X



早慶文系って国立理系に換算するとどれくらいの難易度なの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/06(水) 18:03:56.78ID:bVCZfBrc
地底理系が文系行ってたら一橋いけた説はあるが
0080名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 12:48:36.71ID:FIkPatjF
単純に勉強時間で言うなら上位国立くらいじゃね
知らんけど
0081名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 13:27:10.29ID:LSZt7mS6
>>77
一橋法>阪大法>一橋経>一橋商=阪大経>一橋社=阪大文=阪大人科
0082名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 13:33:37.38ID:TfIB5NQx
>>81
科目数と配点を知らないアホ
0083名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 13:35:13.27ID:y/6JEbCY
それだと阪大くっそお買い損だな
東北大文系と実績で差がない
0084名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 13:57:53.25ID:glT8r0r+
>>82
科目数って2次の地歴1科目だけだろ
私文と国立比較してるわけじゃないしw
0085名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 14:50:01.99ID:uurfrmIv
阪大のが圧倒的に簡単だろ
0086名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 15:34:57.95ID:ygLDo1wl
>>84
その違いが分からんのか…
0087名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 15:54:42.61ID:5B8QVrpy
地歴ってめちゃくちゃ時間かかるし数学と並ぶかなりの重量級科目なのにね
0088名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 16:03:05.09ID:glT8r0r+
地歴は数学と違って時間かければ取れるやろ
0089名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 16:14:35.12ID:5B8QVrpy
>>88
数学だって時間かければ取れるだろw
むしろ地歴の方が暗記要素が強い分苦痛に感じる人も多いだろうし、地歴の負担をなめない方がいい
0090名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 16:22:58.77ID:LntLEynu
数学と歴史を並べるのは・・文さん・・・w
0091名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 16:31:50.34ID:B8q6AHo0
地歴が数学と並ぶはワロタ
0093名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 17:10:52.18ID:PNxrDDDY
早慶文系って上と下との差が激しすぎてそもそも比較が無理
0094名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 17:13:41.00ID:PNxrDDDY
東大文系で駅弁医学部
早慶文系は上位は地底理工くらいで最下位は駅弁工学部も無理だろう
0095名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/08(金) 22:55:45.37ID:VURCw9lX
>>87
典型的な理系コンプガイジw
0096名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 02:02:29.25ID:/Or1vs5e
>>84
一橋の地歴の難易度知らんのか…
多分私文にありがちな暗記クイズ入試だと勘違いしてるんやろな
0097名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 02:06:42.07ID:zdCE0liV
まあ、難しすぎるとかえって差がつかなくなるけどな
0098名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 02:40:13.74ID:03/mHEGQ
いや地歴一科目は数学と同じぐらいの科目負担でしょ
地歴一科目で物理と化学合わせたぐらいの負担はある
0099名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 02:48:02.71ID:cxDSzec4
数学持ち上げガイジにありがちだけど、どうして暗記=簡単という発想になるのか分からない
大量の情報を系統立ててインプットしていくのって普通に大変だぞ
0100名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 03:14:39.27ID:Hx0O0rVV
>>94
東大舐めすぎやろ
0101名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 08:27:20.02ID:aCoOgq1F

