1名無しなのに合格2017/11/28(火) 19:20:16.70ID:kK3BsayQ
660名無しなのに合格2018/04/12(木) 15:04:27.82ID:ZW//hQam
低学歴wwwwwwwwwwwwww
661名無しなのに合格2018/04/12(木) 16:51:16.49ID:ucxciOnR
カサカサカサカサ
カサカサ
カサコソカサカサカサカサ
662名無しなのに合格2018/04/13(金) 00:15:35.40ID:CY9+fZ3j
ゴキブリ明ガイ治
663名無しなのに合格2018/04/13(金) 00:25:52.87ID:ljwP93Iz
かさかさかさ
かさかさ
かさかさ
664名無しなのに合格2018/04/13(金) 00:26:41.92ID:odXVvbeV
しつこい
ごきぶり
665名無しなのに合格2018/04/13(金) 11:35:51.34ID:t6RBGVRa
ゴキブリ明ガイ治は他の大学にからむな!!
666名無しなのに合格2018/04/13(金) 21:48:08.03ID:owc1T9TV
明ガイ治は顔がゴキブリに似ている
667名無しなのに合格2018/04/14(土) 01:58:27.92ID:4uPZoexG
合格者の8割が蹴り飛ばす
669名無しなのに合格2018/04/14(土) 13:14:43.03ID:607zAxE4
明ガイ治は受サロの鼻つまみ者
私立大学博士号授与者数(1949〜2009)
日本11448 ☆彡
================
慶応7718
早稲田6387
中央2190 ★
理科大1967
明治1885 ★
立命館1104(〜2008)
関西学院1001
====================
法政871★
立教821★
関西787
同志社719
===================
上智656
東洋635 ●
青山学院507 ★
671名無しなのに合格2018/04/14(土) 16:55:14.71ID:YNouFgP7
【トムソン・ロイターに基づく被引用論文数世界200位内の理系サブジェクトカテゴリ数順位('09-'13)】
( )はうち世界Top10にランクされた研究分野の数
155分野 東京大(6)
122分野 京都大(3)
80分野 東北大(2)
72分野 大阪大(1)
58分野 北海道大、九州大
47分野 名古屋大
44分野 東京工業大
25分野 筑波大
19分野 ○慶應義塾大
15分野 岡山大
13分野 神戸大
11分野 東京医科歯科大
8分野 ○東京女子医科大
7分野 千葉大、広島大、○早稲田大
6分野 首都大東京(1)
4分野 金沢大、高知大、長崎大、○関西大
3分野 帯広畜産大、新潟大、富山大、名古屋工業大、熊本大、○北里大、○日本大、○近畿大
2分野 長岡技術科学大、信州大、岐阜大、浜松医科大、豊橋技術科学大、奈良先端科学技術大学院大、鳥取大、鹿児島大、琉球大、
京都府立医科大、大阪府立大、大阪市立大、○順天堂大、○東京理科大
1分野 弘前大、秋田大、山形大、埼玉大、お茶の水女子大、電気通信大、東京海洋大、東京農工大、政策研究大学院大、総合研究大学院大、
北陸先端科学技術大学院大、静岡大、三重大、滋賀医科大、京都工芸繊維大、島根大、山口大、香川大、愛媛大、九州工業大、
札幌医科大、福島県立医科大、横浜市立大、岐阜薬科大、名古屋市立大、京都府立大、和歌山県立医科大、北九州市立大、
○自治医科大、○埼玉医科大、○上智大、○昭和大、○帝京大、○東京歯科大、○日本歯科大、○日本獣医生命科学大、○麻布大、○鶴見大、○東海大、
○金沢医科大、○愛知学院大、○藤田保健衛生大、○鈴鹿医療科学大、○びわこ成蹊スポーツ大、○京都薬科大、○同志社大、○久留米大、○産業医科大、○第一薬科大
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201602/article_4.html
≪0分野の国立大・主な私大≫
岩手大、福島大、茨城大、宇都宮大、群馬大、◆横浜国立大、福井大、山梨大、和歌山大、徳島大、佐賀大、大分大、宮崎大、北見工業大、室蘭工業大、奈良女子大
○青山学院大、○学習院大、○芝浦工業大、○中央大、○法政大、○明治大、○立教大、○立命館大、○関西学院大、○東邦大、○東京慈恵会医科大、○日本医科大 ◎「現役進学者数」北海道現役東大2名以上高校/週刊朝日2017.6.23号
早稲田24
慶應大11
中央大11 ★
明治大8
法政大7 ★
立教大2
青学大0 ★
上智大不明
673名無しなのに合格2018/04/15(日) 01:36:31.91ID:ZSSkVy4w
明ガイ治はいい加減にしろ
674名無しなのに合格2018/04/15(日) 10:39:25.57ID:FMd1sg8G
675名無しなのに合格2018/04/15(日) 10:54:01.78ID:Uk7M1DJ/
やはり青学が圧倒的に最下位
◎栄光学園
東大77
明治49
中央37 ★
法政9 ★
立教4
青学4 ★
◎聖光学院
東大72
明治38
中央22 ★
法政12 ★
立教9
青学3 ★
◎浅野
東大42
明治85
中央30 ★
法政20 ★
立教8
青学8★
677名無しなのに合格2018/04/15(日) 18:16:50.29ID:ySOM1DBm
入試難易度では青学の方が明治より上
明治は65.0の学部学科が一つも無い
もっとも信頼度の高い河合塾だから言い訳無用
