の準備、
昼飯はランチジャーで温かいものを食べる、ストッパーとかを持っていくなどなど、
ありとあらゆる可能性を考えて準備してるわ。ノートにびっしり書いてる。
0057名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 16:07:24.64ID:yvx5fhIU
1.食べる量を減らす、その代わりによく噛んで食べる
2.早めにいつも同じぐらいの時間に寝る(勉強は朝型にする)
3.ズボンはサイズのゆるいものにする
4.冷たいものや牛乳は口にしない
5.ウォーキングでも部屋の中でステップ運動でもいいから足を動かす(腸に良い)
6.屁や排便の際に硫黄のような臭さがあると悪玉菌のサインだからサプリで乳酸菌をとる。
0058名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 16:39:48.95ID:XcD20tJ0
>>11
診断されたのに処方薬はなしなの?
リアルダが特効薬と言われてる薬だけどね
0059名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/12(火) 02:10:26.72ID:pu5pGyNs
>>1
0060名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/12(火) 21:44:31.79ID:L1x2vHQE
>>58
リアルダは腸の炎症を抑える薬だから潰瘍性大腸炎に使うもんだぞ
腸に炎症のない過敏性腸症候群の下痢型には今のところイリボーが1番効果がある
0061名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/14(木) 16:55:20.32ID:vaSIwb1c
おお、ごめんよ
頭の中、潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎 潰瘍性大腸炎 だったから間違えてしまった
俺が潰瘍性大腸炎じゃないけどね
>>1が良くなるといいね
お大事に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況