X



[理系]旧課程ってやる意味ある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 16:12:26.75ID:YrFrbqnz
範囲が違うだけで平均点同じぐらいだから同じ難易度だと信じてやってるけど大丈夫だよね?
数学物理化学それぞれ教えて下さい
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 16:21:24.21ID:3FP7PVm/
物化生は内容変わってないし
数学は期待値はやったほうがいいけど
行列は一切でないから意味ないかな
まあ複素平面よりも行列のほうがわかりやすいけど
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 16:35:46.09ID:D5BwhX0N
生物は内容変わってるんだよなぁ今の教科書じゃ昔の遺伝対応できない
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 16:40:41.97ID:OSSUm1Y3
普通に予想問題のがいいやろ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 17:14:57.95ID:pZn/pftV
物理は2006以前の十何年かは、範囲全く違うからコスパかなり悪くなる たしか円運動とかないし
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 17:24:18.52ID:d7SFiex/
古い過去問は趣味で解くもの
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 20:34:06.09ID:YrFrbqnz
>>6
物理=物理Tって事でいいのかな?
知恵袋で調べたらそう書いてあったけど
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 20:35:51.89ID:pZn/pftV
>>9
そうだね 赤本の最初の方の範囲乗ってるやつ見れば分かると思うけど結構ごっそり抜けてる
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 19:34:53.45ID:0RWIolPH
面白いじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況