X



昔の上智や学習院ってどれだけ凄かったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/03(金) 10:23:52.16ID:fSmi+QaX
今は受サロでマーチと変わらないと言われてるけど、昔の上智は早慶に匹敵、若しくは凌駕するほど偏差値が高かったらしい

学習院はちょっと前までマーチ以上のレベルがあった。gmarchという括りもあったが最近は河合塾偏差値でも60を越える学科がゼロで、あまり使われなくなってしまった
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/03(金) 10:26:59.49ID:NlBCABUN
以下好きな池袋周辺のラーメン

無敵屋
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/03(金) 10:45:07.23ID:wecbtYwr
一時期どこかの予備校だかが、gmarch連呼していたけど学習院の偏差値帯は52.5-57.5なのでマーチとくっつけるのは無理があるからなのか今ではあまり聞かなくなったな
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/03(金) 10:46:29.55ID:1sdd1uoj
受サロで ってのが笑えるな
受けたことあるなら上智とマーチの差はわかるはずだが
まずマーチなんて3科目センター利用ある時点でレベル低いだろ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/03(金) 10:49:43.34ID:fsaKwEZX
その割に兄貴の会社ではいい歳の上智卒は全く出世してないとさ…マーチの方がよほど安定してるらしいよ。
早慶も息子が部長までいく奴はマーチより多めだけど、能力次第だしカスもいるよってさ
まあ、そんなもんじゃないの?
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/03(金) 10:52:02.03ID:1sdd1uoj
受験の話をしてるのに頭悪いな…
そんななんの信憑性もない話垂れ流して馬鹿みたい
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/03(金) 11:58:20.85ID:DPA9632q
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/03(金) 14:09:18.88ID:pffbZW1p
マーチと上智が変わらんなんて言ってる奴は早慶余裕の強者か、
早慶落ちマーチのコンプ拗らせマンくらいだろ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/03(金) 15:40:04.49ID:FNSF9279
@yozemi_bot
「英語の上智」は昔の話です。上智の英語、実態はこんなレベルです。英文=早慶並、設問=GMARCH並、選択肢=しまじろう並、トータル=GMARCH並。英語が苦手だからといって避けるのはもったいなくありません? (代ゼミ仲本浩喜)
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/03(金) 15:45:08.96ID:ysyLcPkc
それで受けて落ちた結果MARCH行きなのが現実なのにアホかと
受ければ受かったと思ってるのかもしかして
落ちてて恨み節言ってるやつもいるんだろうなと思うと笑える
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/03(金) 15:49:45.37ID:X0DS8XUo
>>10
本人は昔の上智外英卒だからそう見えるんだろうな
実際選択肢は英文が読めてさえすれば簡単というのも事実ではある
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/03(金) 15:50:06.50ID:X0DS8XUo
なお設問量
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/03(金) 16:08:39.93ID:JTLXwVjc
早稲田下位学部と上智上位学部なら上智選ぶ人割といるがこれは珍しいな
まあ上智だけ多めに受けてるし第一志望だったんだろう
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/03(金) 16:21:28.75ID:YWnN0n/q
>>16
下の日付は2017/10/23ってなってるな
今年去年の話じゃないかもしれんが
そう昔の話でもないと思う
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/03(金) 16:22:42.30ID:X0DS8XUo
>>16
中央法って私立専願でマーク問題中心に対策してきた奴には結構キツイ問題出すらしいし落ちるやつも多いんだろうな
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/03(金) 16:31:20.84ID:xrdUHXqj
>>17
本当だ
今気づいたわ
>>18
中央法は現代文では私大に典型的な50~80字程度の記述、英語では和文英訳、英文和訳が各2題ずつ、社会は全部論述あり、数学は完全記述式だからねー
地味に商学部や経済学部でも下位〜中位国公立並みの記述問題出してるからビビったわ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/03(金) 16:36:21.74ID:X0DS8XUo
>>19
完全に中央は国立落ち狙いの入試だな
センター利用の合格者も露骨に多いし
旧帝レベル落ちを拾いに行ってるイメージ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/03(金) 18:05:51.77ID:X0DS8XUo
>>22
環境法は外英と日程かぶることも多くて英語の難易度高いから
ま、多少はね
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/03(金) 19:25:57.34ID:JTLXwVjc
>>23
まあ環境法は普通に難しいか
この人はセンター利用なら中央法受かってただろうし実質合格とも言えるな
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/03(金) 22:11:03.13ID:OF76S/pk
>>7
頭悪いのはお前だろ。

スレタイを見てみろ。
凄かった当時の上智に入った連中が今どうなってるか、皆が気になると思うぞ。
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/03(金) 22:37:08.03ID:OF76S/pk
>>14
上智に行っておにゃのこ達とキャッキャウフフする方を選んだというだけでしょ。
それでいまだに道程だったら笑うわw
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 01:02:17.76ID:Q9KrkXVP
ワイ筑波社学落ち上智法、憤死
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 01:10:27.25ID:Vrn7w/EP
上智は昔は完全に早慶と並んでるどころか一部は早慶上回ってたらしいからな
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 01:19:00.48ID:woLtAJCo
一瞬仲本工事だとおもた‥
学習院が明治越えしてて
立教並とかバブル期前後だし
もう45〜50くらいのやつだゾ‥

