X



進学校からだと早慶より地底の方が楽だと思う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/11(土) 18:56:54.20ID:tY4wB55H
全科目まんべんなくやってるし
逆転合格なら早慶だろうけど
0086名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/13(月) 19:07:24.97ID:6cd6wCz6
受験数学なんて数学のうちに入らないよ。
まあ、ある程度の論理的思考力が身につくのは確かだけどな。
0087名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/13(月) 19:07:38.77ID:G01mS3sN
下位の私立文系ほど数学受験出来ないって、何を根拠に話してんだ

どっちかと言えば下位の大学ほど沢山の選択科目用意して、上位ほど科目絞り込んで来るイメージすらある

早慶法文(早稲田法は今年からセンター数学選択できる)早稲田教育文化構想なんかは数学受験出来ないけど、マーチ法文は大体数学選べるし
0088名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/13(月) 19:10:59.60ID:6cd6wCz6
昔は早稲田文も数学選択できたみたい。
堀井雄二も数学が得意で数学選択で合格したと言っていた。
0089名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/13(月) 19:17:17.11ID:Tz+7A/83
>>87
受験生側に注目した時に文系下位になればなるほど、
数学がそもそも出来ない人の割合が増える傾向にある、
みたいなことが言いたかったんじゃない?

まぁ、実際にそういうデータがあるのかはわからんけど、
偏差値低い高校の方が文系の割合が増える、みたいな話は聞くね
0090名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/13(月) 19:21:00.60ID:G01mS3sN
>>89
あーそういうのはあるかもね
0091名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/13(月) 19:48:09.45ID:E3SgaNc/
レベルの低い文系私立になるほど「数学できないから文系」という生徒が増えると思ったので
0092名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/13(月) 19:50:05.36ID:E3SgaNc/
同じ大学内でも差が出るとは知らんかった
やっぱり数学受験組は国立落ちとか優秀な層が多いのだろうか
0093名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/13(月) 19:53:27.72ID:NmO5PLBv
中央法が司法試験とか公務員試験でやたら強いのは宮廷落ち大量に入れてるから大学側の法学部に対する気合いの違いもあるけど
0094名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/13(月) 19:57:11.50ID:Tz+7A/83
底辺校だと文系選択する事で、
数学、理科科目は履修なしとなったり、
基礎的な範囲だけの履修になったりするからねぇ…(´・ω・`)

理系選択だと社会の科目数は減るけど、
国語や英語は履修する場合が殆ど

だから理数科目に限らず全体的に勉強出来ない子は
とりあえず文系にぶちこむ事になりがち…
0095名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/13(月) 22:40:32.82ID:SxBsKeNO
意志を持って文系を選択したのなら理系文系云々は関係ないが
単に数学が出来ないから文系を選択した(せざるを得なかった)ような奴だと
数学以外でも抜けてるところが多々あることが多いので
それが収入にも影響してるんだろ。
0096名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/14(火) 08:43:11.89ID:H88axzw4
当たり前だろ
高1から早慶洗顔すりゃ馬鹿でもうかる
0097名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/14(火) 09:55:04.51ID:xNw3ZrqH
>>86
数学者目指してる訳じゃないぞ
どんな上から目線だよ
一般社会で受験数学以上の数学を使う機会なんてほぼ無いわw
0098名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/14(火) 11:38:24.62ID:VqRDt3J1
:38
とりあえず草かなあ

慶應内部だけど質問ある? 
54 :名無しなのに合格[]:2017/11/13(月) 17:44:30.70 ID:St4a8+yS
しょせん総計やし 
98 :名無しなのに合格[]:2017/11/13(月) 23:02:54.52 ID:St4a8+yS
>>55 
医学部ですまんな
詩文は見下してるよ
99 :名無しなのに合格[]:2017/11/13(月) 23:05:10.60 ID:St4a8+yS
わいが思うに地底が叩いてるわけでなく
総計自身が出しゃばらなければ叩かれないんだと思うよ
「せいぜい総計」の自覚を失ってる人間の多いのが致命的欠点で、それから抜け出せていない
102 :名無しなのに合格[]:2017/11/13(月) 23:27:47.06 ID:St4a8+yS
https://i.imgur.com/zKmRdYZ.jpg
いくらでも見てくれ
104 :名無しなのに合格[]:2017/11/13(月) 23:39:13.18 ID:St4a8+yS
客観的に総計は東京一工に難易度や実力、実績面で完敗
地底と総計は一長一短でお互いに完勝出来ていない
上は東大不合格者から下は外耳レベルまで雑多なのが総計やね
ちなみに都内中高一貫校出身やで
0099名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/14(火) 11:45:00.57ID:CF752Ok8
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0100名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/14(火) 11:46:05.97ID:IokwswmL
数学的思考って生きる上ですごい重要だよ
0101名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/14(火) 13:08:11.19ID:Rzs/DqQ9
面接官「今までで一番頑張ったことはなんですか?」
地底人「センター5科目を...0°≦θ≦360°の時の三角比の値を...ブツブツ...ドゥフw」
面接官「へぇすごいですね」
地底人「ドゥフw」
0102名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/14(火) 17:00:27.97ID:cppwC+XK

