X



法学部から弁護士志望ってどう思う?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 17:06:26.12ID:BW9WN/Kl
弁護士はいいところに入ったら1000万とか聞いてたから何となく法学部を志望していたが法試験難易度とか事務所とか考えたら普通に企業に就職したほうがいいのか?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 17:07:48.86ID:BW9WN/Kl
神戸法とかだとやっぱ弁護士はキツい???
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 17:13:09.29ID:qFpEVzwj
法学部だけど
ふつうに入れる法学部に入って
まじめに憲法民法刑法やってみてからそれは判断すればいいと思う
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 17:16:17.40ID:5t/e+QP9
>>1
金銭的な損得でいったら給料の高い企業でサラリーマンやるほうがいいだろ
だけど、就職は希望通りにいく保証はない
強力なコネがないかぎり
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 17:22:51.11ID:iFfGcW+B
在学中に行書でもやってみて、法律の適性あると思ったらロースクールないと思ったら一般企業行けばええんやで
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 10:50:48.80ID:vIePTir4
とりあいず入学したら予備校に入って予備試験を目指すことをお勧めする
予備試験が無理なら諦めればいいだけ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 10:52:10.99ID:vIePTir4
ちなみに法律の勉強は条文の暗記ではなく、論文で書くための論証の暗記が多いから好きじゃないとやってられないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況