来年度の東大受験(理系)を目指そうと思うので参考書とかを教えて欲しいです
適当にサイトを巡って取りあえず以下のようなのを考えてるんですが、足りないものや変えた方いいものとかあれば教えてください
学力的には理系は得意で文系は苦手という感じです。ただ理系も網羅的にはやってないので知識に抜けがあると思うので、
その辺も補いつつやっていきたいと思ってます

【数学】
・大学への数学1対1対応で基礎の復習をして新数学演習で応用。それが出来たら他の問題集も
【物理】
・参考書:チャート式新物理 物理基礎+物理
・問題集:難問題の系統とその解き方
【化学】
・参考書:駿台の新理系の化学(上下)→難しかったら原点からの化学シリーズを
・問題集:駿台の新理系の化学問題100選
【英語】
・単語帳としてZ会の速読英単語(必修、上級)、速読英熟語
・駿台ビジュアル英文解釈(1、2)
・駿台英文要旨要約問題の解法、英語要旨大意問題演習
・Z会英作文のトレーニング(入門、実戦、自由英作文)
・キムタツの東大英語リスニング(無印、スーパー)
【国語】
・読んで見て覚える重要古文単語315
・古文上達 基礎編 読解と演習45
・漢文ヤマのヤマ
・漢文道場 入門から実戦まで
・現代文は・・・後回し・・・
【地理】(センター)
・参考書:村瀬の地理Bをはじめからていねいに(系統地理編、地誌編)
・問題集:センター試験 地理Bの点数が面白いほどとれる本

これらが一通り終わったら鉄緑会の問題集や過去問を解いていこうと思ってます
理系科目は大体こんなものかと思ってるんですが英語と文系科目はいまいちわからないです・・・
単語帳はやはり速単が定番なんでしょうか。システム英単語やターゲットってのもありますが