これはバカ
普通に部活頑張ってきたやつが多い
0103名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/14(火) 23:08:25.44ID:EbXz2zSe
早慶近は偏差値50代の高校でもたまに見るけど旧帝はほぼいないだろうなまあスレタイには激しく同意
0104名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/14(火) 23:13:53.44ID:d7kZHVPJ
>>101
理系ならそれが前提だぞ
0105名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/14(火) 23:51:30.86ID:UF7qavGh
>>103
地方だと偏差値50代の高校から地底いるよ
あと地方から早慶はトップ公立以外は殆どいない
0106名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 00:06:12.35ID:uiFK257R
ていうか関東以外からの早慶が殆んどいない。
https://www.waseda.jp/inst/admission/assets/uploads/2015/06//data021.pdf
http://keidai.kawai-juku.ac.jp/exam/area.php
合格者の関東出身比率は早稲田が75%、慶応が78%。
合格者でこれなら入学者だと関東出身比率が8割超えていると筈。
地底で地元比率の高い名大や九大でもここまで地元比率は高くない。
0107名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 00:26:44.73ID:buoG5LEc
まあ早慶近と地底の難易度なんて科目数が全然違う以上比べようがないし無意味だけどなどちらも実績ある素晴らしい大学だよ
0108名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 00:33:18.65ID:gewyZIIo
こんなイメージ
□…授業や定期テストでの勉強 ■…自主勉強

地底文系
英□□□□■■■
国□□□□■
社□□□□■
数□□□□■■■
理□□□□■

早慶文系
英□□□□■■■■■■■■
国□□□□■■■
社□□□□■■■■■■

授業含めた勉強量全体では地底の方が多いが
自習だけ見たら早慶のほうが多い
0109名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 00:35:50.35ID:RUiiFQEh
早慶は地方入試を頑なにやらないから、国立大二次試験の直前に地方からわざわざ受けにいくこと自体がリスクだわ。
現に本州中部以西からは殆ど早慶なんて受けてない。
0110名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 00:37:13.46ID:buoG5LEc
近大は偏差値50代の高校でもたまにいるが早慶は少ないイメージだな
やっぱ私立は早慶>>近大≧上智かなあ
0112名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 00:39:40.87ID:gewyZIIo
専願しないで早慶が勝負になるのは東大京大レベルだけだから
東大京大の滑り止め以外ではほとんど早慶受けないし、仮に地底レベルがうけてもほとんど受からない
0113名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 00:43:19.74ID:buoG5LEc
去年地底受けて早慶は普通に落ちたよ中央法とかはセンターで普通に抑えれたし早慶近は私立では別格に難しいのは確かでもだからと言って早慶近>地底とはならないけどね
0114名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 00:50:09.00ID:uiFK257R
それが東大となると関東出身比率は大きく減って約5割になるんだよな。
早慶と比べての関東出身比率の低さは、関東以外だと早慶合格圏内でも実際に受ける人は少数ということ。
0115名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 01:09:23.51ID:RUiiFQEh
>>114
そういうこと。
京大阪大神大のお膝元の近畿一円の有力校は早慶を
相手にしてないと言っていいくらい受けてすらない。
0116名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 01:28:20.94ID:Vhlpu4j/
もはや一流校の灘東大寺甲陽星光は総計を一瞥もしてないからねえ
0117名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 01:32:13.71ID:4wqYolgF
18歳人口は南関東以外大きく減っていくから
今後文系で早慶と地底の差はどんどん拡大していくと思う
0118名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 01:36:55.86ID:4wqYolgF
>>115
灘から阪大文系とか殆どいないじゃん
0119名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 01:42:37.98ID:RUiiFQEh
>>118
灘で早慶を語るのがおこがましい。
北野高校とかの早慶合格者と進学者を調べてご覧なさい。
中部以西の早慶の扱いは冷たいものです。
0120名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 01:46:00.91ID:0YYGxkM0
修猷館みたいに早稲田合格者が多くて、MARCHでさえ結構いる地方校もあるから
いっしょくたにして語れるもんじゃないよ
0121名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 01:47:23.75ID:gewyZIIo
中部を勝手にひきいれるな
少なくとも東海地方では>>112のとおり
0122名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 01:56:51.42ID:4wqYolgF
>>119
東海、旭丘とか岡崎は早慶合格者結構いるしな
単なる関西の東京コンプなような気がする
広島や九州になると早慶が増える
0123名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 01:59:05.27ID:u3l+q/SZ
愛知のヤリ高卒だが、受けてりゃ早慶取れてる奴は確かにたくさんいたよ。
でもそういう生徒は国立一本でスパッと受かっていってたわ。
少なくとも早慶は東大京大レベルじゃないととかフカシこいてるのは嘘だな。
0125名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 02:06:30.48ID:RUiiFQEh
少なくなくても嘘でしょ。
早慶の実質的な難易度は千葉大や広島大相当だというのが受験産業での共通認識です。
0126名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 02:22:23.25ID:gewyZIIo
>>123
受けてれば受かった()
名大ボリューム層は早慶中位でもC判D判ぐらいのはずだが