自分が受験生の時ですら隠れた穴場的な存在だった

中央やら法政とかmabu2222と引き合いに出されることが多いが
受験機会は指定校で使わん限りほぼ一発勝負だし
明治もセンター利用なし よくわからん全学部入試なしで
受験機会を一発勝負にしたらほぼ学習院並の偏差値になるとは思われ
立教はまぁ頭ひとつ抜け出しているねの印象
早稲田とマーチは偏差値以上に差が大きいからそんな意識で
体感的に偏差値57.5〜62.5って差があるようで、あまり差はないよ
明治は早稲田の人がいちばん多く受けるから見かけ上は高くなるだけで
就職とかも明治と学習院で差が出ることはまずないし
就職後の待遇もほぼ同じ
ただ違うのは明治とかは地方から受ける人が多いからより活発で楽しい学生生活になること
学習院は人を選ぶよ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 01:23:33.18ID:woLtAJCo
あと中央も学生運動が活発化して
神田?辺りから多摩八王子へ移転する大昔は
早慶の次が中央だった‥

法法も早慶よりかは上だった
逆に慶應も法は大したことなかった
ロースク以前は早稲田より↓
0034名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 02:17:36.25ID:ode3gm8Q
Gマーチも最近は、上位の明治青学立教と下位の中央法政学習院がはっきり分かれてきたな
上智は早慶に完全に引き離されてマーチに接近してきた
学習院も20世紀はマーチ上位扱いだったけど、最近はマーチ並とは言えなくなってきた
0035名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 02:21:46.61ID:ode3gm8Q
情報時代になって、こんなデータも影響しているんだろうな

【大学別平均年収】(サンプル数:約16万件 平均年齢 :33歳 )

東京大 632 万円 東京一工
一橋大 628 万円 東京一工
東工大 616 万円 東京一工
京都大 597 万円 東京一工
慶應大 590 万円 早慶上理
北海道 561 万円 地底
東北大 556 万円 地底
早稲田 549 万円 早慶上理
東理大 548 万円 早慶上理
九州大 546 万円 地底
大阪大 545 万円 地底
名古屋 540 万円 地底
横国大 536 万円 上位駅弁
神戸大 530 万円 上位駅弁
筑波大 526 万円 上位駅弁
阪府大 522 万円 公立トップ
信州大 501 万円 5s
広島大 499 万円 上位駅弁
中央大 498 万円 Gマーチ
千葉大 498 万円 上位駅弁
上智大 493 万円 早慶上理
同志社 491 万円 関関同立
金沢大 490 万円 上位駅弁
青学大 489 万円 Gマーチ
明治大 485 万円 Gマーチ
静岡大 483 万円 5s
岡山大 479 万円 上位駅弁
国際基 472 万円 早慶上理icu
法政大 471 万円 Gマーチ
学習院 465 万円 Gマーチ
立教大 463 万円 Gマーチ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 02:29:44.23ID:/fl8hgUQ
学習院てコスパよくね。57.5で入れてマーチクラスの中でもわりと就職強め、金融系は特に。
まあ楽しみたい人は明治とかのがいいんだろうけど。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 02:32:08.77ID:eCouIvAB
>>35
これ転職者の年収だぞw
恥ずかしい
0038名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 02:33:29.46ID:ode3gm8Q
学習院も立教も就職は青学より少し下で明治並だが
収入の低い女子が多いのと社会で能力を生かせず、結果として法政以下の評価だね
0039名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 02:33:30.35ID:/fl8hgUQ
もともとセンター利用って慶應が他の私立大学誘ったんだよ。んで、渋々早稲田とか明治が始めたら数年して慶應がやっぱ辞めますとか言って撤退した。そしてそれをガン無視してた上智と学習院、クール、最高。
0040名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 02:38:42.27ID:/fl8hgUQ
セン利とか全学部とかで馬の骨をガバガバ入れないで、アドミッションポリシーに忠実でお高くとまってるの好き、それでこそ私学。
0041名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 02:40:22.69ID:ode3gm8Q
転職者の収入でサンプル数16万なんかとれるかよ
大学の実力がわかる、特に国立とワタクの比較ができる良いデータだと思う
0042名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 02:43:22.30ID:Vrn7w/EP
今年から早慶があからさまに合格者絞ったから上智・理科大も玉突きで難化すると思う
早慶未満MARCHより上ということで、なんとかマーチより上に行きたい受験生が殺到しそう
0043名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/04(土) 11:30:56.49ID:HH+XlYmQ
慶應経済、早稲田政経蹴って上智法。1998年。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況