X



浪人生が世界史の参考書について語るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/06(月) 02:36:58.81ID:it+Q9H0L
はい
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/06(月) 08:18:27.43ID:T5B6R7yy
浜島書店の資料集有能すぎ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/06(月) 09:21:57.82ID:iv3PjCpT
山川用語集と一問一答があれば私大で困ることはない
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/06(月) 09:25:42.69ID:jk8X+gu9
問題集に手を出しすぎるよりも基本書と過去問演習あれば
私大は十分力つけられるでしょ
国立は論述問題集を2冊くらいやってもメリットはあると思うが
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/06(月) 16:10:38.17ID:it+Q9H0L
>>8
それはない
ニッコマくらいならいけんじゃね
>>9
まあ俺は趣味の領域だからな
だが、私大なら最低でも問題集二冊は必要
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/06(月) 16:11:59.28ID:9vkWOfhD
>>11
マーチならそんなにいらん
過去問だけでいける、というかそっちの方が効率的
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/06(月) 16:42:33.08ID:it+Q9H0L
>>12
釣り針デカすぎ、アホか
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/06(月) 16:43:44.18ID:1W3n24kk
>>13
効率悪いんだなぁと思うし可哀想だわ
人それぞれやり方があるから別にいいけど
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/06(月) 16:45:42.52ID:it+Q9H0L
>>14
別にいいなら話はここまでな
スレチだからよそでやれ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/06(月) 16:47:14.86ID:1W3n24kk
>>15
釣り扱いされたからそれを否定しておきたかったらだけだよ
やり合う気は無いね。頑固そうだし。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/06(月) 16:49:31.85ID:gsojmFYW
流れ図
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/06(月) 17:02:19.35ID:it+Q9H0L
>>17
いいよな、学校で授業プリントとして配られてた
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/06(月) 19:05:50.35ID:OAZplEJ+
国公立二次用の論述問題集でいいのある?
ちな東京一ではない
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/06(月) 19:15:39.32ID:q15jPxom
センター満点取りたいんだが参考書オススメない?
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/06(月) 21:28:19.40ID:it+Q9H0L
>>19
出来れば具体的な大学名を知りたいな、そうすれば分かる範囲で傾向の合ってる参考書を勧められるのだが
まあ河合塾の使っとけば間違いはないよ
小論述なら東書の教科書傍用のやつも良いと思う
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/06(月) 21:32:22.31ID:it+Q9H0L
>>20
評価は分かれるが、センター各駅停車とか
まあセンターだけなら諸説世界史Bだけでも満点取れると思う
あ、地図対策、年号対策、文化史対策、資料対策も忘れずに
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 20:02:59.42ID:H8duptbn
あげ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 20:04:19.15ID:FfU/pCAv
教科書インプットしたらなにすばいいの?
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 20:13:48.44ID:oqURnlzn
>>24
教科書インプット完璧だったらもうすることないでしょ
あれ完璧に覚えてたら早慶の過去問で9割とれるし
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 21:52:44.14ID:H8duptbn
>>25
どの教科書か分からないからあれだけど、例えばメジャーな諸説世界史Bや東京書籍の教科書を暗記してもそれだけじゃ9割は無理
まだ教科書しかインプット出来てないなら、だいたい7割前後しか取れない筈だからハイレベルな問題集なり参考書なりで早慶レベルの知識を付けるべき
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/07(火) 21:54:16.59ID:5BRgeMxQ
世界史の偏差値常に80以上あったけどそれでも
早稲田の世界史で9割行かんかったな
ていうか取るための努力をするだけ無駄だから英語強化した方が本当にいいよ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 00:06:14.14ID:/dwjQFk4
>>27
駿台全国かOPで偏差値80なら逆に珍しい例
マークならセンターレベルで、早慶受験とは関係ないから妥当
英語を伸ばした方が〜云々のアドバイスは有り難いけどスレチ
まあだけど人いないし別に好きに使って貰えればいっか
世界史オタクあんまいないのか…
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 00:15:49.87ID:rrNlsA5I
>>28
世界史オタクだし
普段世界史教えてるぞ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 13:32:09.60ID:/dwjQFk4
>>29
お、塾講か教師?
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 14:40:32.18ID:l9XFh8UQ
オススメのルートは?
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 14:41:30.29ID:l9XFh8UQ
ちな早稲田志望の仮面浪人
今年のセンターは9割
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 15:55:44.38ID:/dwjQFk4
>>32
ルートというかセンター対策しとけ
学部によるが、センターレベルの語句だけでだいたい7割前後しか取れないから満点が安定しなきゃそもそも話にならない
0034名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 17:07:51.94ID:2QeFiRLB
あげ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 18:24:58.67ID:2QeFiRLB
アドバイスもいいが単純に参考書とか教科書について語りたい
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 19:11:36.50ID:UYJETyWn
関学志望やけど世界史の勉強してたけど模試で40点しか取れなくて焦ってる

とりあえずナビゲーターやりまくって一問一答やってるんだけどこのやり方でいい?