しょせんはいくらでも嘘をつける便所の落書き
そのレベルにあるやつはちゃんと知ってるからいいわ
0127名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 04:13:04.13ID:lirtczz4
>>126
理系ならそれでいいと思うけど文系はどうなんだ
早慶専願のやつは名大Dも取らないと思うが
0128名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 04:13:19.59ID:lirtczz4
>>127
取らない→取れない
0129名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 08:10:29.77ID:gewyZIIo
>>127
それでいいと思う?
おまえは何を言っているんだ
0130名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 08:58:33.45ID:LF+k19zN
専願しないと早慶勝負にならないとか千葉とかその辺から下からしかありえんな
地底併願で商学部あたりぽんぽこ受かる上に
地底落ちさえ受かってるのに専願の妄想半端なし
0131名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 09:05:29.56ID:gewyZIIo
本当にそのレベルにある奴はちゃんと知っとるでなあ
いくらわめいてもね…
0132名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 09:34:07.70ID:HTvUeW0O
2006年度 併願成功率とその頃の偏差値

名大経済合格者→慶応経済 54.5%
名大経済合格者→慶応商 84.6%

(英語・社会・国語3教科受験型序列) ※慶応義塾は国語の代わりに小論文
1慶應義塾67.5 (文65.0法70.0経済67.5商67.5)
 2早稲田大65.4 (文65.0法70.0政経70.0商65.0教育65.0社会65.0人間59.1スポーツ63.8)
 3上智大学64.3 (文62.5法68.3経済63.8経営65.0外語62.1)
==========難関私大グループ]=========
 4立教大学60.7 (文61.5法61.3経済61.3社会62.5観光60.0福祉57.5)
 5立命館大60.2 (文60.1法62.5経済57.5経営55.0産社62.5政策58.8国関65.0)
 5明治大学60.2 (文63.3法60.0政経60.0経営60.0商57.5)
 7中央大学59.7 (文57.3法63.8経済57.5商57.5総政62.5)
 8学習院大59.6 (文61.3法60.0経済57.5)
 9青山学院59.4 (文58.3法60.0政経61.3経済57.5経営60.0)

<河合(法経済系)>
67.5 東京(文一)(文二)、京都(法)(経済)
65.0 一橋(法)(経済)(商)、大阪(法)
62.5 神戸(法)、大阪(経済)、東北(法)、都立(法)、大阪市立(法)
60.0 東京都立(経済)、横浜国立(経済)、名古屋(法)(経済)、神戸(経済)(経営)、九州(法)(経済)、大阪市立(経済)、広島(法)

慶応商は明らかに滑り止めだといえる
0133名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 09:46:20.05ID:8zldtY1D
東京で言うと
地方旧帝大に進学するのは、西、国立、麻布
早稲田に進学(合格ではない)するのは、戸山、新宿、本郷。

埼玉だと、格差はもっと大きい。
0134名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 09:46:53.27ID:gewyZIIo
うわーメーダイからケーオーにこんなにうかるのかー(棒)

コンプ拗らせて2ちゃんで粘着することになってしまった気分はどんなだい?
0136名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 10:01:32.93ID:dSGx2maz
>>133
しかし地底文系に進学するのはどれだけいるよ
早稲田進学が戸山高校あたりってのは別に悪いことじゃない
名門都立だし
0137名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 10:48:53.62ID:OCX2tQJ5
>>133
浦和高校 早稲田合格158 早稲田進学50
そんな抜けてなくね
0138名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 11:03:32.19ID:sTmfZkbM
>少なくなくても嘘でしょ。
早慶の実質的な難易度は千葉大や広島大相当だというのが受験産業での共通認識です。