河合塾2018 全学部方式・3科目型
http://www.keinet.ne.jp/rank/
青山学院vs明治
【偏差値65.0】
青学国政(国政) 青学国政(国経) 青学経済(経済)
【偏差値62.5】
青学国政(国コミュ) 青学法 青学経済(現経) 青学経営(マーケ) 青学総文
青学教人(教育) 青学教人(心理) 青学文(英米) 青学文(芸術) 青学文(日文) 青学文(史学)
明治法 明治政経(政治) 明治政経(経済) 明治経営 明治商 明治国日 明治情コミュ
明治文(現社) 明治文(文芸) 明治文(日文) 明治文(日本史) 明治文(西洋史) 明治文(心理)
【偏差値60.0】
青学経営(経営) 青学社情 青学文(仏)
明治文(演劇) 明治文(英米) 明治文(独) 明治文(仏) 明治文(アジア史)
明治文(考古学) 明治文(地理学) 明治文(哲学)
【偏差値57.5】
青学地球 54エリート街道さん2018/04/14(土) 14:17:04.52ID:5RFpZAgq
河合塾 2017年入試結果ボーダー偏差値(文系3教科方式)
加重 合格 70.0 67.5 65.0 62.5 60.0 57.5 55.0 52.5
早大 66.6 8386 -621 4829 2394 -542
上智 64.3 4031 ---- -203 2515 1302 ---- --11
明治 61.4 8840 ---- ---- -276 4601 3913 --50
立教 61.2 5269 ---- ---- -581 1954 2281 -402 --51
青学 60.3 4015 ---- ---- --15 -824 2851 -325
同大 58.9 9049 ---- ---- ---- -910 3969 3533 -637
中央 58.2 5100 ---- ---- --83 -740 -524 2988 -678 --87
法政 58.0 6632 ---- ---- ---- ---- 1724 4634 -274
立命 56.2 7213 ---- ---- ---- --77 -425 2751 3575 -385
関学 55.6 5945 ---- ---- ---- -126 ---- 2052 2649 1118
関西 55.4 7848 ---- ---- ---- ---- -242 1562 5205 -839
文系3教科方式 加重平均学部偏差値
早大 文67.5 法67.5 政69.5 商67.5 国65.0 社67.5 教64.6 構67.5 人64.0
上智 文62.9 法65.0 経65.0 外63.4 人66.3 総65.0
明治 文61.4 法61.0 政61.4 商62.5 国60.4 情60.5 営62.5
立教 文60.6 法60.7 経62.4 営65.0 異64.8 社63.0 観60.0 福57.8 心61.0
青学 文59.7 法60.0 経60.3 営60.6 国62.6 総62.5 教60.7 社58.0 地58.7
同大 文59.5 法60.0 経57.5 商60.0 地62.0 社58.5 政57.5 心60.4 コミ61.7 情55.7 神55.0 健57.5
中央 文56.5 法61.9 経57.9 商57.1 総57.5
法政 文58.8 法60.0 経57.5 営57.5 国60.0 社56.8 人57.5 福57.5 キャ57.5 健57.5
立命 文56.5 法57.0 経55.0 営57.5 国60.0 社54.4 政55.0 心58.0 映55.0 健54.8
関学 文56.2 法54.6 経55.0 商57.5 国62.5 社56.2 総52.5 教56.9 福52.5 神52.5
関西 文57.4 法55.0 経55.0 商55.0 外60.0 社55.7 政54.6 情55.0 安52.5 健52.5
56エリート街道さん2018/04/14(土) 14:35:50.79ID:5RFpZAgq
>>54の解説
・予想でなく結果ボーダー偏差値(主な大学のみ)
・合格者数を元に大学、及び学部の全体像を示すことが目的
・共通の尺度で偏差値を比較するため文系3教科のみ対象
・慶應は1〜2教科入試なので対象外
・2教科入試の早稲田スポ科や法政GISも対象外
・中央総政のように個別2教科でも全学3教科を実施してる場合は全学のみ対象
・上智看護学科や早稲田教育理系は理系入試なので対象外
・英語外部方式は共通の尺度で測れない、もしくは2教科のため対象外 680名無しなのに合格2018/04/15(日) 23:40:41.90ID:hXJLum50
低学歴のくせに他の大学に絡むなよ
ゴキブリ明ガイ治
682名無しなのに合格2018/04/16(月) 10:12:48.99ID:393YECYh
>>677
偏差値指標の一般入試で勝てないからって極小定員で偏差値操作ができる全学入試を
載せるとは流石アホ学だわwww 683名無しなのに合格2018/04/17(火) 00:38:33.08ID:VBkGjrf9
低学歴のくせに上位校にからむな馬鹿者
684名無しなのに合格2018/04/17(火) 08:23:20.26ID:SUuGDV4M
>>683
年がら年中 お前はオウムか! 大馬鹿者 685名無しなのに合格2018/04/17(火) 15:07:33.20ID:hae5z0o1
明ガイ治必死だなw
