X



現役か元march生の人来てくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 11:16:14.18ID:HlUnycff
偏差値何の高校から毎日どれくらい勉強して受かった?
人によって変わるしmarchにも色々あると思うけど一応聞いておきたい
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 11:16:33.10ID:HlUnycff
出来ればmarchのどこか教えてくれるとありがたい
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 11:36:40.09ID:HRbC4mnU
偏差値50〜53の高校
使った参考書
英語 ネクステ、シス単、赤本、ファイナル問題集
地理、政経 ナビゲーターとか赤本
国語 基本は赤本
数学 基礎精講、チャート黄色、標準精講
一応GMARCH関関同立の過去問は全てやり通したから傾向はなんとなく覚えている
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 11:38:15.19ID:HRbC4mnU
勉強時間は学校での自習含めたら5〜6時間くらい
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 11:39:15.62ID:HlUnycff
>>3
おおーレスありがとう
煽るわけじゃないがそこら辺の偏差値の高校からmarch行く人って中々いなくないか?すげーな
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 11:39:38.60ID:HlUnycff
>>4
やっぱりそれぐらいはしてるか
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 11:41:27.30ID:HRbC4mnU
>>5
指定校で明治や同志社に何人か行ってたくらい。
今どんな具合なの?
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 11:43:05.12ID:HlUnycff
>>7
どんな具合っていうのは?
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 11:43:50.80ID:1ae8Eimd
偏差値50~53の高校に明治同志社の指定校枠なんてあるわけなくね
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 11:44:13.18ID:hzIcvPFp
日比谷や県浦和や県千葉でも1学年中2割くらいははマーチ以下に入学になるのでそんなに楽ではない
立川や春日部や佐倉だと1学年中5割くらいははマーチ以下に入学になる(このあたりの学区1番手校の標準進学先がマーチ)
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 11:44:14.91ID:HRbC4mnU
偏差値とか赤本解いてどれくらい取ってるか
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 11:47:24.10ID:HlUnycff
>>11
まだ高一だから赤本は解いてない
こないだのスタディーサポートってやつの模試は到達レベルがA2でmarchレベルだったけど簡単だったからあまりあてにならないと思う
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 11:48:05.08ID:HRbC4mnU
>>12
ちなみにmarchの中でどこ行きたいの?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 11:48:19.78ID:HlUnycff
>>11
偏差値は確か校内偏差値しか出てなかった気がするからそれもあてにならないわ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 11:49:00.24ID:HlUnycff
>>13
明治とか立教かな
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 11:53:02.90ID:HlUnycff
進学実績見たら一般受験で受かってるのが10数人だから模試で常にそれぐらいには入れるように頑張らなきゃいけないね
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 11:55:03.56ID:HlUnycff
とりあえず今はターゲット1900買ったぐらいかな
シス単の方が良いとは聞いたけどちゃんとやればどちらでも良いらしいから覚えようと思う
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 11:56:03.26ID:HlUnycff
塾の先生には2年の夏休み前にはターゲット1900を覚えきっといてと言われた
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 11:56:46.79ID:HRbC4mnU
>>15
立教は基礎問や標問が多いかわりに合格最低点が高いといわれてるからとりあえず授業で習う基本事項を正しく確認することから大切。学部によるけどボーダーは出てないけど最悪八割超える気で挑まなきゃキツイ。
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 11:57:43.40ID:HlUnycff
>>19
8割か...
思ったより高いな
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 12:00:19.27ID:HRbC4mnU
>>15
明治は明治らしいクセのある問題があって、立教と比べると最初は取り組みにくいかも。自分の担任からは他のmarchよりワンランク上のレベルの人が受けに来るから最悪そいつらに負けてもその次の順位で受かることだけ考えろって言ってたな
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 12:01:24.93ID:HRbC4mnU
>>20
まあそれくらいの意気込みでってことよ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 12:01:53.29ID:HlUnycff
>>21
了解
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 12:02:23.91ID:SPSRZXQn
おれも底辺高校高1だけどマーチ志望やで。一緒に頑張ろう
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 12:03:33.38ID:HlUnycff
>>24
おおー頑張ろうぜ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 12:04:11.80ID:hzIcvPFp
河合偏差値や科目上、マーチで最も受かりにくいのが法政GISで、立教経営や立教異コミがそれにつづき、次いで中央法-法、次いで明治政経や明治商や立教経済や青学国際政経がくる。
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 12:06:01.91ID:HRbC4mnU
>>24
君も頑張れ!marchは倍率こそ高いもののカラクリさえ分かれば問題自体はさほど難しくない。
本番では学校の小テストでトップを目指すような感覚で本番に挑めるようにすれば倍率とか関係なく受かる
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 12:06:05.15ID:HlUnycff
>>26
そうなのかサンクス
俺は今のところ理系にするつもりだから理工学部を目指すと思う
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 12:08:47.58ID:HlUnycff
明治と立教ってmarchの中では同格扱いされてるみたいなんだけど知名度的には明治の方が高いから明治の方が得することは多いの?
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 12:09:53.88ID:SPSRZXQn
>>27
ありがとうやる気出たわ!一応法制の文学部目指してるんだけどアドバイスとかあったら教えてくれろ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 12:09:58.05ID:mAe6CIRB
今明治で仮面してる俺参上
ちな文系
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 12:10:53.04ID:HlUnycff
>>31
明治受かってるだけ俺からしたらすげーわ
どこ受けようと思ってんの?
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 12:14:04.05ID:JPBfiCE7
>>30
すまん。ID変わってるけど気にしないで。
法政は立命館と同じで学部に限らず問題の出し方がユニークだけど問われている内容は標準レベルまでの問題が多いから過去問やりきかな。傾向に慣れるために最初は時間無制限とか工夫して取り組むといいかも
0034名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 12:15:21.28ID:mAe6CIRB
>>32
早慶
特に早稲田
理系だっけ? ならキャンパス違うしアレかぁ
生田キャンパスの事全然知らんなぁ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 12:15:58.64ID:SPSRZXQn
>>33
ありがとう!とりあえずさらっと過去問見てどんなもんか確認しておく!
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 12:17:24.10ID:HlUnycff
>>34
早慶かー
お互い勉強頑張ろう!
0037名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 12:18:09.12ID:JPBfiCE7
>>29
一応自分も明治なんだけど法曹界の中央法以外就活においては基本的にmarchには上も下もありません。ただOBとかの存在はちと大きいかも
0038名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 12:19:12.53ID:HlUnycff
>>37
差はないんだねー
OBの存在ってのはどういう風に変わってくるの?
0039名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 12:21:54.34ID:JPBfiCE7
コネかな。面接とかも形だけで受かってるのは前提のフリーパス
0040名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 12:41:53.91ID:pdVEv/my
偏差値60の高校
本格的に勉強始めたのは3年4月から
河合偏差値はずーっと50〜53辺りを行ったり来たり、無論E判定
だけど赤本の正答率はそれなりだったから絶対受からないとは思ってなかった
0041名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 12:49:08.99ID:HlUnycff
>>39
へーそういうのがあるんだ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 13:04:22.09ID:7UgK7NI4
偏差値67くらいの中高一貫から明治文