お前の脳内妄想ではそうだろう
京大合格者の早稲田政経合格率は4割台、お前の虚偽のキャンペーンが痛すぎるぜw

2016年度入試 主な私大併願先と合格状況 (河合塾)
〜合格者併願成功率〜

「京都大学 法学部」
同志社大学 法学部 96%(81/84) [77%(70/91)]
慶應義塾大学 法学部 56%(10/18) [10%(3/31)]
早稲田大学 法学部 52%(48/93) [26%(23/88)]
早稲田大学 政治経済学部 42%(21/50) [17%(7/42)]
早稲田大学 国際教養学部 29%(5/17) [0%(0/7)]
慶應義塾大学 経済学部 21%(5/24) [23%(9/40)]

「京都大学 経済学部」
同志社大学 経済学部 100%(30/30) [88%(38/43)]
慶應義塾大学 経済学部 75%(24/32) [20%(8/41)]
慶應義塾大学 商学部 74%(25/34) [43%(21/49)]
早稲田大学 商学部 66%(19/29) [12%(5/41)]
早稲田大学 政治経済学部 49%(21/43) [18%(8/44)]

「京都大学 工学部」
同志社大学 理工学部 92%(154/167) [70%(137/195)]
慶應義塾大学 理工学部 73%(80/110) [15%(20/135)]
早稲田大学 理工学部 68%(67/98) [27%(42/154)]
防衛医科大学校 56%(5/9) [21%(3/14)]

「京都大学 医学部」
慶應義塾大学 医学部 78%(7/9) [33%(4/12)]
防衛医科大学校 71%(10/14) [46%(6/13)]
大阪医科大学 医学部 14%(1/7) [54%(7/13)]

[ ]は不合格者併願成功率
0139名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 11:03:59.14ID:sTmfZkbM
2016年度入試 主な私大併願先と合格状況 (河合塾)
〜合格者併願成功率〜

「東京大学 文科一類」
中央大学 法学部 100%(41/41) [83%(78/94)]
早稲田大学 法学部 82%(95/116) [37%(63/170)]
慶應義塾大学 法学部 68%(27/40) [23%(25/107)]
早稲田大学 政治経済学部 66%(59/89) [27%(27/101)]
慶應義塾大学 経済学部 66%(19/29) [18%(10/57)]

「東京大学 文科二類」
明治大学 政治経済学部 97%(37/38) [81%(70/86)]
慶應義塾大学 商学部 89%(59/66) [52%(73/140)]
早稲田大学 商学部 78%(56/72) [46%(54/117)
慶應義塾大学 経済学部 72%(84/116) [40%(73/181)]
早稲田大学 政治経済学部 71%(103/146) [27%(48/178)]

「東京大学 文科三類」
早稲田大学 文学部 78%(69/89) [43%(65/152)]
慶應義塾大学 文学部 67%(20/30) [45%(40/88)]
早稲田大学 国際教養学部 64%(29/45) [30%(23/77)]
早稲田大学 政治経済学部 55%(53/97) [19%(33/172)]
慶應義塾大学 法学部 41%(19/46) [24%(14/58)]

「東京大学 理科一類」
早稲田大学 理工学部 98%(249/254) [65%(259/398)]
慶應義塾大学 理工学部 98%(261/266) [63%(265/419)]
防衛医科大学校 65%(13/20) [31%(10/32)]
早稲田大学 政治経済学部 56%(32/57) [39%(25/64)]
慶應義塾大学 医学部 25%(4/16) [1%(1/16)]

「東京大学 理科二類」
慶應義塾大学 薬学部 94%(34/36) [59%(39/66)]
早稲田大学 理工学部 90%(98/109) [54%(135/250)]
慶應義塾大学 理工学部 86%(81/94) [36%(81/225)]
慶應義塾大学 医学部 64%(9/14) [0%(0/12)]
防衛医科大学校 59%(10/17) [36%(8/22)]

「東京大学 理科三類」
慶應義塾大学 医学部 94%(15/16) [15%(6/39)]
防衛医科大学校 67%(4/6) [67%(6/9)]

