X



早慶の国語よりセンター国語の方が難しいと思う受験生
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 10:51:39.20ID:whDnsN5Y
なんでこういうスレって早慶っていうん?
早稲田やろ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 10:53:07.89ID:29R50GkH
普通に早稲田のほうが難しいと思うけど
両方何割取れるの?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 10:55:26.78ID:IO9L2BcL
早稲田の文章難解やぞ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 10:57:57.13ID:qgUQaT5b
法は激ムズ
文、文構、政経は普通に難しい
社学は明らかにセンターより簡単
それ以外はしらん
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 11:01:16.94ID:UdKlVYaH
センター利用確実に無理な気がするから一般でがんばろう
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 11:10:00.92ID:10ohOjE7
早稲田は時間というよりは文章が難解
センターは読みやすいけど時間がきつい
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 11:12:22.15ID:CAp87Htb
流石に早稲田法政経の古文はセンターよりかなり難しいと思ったが…
漢文はおまけ程度の設問が多いけど
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 11:18:22.45ID:IO9L2BcL
>>8
法やばいよなwwwwwwwww
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 11:22:06.68ID:UdKlVYaH
過去問からして体感的に
センター140位取れるならニッコマーチ余裕
早稲田も合格見えてくると思うんだが

みんなどう?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 11:26:43.81ID:ny+m8IRu
問題だけ見ると教育もそれなりの難易度だと思う
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 11:27:45.14ID:dx8gKtqO
去年センター3割で早稲田文学部8割だった奴知ってる
時間制限考えたらセンターより難しいとこはない
時間制限緩めに考えても早稲田整形よりは難しい
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 11:29:28.07ID:dx8gKtqO
法学部は解いたことないけど文学部はそこそこ難しい
あとは正直そんなに難しくない

むしろマーチの空欄補充とかの方がムズいことある
根拠がないようなクソ問題
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 11:39:11.49ID:EAeOwiDZ
>>16
法は下手したら灯台よりむずい
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 11:41:11.25ID:aCa9uV1z
>>17
東大は長くて難しい文章の、
冗長な内容を自らの言葉で的確にまとめなきゃいけない
普通に東大の方が難しく感じる
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 11:44:08.75ID:UdKlVYaH
センター利用で合格する方が難しくないか・・・
受験料損した気分
マーチもセンター8割必要だし

センター8割取れるなら早稲田合格できるでしょ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 11:45:19.74ID:aCa9uV1z
>>19
センター9割とったけど早稲田落ちたわ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 11:47:42.28ID:dx8gKtqO
>>19それはないw
英語は大門1,2以外ノーミス、社会は100点でやっと土俵に立てる
まぁ国語は7割もあれば十分だけど
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 11:48:26.54ID:aCa9uV1z
>>21
余裕じゃないぞ
普通に落ちるぞ
たぶん91%とって受かるかどうかじゃない?
おれ814点だったから
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 11:50:23.52ID:UdKlVYaH
>>22
センター英語と世界史は結構簡単だと思うんだが・・・
そんなに国語取れるのに落ちるのか
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 11:53:45.38ID:aCa9uV1z
>>24
ちなみにセンター国語192点だったけど法学部落ちたぞ
結局英語できないと早稲田の一般はキツイわ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 12:01:12.90ID:dx8gKtqO
>>25
センター国語192ってw
灘校でもトップの方だろ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 12:03:05.08ID:aCa9uV1z
>>26
2013とかそのあたりの国語だったらそうかもしれんけど
ここ最近センター国語簡単じゃない?
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 12:17:24.26ID:aCa9uV1z
>>28
九大と上智だけ受かって浪人してるわ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 12:37:35.83ID:fhDejong
KOに国語あるのか?
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 12:39:45.23ID:mPtqSIFx
早稲田は捻ったのあるけど、センター国語はストレートだろ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 12:44:06.56ID:HnyTbuiu
わかる
センター国語死んでるのに何でワセホーの国語だとボーダー越えられるんだろう
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 12:45:52.52ID:BkWk5uZN
時間制限はセンターのが厳しいけど、問題自体は当然早稲田のが難しいというイメージ
センターは割と素直な問題が多いけど、早稲田は空欄補充とか大分複雑(根拠はちゃんとあるから悪問ではない)
0034名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 12:48:22.23ID:aCa9uV1z
ていうか早稲法って英語むずい...むずくない?
あれ出来る人はどれくらい取れてる?
0035名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 12:48:27.60ID:7nAGFtAk
体感的に早稲田は考えても時間なくならない
センターは考えると時間なくなる