0037名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 19:43:54.73ID:iLNBV5ai
ナビゲーター買ってから教科書でも理解できることに気づいたわ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 22:54:06.55ID:dMpG0+dx
>>36
この時期でそれだったら一問一答やんない方がいい
ナビゲーターだけでも60くらいまでは持ってける
そこからはセンター過去問とナビゲーター、用語集併用
ナビゲーター読んでる時に「あ、ここ昨日のセンター過去問に出てたやつだ」って気付きながら読んでくのが大事
ある程度力ついてくると、ナビゲーター読む際にも大体どこに力いれて読めばいいかわかるようになってくるから、取り敢えず焦らず時間かけて頑張れ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 23:05:19.31ID:2QeFiRLB
まあ、ナビゲーターの知識だけでも全統記述レベルなら9割くらいとれるけどね
ただ余分な記述とか丁寧な説明があって何度も回すと時間の無駄だからさっさと教科書に移行するべきなだけで
上の人も言う通りセンター過去問をやり込むのが一番いいと思う
短期で逆転を狙うなら一問一答はやっぱり王道だし、そっちも続けたらいいと俺は思うぜ
だが、間違っても東進系のは使うなよ
0040名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 23:10:49.90ID:dMpG0+dx
>>39
確かにナビゲーター完璧にしたらそのレベルまでは行くんだけど、
ただひたすら読んでるだけだとすぐ抜けるからアウトプット挟まないと伸び悩みやすいよね
0041名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 23:16:21.46ID:pTyz+gtP
用語集と一問一答しかやってないけど早稲田の過去問8割いくぞこれで足りないとか言ってる奴はやり込みが甘いだけ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 23:29:36.22ID:UYJETyWn
>>40
Z会の使ってるんだけどこれいいの?
0043名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 23:35:42.44ID:iLNBV5ai
英語国語は勉強法確立したのに世界史だけ決まらんわ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 23:37:14.02ID:UPufuh8/
>>41
一問一答って山川?東進?
0045名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 23:41:21.67ID:2QeFiRLB
>>40
知識的にはってだけでね
俺も問題集でのアウトプットはインプットと同じくらい重要だと思ってるよ
上にも書いたけど、私大なら最低でも二冊はやるべき
>>42
まあ、それが所謂(というか俺が勝手にそういってるだけだがw)東進系だな
新版になって良書になったとは思うんだが、今の成績的と時期を考えると少々重たい気もする
ただ今から参考書を変えるのもあまりおすすめは出来ないからそのまま使うのがベストなんじゃないかな
0046名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 23:43:11.23ID:NRgIkqin
>>42
関学ならZ会はオーバーワークだと思う
俺はナビゲーター→時代と流れで覚える→世界史ノート→タテヨコ→過去問って進めた
タテヨコはマジで大事だと思った
模試やセンター試験、私大入試にしてもタテ繋がりやヨコ繋がりで問題だしてくるのが本当に苦手だったってのもあるけど
0047名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 23:43:23.19ID:2QeFiRLB
>>44
普通の人間には無理だからあまり真に受けるなよ
教科書と過去問だけで〜
用語集だけで〜
系のやつは、記憶力が抜群に優れたやつにのみ許される芸当だ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 23:44:22.70ID:pTyz+gtP
>>44
東進だけど合格点行くだけなら山川で十分だと思う
0049名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/09(木) 23:48:27.40ID:eNSdFDxK
>>30
バイトで塾講やってるし
普段、大学の関係で原書購読してる程度には世界史オタクですね
西洋地域を見ることが多いから東洋はちょっと弱いかな
0050名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/10(金) 00:05:58.72ID:ansxmGa8
上住友起の一問一答は、東進や山川の一問一答よりも
細かい知識を網羅していますか?
0051名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/10(金) 00:13:31.11ID:Xq4j1nj0
>>49
俺は受験世界史オタクだからちょっと違うパターンだな
でも大学は史学科を目指してるぜ
俺も西洋史を専攻するつもりでいる
>>50
山川以上東進未満
オーソドックスで癖もなく悪く無いと思う
俺的に、一問一答では山川かターゲットがおすすめ
文化史オンリーなら幸夫ちゃんのも良いな
0052名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/10(金) 00:17:53.22ID:Xq4j1nj0
話逸れるがやっぱ代ゼミ講師は常に飛び抜けてるな
伊倉や須藤、茂木なんかも良いけどやっぱ代ゼミ講師の方が好き
0053名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/10(金) 00:19:23.12ID:OgyMKEmB
>>51
受験世界史でもそこそこオタクだった自信あるよ
高3で模試偏差値80切ったことなかったはずだし
0054名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/10(金) 00:21:50.85ID:OgyMKEmB
ちなみに史学科ではない
実定法学から逃げ出して法制史分野に行くことにした法学部生です
でも結構楽しいよ
0055名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/10(金) 00:25:45.03ID:oB7ZXbRJ
ENGRAM2250やっけ?表紙が奇抜なやつ
あれはどうなの?
0056名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/10(金) 02:23:24.61ID:Xq4j1nj0
>>54
偏差値80キープはすげーわw
法学史なら結構世界史活かせそうだね
>>55
いいんじゃない?
受験直前期まで使うものではないと思うが
後、著者があんまり好きじゃないな〜…
0057名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/12(日) 07:37:51.08ID:IB/nVO5B
あげあげ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況