[ ]は不合格者併願成功率
0140名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 12:10:19.67ID:szEeYgck
併願以前に京大で1番多いのは早慶受けずに合格だろうに。
0141名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 12:16:14.55ID:DYUn8w+D
早慶が千葉広島相当なのは駿台武田塾、そして併願馬鹿が崇める河合塾の指導担当の共通認識だろ。
この板の誰かが宣ってる東大京大なみ()より余程信頼出来る話じゃないか。
林先生だって早慶だけ狙うなら大したことないと断言してるんだぜ?
早慶信者で文句があるならそれらの予備校に文句言ったら?w
0142名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 13:27:05.03ID:nF66EU6J
大学で重要なのは入り口より出口早慶でも広島でも千葉でもまともな職つけなきゃ等しくカス
0143名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 13:28:52.87ID:gewyZIIo
>>141
早慶レベルに程遠い受験生かな
受けてみればわかる
0144名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 13:58:19.30ID:CnG90NiO
@東一工>早慶
A東一工>千葉 

@とAより早慶=千葉

桐朋高校 東大 7 一橋 9 東工 5 慶応 44 早稲田 45
柏陽高校 東大 4 一橋 4 東工 9 慶応 39 早稲田 77
東邦東邦 東大 2 一橋 1 東工 8 慶応 35 早稲田 48
吉祥女史 東大 2 一橋 9 東工 2 慶応 31 早稲田 70
逗子開成 東大 7 一橋 5 東工 4 慶応 44 早稲田 85
横浜共立 東大 5 一橋 4 東工 2 慶応 40 早稲田 58
洗足学園 東大 6 一橋 5 東工 7 慶応 69 早稲田 110
昭和学院 東大 2 一橋 8 東工 2 慶応 40 早稲田 86
桐光学園 東大 2 一橋 5 東工 4 慶応 56 早稲田 83
帝京高校 東大 0 一橋 3 東工 2 慶応 26 早稲田 48
頌栄女子 東大 5 一橋 4 東工 2 慶応 68 早稲田 104
久我山高 東大 0 一橋 2 東工 4 慶応 38 早稲田 69
山手学院 東大 1 一橋 3 東工 5 慶応 55 早稲田 132
湘南白百 東大 1 一橋 1 東工 1 慶応 33 早稲田 35
白百合高 東大 4 一橋 0 東工 0 慶応 42 早稲田 54
鎌倉学園 東大 0 一橋 0 東工 4 慶応 37 早稲田 73
広尾学園 東大 2 一橋 0 東工 2 慶応 35 早稲田 85
希望丘高 東大 0 一橋 0 東工 1 慶応 22 早稲田 30
0145名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 14:03:28.49ID:gewyZIIo
>>144
こんなレベルのやつが早慶語ってたのか
ワロタ
0146名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 14:13:42.73ID:0YYGxkM0
>>133
西も国立も麻布から地方帝大に合格してるのなんて現役浪人合わせても20人ちょっとしかいないじゃん
しかも大半北大か東北大で、九大・阪大・名大はかなり少ない
0147名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 14:19:21.39ID:CnG90NiO
>>112 
専願が地底受けても受からない
>>126 
早慶入学者のボリューム層はD判
>>143 
国立受験に程遠いのが専願
0148名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 14:23:42.50ID:gp5zy4fA
>>144
俺は東大10人、地底60人くらいのよくある地方公立トップ校卒だけど
この中で東大複数名受かるところに関してはボーダーは公立トップ校より高いと思う
0149名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 14:37:02.35ID:gewyZIIo
大学受験サロンといっても底辺がわめいてるだけなんだな
相手して損した
熱上がってきたから寝るわ
0150名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 14:39:20.08ID:vfyiq6Ys
ワタク仮病で敗走w
0151名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 14:44:29.65ID:rwnCekGd
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0152名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 15:01:11.66ID:uiFK257R
http://kintaro.boy.jp/
で偏差値65〜70の東京都立の公立高校の東大と早慶の合格者数

八王子東高校[公立/共学]普通科70
東大2 早慶89
小山台高校[公立/共学]普通科69
東大1 早慶38
駒場高校[公立/共学]普通科68
東大0 早慶37
新宿高校[公立/共学]普通科68
東大2 早慶99
両国高校[公立/共学]普通科68
東大4 早慶56
国分寺高校[公立/共学]普通科67
東大1 早慶55
竹早高校[公立/共学]普通科67
東大0 早慶47
東京都立国際高校[公立/共学]国際学科67
東大0 早慶56
武蔵野北高校[公立/共学]普通科67
東大0 早慶38
富士高校[公立/共学]普通科66
東大0 早慶56
小松川高校[公立/共学]普通科65
東大0 早慶49
町田高校[公立/共学]普通科65
東大0 早慶42

