X



法学部に詳しい人お願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 16:56:18.77ID:7advs/mh
法学部ってゼミや卒論が必修でない場合の方が多いんですか?必修でない大学の見分け方を教えて貰えるとありがたいです
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 17:10:24.65ID:BGSiKUNE
それは大学に聞くなり資料をおくってもらうなりして調べるべき、、、といいたいところだが
一般的に司法試験や資格試験に強い私立大学は卒論が必修でない場合が多い
具体的には早稲田法、中央法、明治法
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 19:44:40.59ID:6aik2RLp
名大法学部は卒論もゼミも必修じゃない
専門科目の必修科目もない完全自由選択制
東北大法学部も似た感じ

旧帝大の法学部だと昔はどこも卒論やゼミも専門の必修科目もなかったけど近年はそういう大学は減っている
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 21:56:05.41ID:tZokRC6l
>>3
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 16:58:57.74ID:0RWIolPH
要項に書いてない?
開講科目とか単位数とか
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 17:20:10.37ID:62gUPiPI
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 23:33:45.64ID:hZS5rJpH
やはり、流通経済大学は素晴らしい。
日本通運株式会社が、学校法人日通学園・流通経済大学を設立したことは、
サマージャンボ宝くじ一等前後賞同時当選にも匹敵する、奇跡の瞬間である。

ついに、ついに、流通経済大学公式動画サイトで、
・「流通経済大学の紹介動画」
http://www.youtube.com/watch?v=We_p_3uV0fg
・「学校法人日通学園の紹介動画」
http://www.youtube.com/watch?v=pRlbGy5-dCs
が公開された。

この動画の見どころをそれぞれあげてみよう。

まず、
・「流通経済大学紹介動画」では、
http://www.youtube.com/watch?v=We_p_3uV0fg
日本通運の総務労働部の偉い人が、「流通経済大学卒の人材を日本通運はどう評価するか?」について、
・「一人一人が自分の個性を持っている」
・「物流に関する知識を持っている事が、他大学の学生との大きな違い。それ故、日本通運の業務に強い関心を持っている。」
・「自分自身の個性がきちんと確立されており、頼もしく心強い」と、述べられている。

そして、・「学校法人日通学園の紹介動画」では、
http://www.youtube.com/watch?v=pRlbGy5-dCs
豊かな社会を支える動脈である、物流に精通した人材を送り出すため、企業によって設立された大学であることが、
時代の流れと共に説明されている。

日本を支える重要な人材を育てる大学、それが流通経済大学なのだろう。
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 23:38:42.74ID:2qQ/bz/L
ただ、ゼミはあるとこ多いしとっておいた方がいい
法学部で一番役に立つのがゼミといっても過言ではない
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/12(火) 01:41:47.72ID:pu5pGyNs
>>1
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/12(火) 01:50:55.13ID:NZbZgpII
知らんけどゼミは入っといたほうがいいと思うよ
現役法学部生の一意見として。
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/12(火) 01:53:06.23ID:NZbZgpII
「卒論」が必修の法学部は
知ってる限りでは一橋大しか知らん、あとはだいたいいらないはず。ゼミ必須のとこはけっこう多い
ゼミによっては卒論となんも変わらん分量の論文書かないといけなかったりするのでそれがイヤなら注意しよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況