総合難易度的にセンター国語の方が難しい
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 13:29:14.21ID:j4eoX+sn
つか早稲田文系と比較出来るくらいの難易度のものを理系に解かせるなよ
負担が重すぎるでしょ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 17:05:15.18ID:Uq/oj9Zd
センター国語を難しいと感じたことがない
和歌がきついくらいであとはフィーリングでもいけたわ
漢文なんて十分もかからず9割安定できるほど単純だし
0038名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 17:06:14.35ID:0zyiYPAx
なんでセンターって国語だけ難易度高いん?
0039名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 18:05:13.99ID:XgUaXOdV
早稲田文の過去問解いたけど問題の出し方面白くて好きやわ
センター国語はただの間違い探しで面白くない
0040名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 18:13:04.80ID:mgGCLbOM
センターよりマーチの方が点取れるんだが
0042名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 18:36:44.07ID:pkWQJlrw
>>40そりゃマーチの方が簡単だし
0043名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 18:40:50.07ID:KtMLcUgn
個人的には商学部みたいないろんな聞き方してるのが一番嫌いだし苦手
早稲田はセンターと違って基本次の選択肢までに答えが出せるとかがないから難しいけど本文で言いたいことつかめりゃ大したことない
早稲田もセンターも文章が難しいって思ってるやつは筆者の罠にまんまとひっかかってる
0044名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 18:53:15.38ID:1/TVyAQn
センターは選択肢が分量多いし結構複雑で間違い探しに時間かかる
早稲田は要点つかめばすぐに解ける問題多い

とりあえず理系でもセンター140とれるレベルなら早稲田文系受けても合格できる実力はついてると思う
0045名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 19:57:57.30ID:aCa9uV1z
センターって長い選択肢だからこそ解きやすいと思ってたんだが
短い選択肢だと要点がイマイチはっきりしなくて確信持って選べないということが起こりがちな気がする
0046名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 20:04:48.05ID:oVT1LQbs
年にもよるがセンター国語、英語、社会はマーチの下手な学科試験より難しいこともままある。
0048名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 20:33:10.69ID:jw1eY7t8
マーチは明治の問題しか知らないけど、国語は法除いて間違いなくセンターの方が難しいな
英語もかなりの処理能力が求められる分、センターの方が難しいと思う
0049名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 20:37:14.75ID:qgUQaT5b
>>46
センター社会より簡単なところあるのマーチの社会って
あれより簡単って相当ひどくないか
0050名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 20:45:42.94ID:/fl8hgUQ
>>49
日本史なら意外とセンターは流れとか覚えてないと間違える。マーチは一問一答形式で単純暗記で対応できる。その分細かいのもあるけど。向き不向き分かれる。
0051名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 21:00:24.33ID:XoD9kDJ/
マーチは偏差値の割に入試問題は簡単というかセンターが早稲田レベルになる位難しくなっている
0052名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 22:58:41.66ID:Y6CqjpE8
早稲田は文章が難解だけど選択肢が切りやすい
センターは文章は簡単だけど選択肢が切りにくい
0053名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 23:14:01.27ID:dx8gKtqO
>>49
一応言っとくが世界史は100万パーセントありえない
0054名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 23:15:54.36ID:B2/YyfMd
自分が国語できないのを正当化してる理カスが居て草
0055名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 23:26:07.22ID:hb4DHFJD
>>46
こいつ受験勉強したことあんのか?
社会がMarchより難しいとかまずあり得ないし、本当にそう思っているなら反例を出してほしい
英語も部分的に見たら(例えば大問1だけ)Marchにより難しいこともあるかもしれないが、基本的に全体がMarchより難しいことはないし、これも反例を出してほしい
国語に関しては年度毎のバラツキが激しいからあり得るかもしれないが、基本的にはMarchの方が難しいだろう
まあでも、国語は2010古文とかババア小説とかが一度に出されたらMarch以上の難易度になる可能性を秘めている
0056名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 23:26:12.58ID:FbDnw8YG
>>54
そんなに出来なくはない
8割程度ならとれるし
ただ負担が重すぎると言ってるだけだろ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 23:31:57.63ID:0oPnN7ip
センター国語が早稲田並に難しかったのって、せいぜい2013年と2014年ぐらいしかないだろ

英語はセンター英語自体の難易度がかなり易しいので、あんなのがMARCH以上なんて信じられない
0058名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 23:32:49.84ID:JI/Q18Q7
文系科目も文系と同じだけ負担を求められるんだよなあ
文カスはスカスカ軽量入試で羨ましい
なお文系科目すら理系の方が出来る模様
0059名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 23:41:28.24ID:rnhOkd3N
MARCHってセンターよりやさしいってマジか?
ニッコマとセンターが同レベルだと思っていた。
0060名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 23:43:23.72ID:rnhOkd3N
まあ、理系でも地方駅弁はカスだがな。
0061名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 23:45:34.51ID:dx8gKtqO
今日思ったんだがやっぱマーチの国語は悪問多い
ほんとクソ
マーチ全落ちで早稲田(実際友達でいる)とかいるのが納得できる
0062名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 23:47:34.15ID:0oPnN7ip
>>59
英語はニッコマ=センター英語だと思うよ