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0102名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 09:02:10.78ID:b4KAyjD3
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0103名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 09:41:46.11ID:AOE41f/F
>>99
理系って高校3年間の全ての勉強時間の半分は数学だからな
文系で高校3年間の勉強のうち半分を歴史または地理に費やすって相当アホだろ
0104名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 10:38:10.06ID:vP3NDpy/
>>99
その大量の情報を系統立ててインプットって作業をさらに高度に大量にこなさなきゃならないのが数学。
数学は理解と暗記(丸暗記ではない)の融合科目。
文系に言わせれば社会も整理して暗記する必要のある科目かもしれんが、丸暗記が通用する科目を数学と並べちゃうのは流石にネタ。
0105名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 10:53:42.16ID:03/mHEGQ
>>103
そら理系の話だろ
今は一橋と阪大文系の話なんだから、数1A2Bと地歴を比較したら同じぐらいだと思うが
0106名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 10:59:06.99ID:3jFDBj2s
旧帝文学部とかの二次で地歴と数1a2b選択可の入試でむしろ数学選択の方が多いぐらいだし同程度なんじゃない?
0107名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 11:09:00.24ID:QHhUN0JO
阪大も一応センターで地歴一科目やってるからな
0108名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 11:11:29.71ID:03/mHEGQ
地歴エアプ多すぎて草
中学受験や高校受験の社会と違うんだぞ?
0109名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 12:51:32.02ID:pBvWhtaa
1年で終わる地歴と小中高と12年やって来た数学(算数)
12年分を1年でやるわけだから地歴のが12倍大変だな()
0110名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 14:12:57.68ID:hkilzzx/
>>109
えぇ…
社会小学生でやらなかったの?
0111名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 15:07:54.29ID:fCXXEiXz
センターの配点が地歴2科目と数1a2bが同じことから同程度ってことだろ
0112名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 15:11:43.03ID:8xto9xCR
それ以前に地歴を一橋レベルにまで高めるのは一年じゃかなりキツいぞ
0113名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 15:40:34.11ID:J1iqnHL7
何言っても社会って頭の中に丸暗記して勝負するだけだもんなー
記述が大変つっても覚えてることを書けばいいだけだもんなー
問題が解けないっていうのは覚えてなかったか、それを書く必要がないと思って書かなかったかでしかない
数学みたいに理解できる奴とかできない奴に別れないもんなーーー
結局身につける過程でやることって丸暗記だけなんだから馬鹿でもできるしそりゃ底辺からの合格も多発するよねー楽でいいわ、やってて本当にそう思うーー
0114名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 15:41:44.04ID:EL/ft4t8
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0115名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 15:56:04.16ID:xVNnD1a/
算数しかやったことない私文猿の頭では社会すら難しく感じるんだろうな
0116名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 16:03:24.17ID:xVNnD1a/
ちなみにセンター社会の平均点すら文系と理系で互角な模様
国立文系ですらこのレベルや
0117名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 16:08:30.84ID:8xto9xCR
>>115
逆だよ
知能が低いと地歴と同程度のはずの文系数学ですら苦労する
0118名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 16:45:21.62ID:zdCE0liV
さすがに、地歴と数学同列に扱うのは草
私文の頭の悪さがうかがえるわw
0119名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 17:00:14.00ID:7AFR30Em
>>116
その煽りは私文以下の底辺理系ですと自己紹介してるようなもんだぞ
0120名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 17:44:26.66ID:fCXXEiXz
地歴や国語ができないから理系に進むんだろう
0121名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 17:57:46.96ID:WWcj33ub
院生含め早慶併せて85000人も居るのに、TOYOTA就職者数ショボくね?
https://i.imgur.com/PG3rm5C.jpg

ご当地の名古屋(工業)が多いのは当然として、大阪府大市大横国大なんて、全部併せても27000人位だぞ
0122名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/09(土) 18:16:41.25ID:KigRSQWN
>>120
なお国語すら理系の方ができる模様
理系科目どころか文系科目すらまともにこなせない底脳集団が文系やで
0123名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/10(日) 08:33:28.36ID:wbCWICMi

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0125名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 12:16:36.90ID:/IRJywgf
東西の最高峰


国立・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・東の早慶、西の立同
0126名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 14:04:17.15ID:7jN49H8S
一橋文系だけど地歴と1a2bは変わらないよ
変わるって言ってる奴は地歴エアプか数学音痴かのどちらか
0127名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 22:51:23.28ID:si/n/UW3
早慶文系ですら秋田大学の文系と大差ないんだぞ。国立理系>>>私立文系なんだからあとはいわなくてもわかるだろ?あ数学やってなきゃ理解できねーか
0128名無しなのに合格
垢版 |
2017/12/11(月) 22:53:31.87ID:si/n/UW3
>>126
見苦しいぞ2科目低脳文系。地歴と英語合わせても数学1より簡単なんだぞ。旧帝一工神受験生なら常識だが。低脳未塾ははやく氏ねよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況