687名無しなのに合格2018/04/17(火) 21:35:12.31ID:VvgsjGIQ
ゴキブリ明ガイ治wwwwwwww
688名無しなのに合格2018/04/18(水) 05:53:01.44ID:wX82CIN0
クライス事件を無かったことにしているのは明治だけ
689名無しなのに合格2018/04/18(水) 07:15:34.30ID:S6kw6tca
明治の校風はおおらか。
従って入試も常に正々堂々。
早慶へ行く者からわざわざお金をふんだくったりはしない。
明治入学者は公平に一般入試を勝ち抜いてきた者同士、
連帯感があり学部間格差は全く存在しない。
明治の偏差値は、姑息な操作など必要としない自然任せの偏差値といえる。
690名無しなのに合格2018/04/18(水) 12:08:24.90ID:cNu2h44h
>>688
酔っぱらって路上に寝転んだだけのことを、ことさら大げさに言ってんじゃないよ
しかもいつまでもネチネチと気持ち悪い奴だな 691名無しなのに合格2018/04/18(水) 15:15:16.90ID:/cVPu54D
明ガイ治w
693名無しなのに合格2018/04/18(水) 16:47:01.17ID:wX82CIN0
284エリート街道さん2018/04/18(水) 21:29:21.57ID:WDs35RIc
東大20名以上合格した高校の私大合格累計(一都三県)
早稲田2,785 慶應2,058 東京理科1,654 明治1,653
中央981 上智520 法政495 立教423 青山学院250
開成、筑駒、栄光、桜蔭、聖光、学芸大付、渋幕、日比谷、海城、駒場東邦、浅野
筑波大付、早稲田、女子学院、武蔵、国立、渋教渋谷、湘南、浦和、千葉、豊島岡女子
東大40名以上合格(浅野まで)の私大合格累計
早稲田1,642 慶應1,324 東京理科854 明治751 中央506
上智224 法政194 立教141 青山学院96
695名無しなのに合格2018/04/19(木) 01:54:57.45ID:Pmw8tyOK
哀れな明ガイ治
696名無しなのに合格2018/04/19(木) 02:01:37.38ID:FBlkW+8v
明ガイ治は最低やな
697名無しなのに合格2018/04/19(木) 02:55:38.55ID:4RPH7GD8
2018年 入学試験 合格倍率
(AERA 2018年4月23日号)
青学 9.4
法政 7.0
立教 6.9
中央 5.8
明治 5.7
699名無しなのに合格2018/04/19(木) 17:03:04.99ID:4RPH7GD8
700名無しなのに合格2018/04/19(木) 19:12:36.58ID:KEURT9nj
本当に明ガイ治ってゴキブリみたいだな
701名無しなのに合格2018/04/19(木) 23:20:32.90ID:p8GztTGl
>>700
ゴキブリがゴキブリみたいと言っててホント面白いwww 703名無しなのに合格2018/04/20(金) 13:35:06.38ID:vwy6cF1U
受サロの鼻つまみ者明ガイ治
705名無しなのに合格2018/04/20(金) 16:17:39.56ID:o4bAVPbG
メェガイジが未だコンプを増幅させ、ウジャウジャ繁殖しているから続く長寿スレ
706名無しなのに合格2018/04/20(金) 20:22:19.04ID:1giGHUX9
東京学芸大学附属高等学校 2007-2018
進学者数/合格者数 (入学率)
ICU 25/72 (33.8%)
慶應 506/1522 (33.2%)
早稲田 464/2072 (22.4%)
上智 87/491 (17.7%)
中央 71/543 (13.1%)
青学 21/199 (10.6%)
理科 75/833 (9.0%)
法政 15/175 (8.6%)
明治 69/856 (8.1%)
立教 17/305 (5.6%)
相変わらず立教の不人気凄いな。
開成高等学校 過去5年間(2013-2017) 進学者数/合格者数
慶應 202/874 (23.1%)
青学 2/9 (22.2%)
法政 5/31 (16.1%)
中央 18/118 (15.3%)
早稲田 165/1137 (14.5%)
理科 41/306 (13.4%)
ICU 1/10 (10.0%)
明治 14/146 (9.6%)
上智 6/99 (6.1%)
立教 0/20 (0.0%)
立教驚異の進学者数0人
707名無しなのに合格2018/04/20(金) 22:39:14.58ID:zD2RMPkK
ゴキブリ明ガイ治
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より
≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)
47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)
8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)
・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
709名無しなのに合格2018/04/21(土) 00:18:00.49ID:4iL2Poda
しょーもない明治が
710名無しなのに合格2018/04/21(土) 07:50:46.21ID:x4XCfsaQ