そもそもセンター英語で求められる語彙力って、シス単の第2章まででほとんど賄えるし、
センター英語の長文は紛らわしい選択肢自体ほとんど無いし
0063名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 23:48:59.87ID:sNAoCpjq
センター国語が早稲田より難しいってのは個人の感情
日本の受験生全体で、センターと早稲田でどっちが7割取りやすいか考えたらすぐ分かるでしょ
0064名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 23:51:49.09ID:sNAoCpjq
センター対策せずに早稲田の対策ばっかしてるやつがそう思うんだろうね
全く慣れてないとセンターはキツイから
0065名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 23:52:17.14ID:/fl8hgUQ
早大上智志望浪人だけど、国語は現役時センター本番で130くらいだったのに、青学立教一般で8割いったよ。まぁ、高速処理よりじっくり考えるタイプだからかなぁ。
0066名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 23:58:43.48ID:jw1eY7t8
>>63
東進の林も言ってたよ
マーク式としては一部例外を除いてセンターが最高クラスの難しさだって
例外は早稲田法とか
0067名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 00:06:14.04ID:GR84HfEo
林修ってむしろ「センターの評論なんて満点が当たり前」という立場だった気がするが
0068名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 00:07:25.06ID:/zqbFtRr
>>66
センター試験を受ける人の平均偏差値は50
早稲田を受ける人の平均偏差値は62~63程度
なのに平均点は同じくらい
林修(地頭いい)は早稲田法以外はセンターの方が難しいという

これって地頭良い奴は早稲田をそんな難しいと思わないように問題で来てるんだろ
全体的な偏差値が低い奴でセンター国語8割とか取ってる奴が早稲田で8割とるとは思えない
逆に英語や歴史がセンターで9割とれるやつはセンター国語7割でも早稲田で八割とれる

完全に俺の自論だけど林修が早稲田法以外<センターだと考えてるってことはそれなりにこの説は有力
0069名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 00:34:03.29ID:0Q4HGY/q
>>58
自分で選んで理系に進んでるくせに何言ってんだこいつガイジか?
0070名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 00:35:05.12ID:rQNdC+J7
>>66
そう感じる人も居るだろうね
でも自分が言ってるのはあくまで>>68の最初の二行に書いてあることだから
大多数の人にとっては早稲田の国語の方が難しいんだから、一般的に入試問題の難易度として早稲田のが難しいだろってことが言いたいだけ
個人的にセンターのが難しいと思う人については特に否定してないし、『地頭の良い人にとっては早稲田よりセンターのが難しい』みたいな何の根拠もないような説について判断する実力も自分にはありません
0071名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 00:37:21.77ID:frQuDJzC
俺がセンター国語とれないのは、俺の頭が悪いせいじゃない!問題が難しいんだ!