ここらだと学年トップで東大行けるかどうかが微妙なレベル。
偏差値67以下の高校だと学年トップでも厳しいくらい。
東大受かった生徒にしてもギリギリだったと思われるし、地域的にも早慶合格圏内の生徒の多く早慶を受験している筈。
つまり他の地区でも学年トップで東大行けるかどうかが微妙レベルの公立高校なら
実際には受験してないだけで、早慶合格圏内の生徒は50人はいると思ってよい。
だから現実には地方のそのレベルの高校の学年50位くらいが、どこの国立大学を合格しているかを見ればよい。
0153名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 15:06:26.57ID:nF66EU6J
早慶と地底の難易度語っていいのは実際にどっちも受けた人のみ
0154名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 15:07:25.96ID:qqie+W/C
早慶近と地底は永遠のライバルだからね荒れるのは競ってる証拠
0155名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 15:08:01.10ID:CnG90NiO
>>152
つまり早慶=駅弁ということだな
0156名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 15:10:16.44ID:gp5zy4fA
>>152
首都圏公立と地方公立の青天井の高校じゃ全然違うぞ
0157名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 15:20:22.88ID:Krkx6C+N
入学者のボリューム層がD判定とか現実見ろよ
実際に自分がD判定取った場合何回か受ければ可能性があるとでも思ってるのか
0158名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 15:40:03.51ID:0YYGxkM0
>>152
都内の偏差値68と地方の偏差値68が同じだと思うか?
0159名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 15:43:44.83ID:BR72LYAc
aを実数の定数とし、f(x)=x^2-2(a+1)x+3aとする。

(1) 2次方程式f(x)=0が、-1≦x≦3の範囲に2つの異なる実数解をもつようなaの値の範囲を求めよ。

(2)aが(1)で求めた範囲を動くとき、放物線y=f(x)の頂点のy座標が取りうる値の範囲を求めよ。

(東北大)

地底人ご自慢の数学の問題です。
0160名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 16:07:54.84ID:CnG90NiO
>>157
私大入学者のボリューム層はD判定である
受サロの常識だからよく覚えておけよ
0162名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 16:16:19.57ID:uiFK257R
確かに都内の偏差値68だとボーダー近辺しかいないが
地方の偏差値68でエリアトップの場合は上限が無いから
学内上位については明らかに
地方の偏差値68>都内の偏差値68
だわな。
つまり都内の偏差値68の50位と比べるのは
地方の偏差値68だと100位以下で比較したほうが良いということか。
0163名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 16:21:29.83ID:A4hiyRcD
>私大入学者のボリューム層はD判定である

脳内妄想キャンペーンが草
0164名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 16:25:04.73ID:CnG90NiO
>>161
>>163
河合塾が出してる判定と合否を貼ったらお前ら土下座するの?w
0165名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 16:28:57.46ID:Tp5oo607
ここの奴らは
単語帳開いてないことで愉悦感に浸り
過去問で安心感を得て
受験サロンに入り浸り
受験に落ちる
まともな受験生は
単語帳を毎日のようにやって
過去問は基礎がしっかり終わってから始め
ネットはやらない
0166名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 16:31:44.48ID:uiFK257R
河合塾的には

A判定 80%
B判定 60%
C判定 40%
D判定 20%
E判定 それ未満

だから、D判定合格が20%いれば河合塾の仕様どおり。
もしD判定合格が20%を大きく下回るなら、もっと上にD判定を設定しないといけなかったという河合塾側の問題。
0167名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 16:40:31.48ID:8zldtY1D
>>146
地方旧帝大に10人以上受かってるのは、都内だと西、国立、麻布、開成とか、そのレベルの高校しか無いんだ。

もし合格が簡単なら、巣鴨、城北、本郷、新宿、青山、武蔵(公私両方)とかその辺りの高校からも10人超えるだろ。

マーチレベルなら、北園とか上野あたりから10人くらい受かってるでしょう。
0168名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 16:44:30.11ID:YFEfT9QX
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0169名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 16:48:26.07ID:CnG90NiO
>>166
そういう意味じゃないよ
倍率5倍の試験で、言い換えれば受験者の平均合格率が20%の試験で
入学者(合格者)の判定ボリュームがどこかという話
倍率1.1倍の試験ならほぼ全員合格で合格者の判定ボリュームはAになる
で俺が言ってるのは
早慶の入学者の判定ボリュームがDということだ
0170名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 16:51:55.77ID:0YYGxkM0
>>167
>巣鴨、城北、本郷、新宿、青山、武蔵(公私両方)とかその辺りの高校からも10人超えるだろ。