3年夏まで定期試験以外ガチ無勉だったけど、9月から授業中耳栓して参考書独学で受かった

高2センター同日の英語は60点、高3夏の全統マークは75点だったよ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 13:07:08.04ID:7UgK7NI4
授業中耳栓自習はマジでおすすめ

放課後はあらゆる誘惑でまともに勉強できなかったけど、否でも応でも教室にいなきゃいけない朝8時〜15時までを勉強時間にするとかなり捗る
0045名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 16:31:10.95ID:T17W/0PB
俺も事業中耳栓しようと思ってたとこだわ
0046名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 16:57:26.51ID:KrVjOzKm
偏差値58のFラン高校から同志社社学
勉強始めたのは9月でその時は偏差値46
0047名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/08(水) 12:58:14.75ID:pZaNSr2d
偏差値45前後の都立高校から現役で明治法
勉強を始めたのは9月から(英単語だけは8月中に5周した)

8月の河合マーク模試
英語 36.4
国語 49.7
政治経済 58.4

1日の勉強時間:
12月中まで
平日5時間
休日9時間
1月以降の自由登校期間:
毎日9時間

【英語】
語彙:シスタン フォーミュラ英熟語
文法:桐原1100(1000はやってない)
長文:ポレポレ

【現代文】
読解:河合塾の兵頭の授業・復習とプリントのみ
漢字:昭文社の入試漢字2400
用語や文学史:河合塾のサブテキストをちょろっと

【古文】
単語:フォーミュラ600
文法:吉野の参考書
文学史や古文知識:河合のサブテキスト(古文の授業は受けてないけどサブテキストに古文のことも載ってる)
演習:河合出版の中堅私大古文演習


【政治・経済】
畠山の参考書
その年度に出版された資料集
これと河合塾の冬期講習の時事対策


全科目の参考書はこれだけで、英語と現代文は問題集を使わずに河合塾のテキストの復習を何周もしてたよ。
社会に至っては参考書しか読んでない。
1月になってから初めて赤本に手をつけて明治法・法政法、あと滑り止めで日大法に受かった。
学生証のせろよみたいな要望含めて何でも質問どうぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況