こう言いたいだけだろ
0072名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 00:37:54.16ID:DluFJxh8
好きな勉強しに行ければ良いじゃない。大学行く意味w
辛くて苦労するのが正義とかはやくブラック企業いけや、向いてるぜ。
0073名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 00:40:45.45ID:16I3Flyh
早稲田の国語が難しく感じるのって早稲田っていう名前がついてるからであってやり方さえ正しければ難しくない
早稲田だから難しいっていう先入観がある
個人的には上智の方が難しいわ
早稲田は解答の根拠がしっかりとれるし問題で求められてることが一貫してるけど上智は根拠も薄いし傍線部も短いから予備校で解答が毎年何問も割れてる
あれは運ゲー要素が強い
あと現代文の地頭が良いだけの人間は意外と日東駒専とか大東亜帝国きつい なぜなら知識問題ばかり聞かれててもはや現代文関係ないから
0074名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 01:37:42.14ID:MTZo6LVa
俺も去年は早稲田はいいけどってタイプで今年はセンターも安定させられたから理由わかるよ
早稲田は難解な文章よんでそれを理解できれば選択肢ではあんまり引っ掛けてこないからすぐにこれやんってなる。あと時間も一問に考える余裕がセンターよりはある
センターはまず時間との勝負。それに加えてぱっと見似たような選択肢だから本文と照らし合わせて消さなきゃいけない
出来るって調子乗ってるやつで雑に選んでこれを怠る奴がかなり多い
センターのができないわっていうやつはきっちり該当箇所見て間違ってるのは即弾けば普通に点数あがるよ
0075名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 07:32:12.39ID:RUSjrSy6
圧倒的にセンター国語の方が難易度は上
あんなに分量あるのにあの難易度の試験はセンター国語以外に存在しないだろ
0076名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 07:59:57.56ID:l8wY88cn
センター国語の選択肢は
丁寧すぎるくらい色々書いてくれてるから
時間内に読むことさえできればあんな親切な問題ないんだよなぁ
しかもここ数年急に易しくなってるし
0077名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 08:07:03.72ID:T17W/0PB
センター国語って90年代から明らかに難しくなってるのに、平均点変わらないのってなんで?
比べてみると文章の長さが全然違ってた
0079名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 08:50:02.90ID:MtQZvxPf
文章短ければ簡単とか思っている人、
上智の国語とか解いてみろよ
0080名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 09:51:53.09ID:U0MW+HMh
法解きやすい政経より
0081名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 12:07:25.28ID:az/JJIxE
>>55
マーチ一般を神格視し過ぎ。
程度の差はあれど問題の質は同レベルの範疇だわ。
むしろ時間的制約はセンターの方がキツイのは間違いない。
それで8割強とれば事実上の特待合格であるセンター利用が通ってしまう程度なんだから。
0082名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 12:11:01.86ID:P2WSNUjX
ガチの暗記馬鹿にはマーチ入試問題の方がありがたいよね。
少なくとも知っていれば解ける出題が殆どだからさ。
近年のセンターって知識よりその場で考えさせるパズルが混ざった出題が増えてるから暗記馬鹿だとコケるときがある。
0083名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 13:04:00.79ID:GYCr2ToX
センターの社会は滅茶苦茶簡単でしょ
理科基礎の次に簡単な科目だと思う
0084名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 15:53:54.99ID:zOJI7HRz
>>81
3科目のことを言ってるなら9割弱だし特待合格ってほど難しいもんでもないやろ
0086名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 21:52:26.04ID:moA4IaUK
年度によって違うだろ。
一人の満点も出なかった年とか異常だろ。
0087名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 22:08:54.25ID:uz/uc66l
個人的にはセンター国語はMARCHより明らかに難しい
早稲田も法や政経以外はセンターの方が難しい

センターはかなりの処理能力がいるから、選択肢をちゃんと吟味ができないからな
時間さえあれば大して難しくないけど、大門一個を約20分で終わらせなくちゃいけないのはかなりハードル高いわ
0088名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 22:16:37.77ID:PV1J5/Co
一口にセンターの社会と言っても、
超簡単な世界史という科目もある一方で、高得点取るのが鬼難しい地理や政経のような科目もあるからなあ

センターの世界史はMARCHはおろか、
そこら辺の地方私大やニッコマと比べても易しいと思う
0089名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 22:18:01.32ID:IgyQ91iV
>>87
早稲田文もセンターよりはぜったい難しいと思う
ていうか早稲田の問題で、どの年度を解いてもマジで簡単と思ったのは社学くらいしかないわ
センターは8〜9割取れることも多いんだけどな
0090名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 22:24:33.58ID:lU7y/sRm
>>88
そうなの?
全くの0からセンター世界史だけ9割ってどれぐらいの時間がかかるもの?
0091名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 22:27:46.44ID:IgyQ91iV
>>90
最短で1年。
世界史だけやってればいいという条件なら頑張れば3ヶ月でもいけそうだが
あいにくそんな芸当をしたやつはいまだ知らないので
憶測でしかない。
0092名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 22:29:44.93ID:8QY9IvHO
>>90
世界史自体、結構時間がかかる科目なので、
およそ半年以上は見積もっておいた方が良いかと

それでもその時間をかけた分のリターンは大きいぞ
0093名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 22:30:24.66ID:lU7y/sRm
>>91
やっぱ甘くはないな。
再受験を考えてて国語と社会の配点が高くて泣いてる…
世界史満点がとりやすいってきいたんだが甘くないか。
0094名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 22:31:58.02ID:IgyQ91iV
>>93
慣れたらマジで10分もかからず解けて満点取れるって人も多数いると思う
ただ、そうなるまでに詰め込まなきゃいけない知識量はやはり多いし覚え方のアプローチを間違えてもキツイと思う
0096名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 23:05:34.78ID:SGVlxXnx
難易度は
早慶の世界史のレベルを10とした場合
センター世界史は0.5位
かなり簡単
マーチ志望位なら満点続出してるはず

実はセンター現代社会と政経は結構細かく正確な知識が必要だから選択しない方が良い
0097名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 23:08:40.90ID:SGVlxXnx
受験まであと一年あるなら世界史選択が一番良い
覚えただけ点になるし
大まかに覚えてても点になる
センター世界史に限っての話しだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況