そこらへんの高校地方帝大にも10人程度の数なら普通に受かってるだろ
例えば本郷なら今年15人受かってるし、城北も14人いる
そもそも東工と一橋に毎年それなりの数受かってる高校ばっかなんだからその気になれば地方帝大10人程度なんざ楽勝だわな
もっと言えば筑波大も

むしろ本郷と麻布の地方帝大の合格者数が大差ないという時点でそもそも受験ターゲットにされにくいことが分かる
0171名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 16:59:55.77ID:CnG90NiO
>>166 嘘、間違いは書くなよ
河合塾
A判定 合格率80%以上
B判定 合格率65%
C判定 合格率50%
D判定 合格率35%
E判定 合格率20%以下
0172名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 17:09:40.10ID:gp5zy4fA
【首都圏高校の旧帝大文系学部合格者数2015】(2) 週刊朝日2015.6.5+高校HP
◆東北大
文学部
2人 川越・県立(埼玉)、千葉東(千葉)
1人 熊谷,○本庄東(埼玉)、薬園台,○市川,○成田(千葉)、駒場,小山台,戸山,八王子東,町田,○海城,○攻玉社(東京)、
  相模原中等,○藤嶺学園藤沢(神奈川)
教育学部
2人 日比谷(東京)
1人 大宮,川越・県立,○本庄東(埼玉)、千葉東(千葉)、小山台,立川,○日本放送協会学園(東京)、小田原(神奈川)
法学部
4人 春日部(埼玉)
2人 浦和・県立(埼玉)、武蔵野北(東京)、○逗子開成(神奈川)
1人 川越・県立,○開智,○本庄東(埼玉)、佐原,○東邦大付東邦(千葉)、◇筑波大附駒場,国立,西,八王子東,富士,
  ○穎明館,○巣鴨,○桐朋,○豊島岡女子学園,○武蔵(東京)、○自修館中等,○洗足学園(神奈川)
経済学部
5人 浦和・県立(埼玉)
3人 川越・県立(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)
2人 東葛飾,○市川,○東邦大付東邦(千葉)、○本郷(東京)、○サレジオ学院(神奈川)
1人 浦和・市立,浦和第一女子,大宮,春日部,熊谷,○本庄第一(埼玉)、佐倉,船橋東,○市原中央(千葉)、
  ◇東京学芸大附,◇東京大附中等,九段中等,国分寺,小山台,西,○麻布,○穎明館,○国学院久我山,○巣鴨,○田園調布学園,
  ○桐朋,○明法,○安田学園,○早稲田(東京)、小田原,平塚江南,○浅野(神奈川)
0173名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 17:10:17.76ID:gp5zy4fA
↑首都圏からの東北大文系はこんな感じらしい
0174名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 17:21:45.37ID:vDGwBfa2
浦和高校 進学者数
東大 31 一橋 11 東工大 14 京大 16 阪大 8 北大 18 九大 1
東北大 32
東北だけ多すぎるのはなんなんだ
0175名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 17:23:02.95ID:gp5zy4fA
>>174
そりゃ大宮から仙台まで新幹線で1時間だからじゃないか
0176名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 17:44:17.73ID:ShpQqBRN
★東大以外の雑魚旧帝大6校と広島、筑波を合わせても慶応に勝てないのが現実
慶應義塾大1141人>>1135人(京大413人+東北大191人+阪大171人+九大147人+名大111人+北大67人+広島大32人+筑波大3人)
http://2chreport.net/com_91.htm
【金融・保険・商社】役員/管理職数
       東大 一橋 京大 神戸 東北 阪大 九大 横国 名大 阪市 北大 広島★筑波☆早大 慶大
合計.    947--680--413--317--191--171--147--121--111-77---67---32---3----832--1141

東京三菱. 233--170---58---31---18---19---13---22---16-12----5----1---0-----149--213
三井住友  92---43---49---55---19---32---24----4---20-14----2---12---0------55---92
みずほ   75---36---23---23---15----9----9---10----7--4----4----2---0------66---75
東京海上. 113---93---50---39---21---12---17---10---12--5----5----4---1------84--152
三菱商事  79---55---24----9----1----7----6----9----6--3----1----0---0------59---70
住友商事  45---38---42---26----3---23----2----1----3--4----1----1---0------46---56
三井物産  31---21---12----8----2----5----4----4----8--0----2----3---0------27---40
伊藤忠   28---21---15---28----4---12----3---19----9--2----3----0---0------30---43
丸紅     34---54---27---33----4----9----6----3----7--2----3----0---0------55---67
日本政策  51---21---15----0---18----0----4----2----0--0----7----0---0------11---15
国際協力  16----5----4----0----5----1----0----0----0--0----0----0---0-------6----8
中金.     7----0----7----3----7----0----3----4----0--3----3----0---0-------7---14
農林中金  21---10---13----1----9----1----3----0----2--0----8----0---0------13----6
商工中金  21----0----2----0---13----0----7----6----1--3----1----2---0-------7----6
損ジャ    41---68---18---35---31---16---31---20---14-17---10---5---0-----144--157
三友海上  20---22----9----8----8----7----4----5----4--3----5----2---2------38---66
日本生命  24---16---41---15----5---15----5----1----2--5----6----0---0------16--- 19

サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績
         342社率  342社 就職者 社数
一橋大学  64.22%   535   833  157
東京工業  57.30%   840  1,466  189
慶應義塾  54.34%  3,099  5,703  279
早稲田大  43.17%  3,954  9,159  320
京都大学  41.40%  1,290  3,116  226
大阪大学  39.49%  1,460  3,697  255
東京大学  39.02%  1,463  3,749  223
名古屋大  37.73%   859  2,277  190
上智大学  37.49%   766  2,043  225 ※大学院を含まない、以下省略
東京理科  35.61%   927  2,603  219
同志社大  35.44%  1,823  5,144  269
東北大学  33.67%   929  2,759  224
横浜国立  33.13%   545  1,645  186
神戸大学  32.35%   834  2,578  204
青山学院  31.84%  1,184  3,719  209
立教大学  31.75%  1,198  3,773  235 ※
学習院大  31.05%   472  1,520  145 ※
九州大学  30.42%   906  2,978  258
明治大学  30.15%  1,750  5,804  260
関西学院  30.08%  1,451  4,824  251
北海道大  27.79%   702  2,526  219
大阪市立  26.24%   371  1,414  137
中央大学  25.80%  1,252  4,853  245
立命館大  25.64%  1,553  6,057  262
法政大学  23.88%  1,325  5,548  247
関西大学  22.59%  1,287  5,696  213
筑波大学  22.27%   538  2,416  184
千葉大学  17.98%   437  2,431  176
広島大学  17.31%   385  2,224  159
岡山大学  13.23%   307  2,321  137
0177名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 17:49:05.17ID:vY2+VZlK
>>174
私立大も調べてきた
合格者数
早稲田158 慶應81
進学者数
早稲田50 慶應28

首都圏なのに国立信仰すごそう
0179名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 17:55:59.47ID:gp5zy4fA
>>177
埼玉は北関東的価値観なところもあるからな
公立は男女別学だし
東京神奈川だとまた違う
0180名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 18:03:44.06ID:0YYGxkM0
>>177
むしろ早稲田の延べ合格者数158人で進学50人ってかなり選ばれてるだろ
158人の中には東大や一工で併願合格した連中や
複数学部同時合格した奴らも含まれてるから
多分実合格者数は120人もいない
0181名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 18:09:25.50ID:vDGwBfa2
>>175
そりゃ便利だ、受験者も多そう
>>177
他の難関校と比べて、合格者数に比して早稲田の進学率高めだな。早稲田の学内併願とかそんなしてない人が多いのかな。
0182名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 18:11:20.41ID:DYUn8w+D
3分の2に蹴り殺されて 選ばれる大学() だってw
ワタク洗顔は大変だな。
0183名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 18:20:04.24ID:dSGx2maz
>>180
早稲田は110人くらい、慶應は60人くらいかね
浦和だと早稲田の方が近いのが大きいかな
0184名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 18:26:59.28ID:HBBklS56
浦高も国公立大学合格者の95パーセントがそのまま進学してるんだから私立信仰なんて微塵もないのがよく分かる。
そもそもだが、埼玉にも私大信仰なんて元々無いんだろw
国公立大学に行けるもんなら行きたいが、行ける頭がないからワタクになるだけw
消極的ワタク選択なだけで、それを私大信仰と勘違いしてるだけw
つまりそんな事のたまう奴は埼玉内でも大したことないレベル。
0185名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 18:39:52.66ID:m9aT7Afo
そもそも埼玉で早慶志向だと早慶附属にいってるからな
浦和高校もそこまで高いレベルじゃないけど、早慶附属に落ちたにせよ、蹴ったにせよ、受けなかったにせよ国立大志向ではあるだろう
0186名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/15(水) 18:45:20.00ID:0YYGxkM0
国立辞退率が低ければ国立信仰って中々に凄い理屈だな
その基準なら多分全国の全高校が国立信仰だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況