X



古文・漢文・現社・倫理・地学 ←いい加減無くしていいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/02(木) 07:01:45.52ID:zQAXB/VW
必要あるんですかね?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/02(木) 07:43:38.25ID:ggITV321
倫理は受験生くらいの年齢には結構ありがたい話とか考え方とか沢山ある
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/02(木) 08:06:54.27ID:PQyFtbpg
センター倫理を除いてボーナス点みたいな科目なんだから無くす必要はないだろ
私文は古漢必須にしろと理系の俺は思うが
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/02(木) 08:08:45.40ID:Aoy1k8NX
真に無くすべきは英語の穴埋め並び替えと発音アクセント問題
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/02(木) 08:39:14.14ID:7BuCkpuI
倫理いるだろ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/02(木) 08:40:38.89ID:cgaLJ61a
>>5
数学だろ
ただでさえ文系は過去の記憶を覚える事に偏りがちなんだし
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/02(木) 09:48:26.13ID:mp9PoUFG
古文漢文いらないの?過去の文化を簡単に捨てるなんてどこかの国みたい
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/02(木) 10:06:33.62ID:ivC8o5Om
それが教養というものだ
人生に教養がいらないと本気で考えてるなら
中卒で現場で働くのが分相応なんだよ
お前に高等教育は必要ない
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/02(木) 10:21:51.84ID:61DMEALs
>>1
高校で習う内容は一般常識に毛の生えたレベル。
それな程度のものに四苦八苦しているオマイは、
進学あきらめて高卒就職したら?
今なら就職楽だよ。
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/02(木) 10:57:35.45ID:hBhln+yH
現代文:文系理系共に必修
古典:特定の文系学部(文学部など)だけ必修
英語:文系理系共に必修
数学:文系理系共に必修(数3も)
理科:理系必修(化学以外の必修科目は各々の学部で決める)
地公民:文系理系共に必修
歴史:文系学部に必須
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/02(木) 11:00:39.28ID:SV10f0oF
必要あるかで言えば家庭科、保体、現代文、技術(情報分野)、公民の1部以外全部要らないんだよなあ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/02(木) 11:42:18.84ID:49hCEx3I
古漢よりプログラミングとか情報系やらせた方が絶対いいんだよなぁ。
日本の教育っていちいち遅れてる
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/02(木) 12:56:15.28ID:cgaLJ61a
>>10
漢文は(日本が多大に影響を受けた)他国の文化
文化という側面では、平安文学も江戸文学も、音楽、和楽、その他数あるのに、国語の一分野で筆記試験に適しているだけで古文に出す様な一部の日本文学ばかりやるのは愚の骨頂
必須の文化というなら、横書きを右から書いていた時代があった事くらい教えてからの話
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/02(木) 13:04:08.20ID:cqSntwcL
現社は必要
何故そこに並べる気になったんだ?
実用面では政経の下位互換といえど生活に必要不可欠な情報が入ってるんだから
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/02(木) 13:11:58.67ID:ivC8o5Om
>>17
生活に必要という理由なら
中学までのカリキュラムに入れておくべき
中卒で働く人にこそ必要な情報だ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/02(木) 14:13:20.75ID:8oDgXwZV
現役国立理系 センター90/100
入試以降
古文漢文を日常生活で読むことも見ることもまったくない
本当に無駄な知識

地理はまあ常識としてやっとく意味はあるかも
でも99%忘れた
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/02(木) 14:18:00.62ID:q/wWw8Xq
過去の記憶を覚えること
日本語不自由すぎる、これだから理カスは┐(´д`)┌
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/02(木) 14:38:43.03ID:61DMEALs
>>16
>>必須の文化というなら、
>横書きを右から書いていた時代があった事くらい教えてからの話
「夜のタンゴ」というタンゴの名曲がある。
その昔横書きを右から書いていた時代に
レコードのレーベル表記を「ゴンタの夜」と読んだ人がいたとか。

大学の国文科へ行けば好きなだけ勉強できる。
平安も江戸も。もちろん独学でもかなりのことができるが。
高校で教えるのはしょせん常識レベルだよ。
オマイの言うことを広げて言えば日本史世界史、物理化学生物、
高校でやるのはどれもしょせん常識レベル。
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/02(木) 14:57:36.15ID:tHPY81bk
漢文古文いらないなんていってる子が、大人になってから「須らく」「いやがおうにも」「いやがうえにも」なんかを誤用したり、「せざるおえない」なんて誤記をしたりするんだろうなあ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/02(木) 15:04:39.44ID:mp9PoUFG
勉強には、@知識自体を学ぶだけでなく、A知識の身につけ方を学ぶ意味もある
「いい仕事」から「誰でもできそうな仕事」まで、新しい知識が全く不要なものはない
@の点では意味のない科目でも、Aは鍛えられるんだよ
全然勉強して来なかった人がバイトでも仕事でも使えないことが多いのはそういうこと
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/02(木) 15:16:02.52ID:9u7+vDbW
すべからく誤用するアホいっぱいおるわw
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/02(木) 16:37:42.20ID:x1dNQCsC
倫理は意外と文系は大学入学以降にかなり使う
どの文系学問分野にも「思想」があるからな。政治思想とか経済思想とか法哲学とか
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/02(木) 17:46:22.63ID:61DMEALs
>>1
東大のサイトにはこんなことが書いてある。
「高等学校段階までの学習で身につけてほしいこと」
最後までしっかり目を通せ。
ま、オマイには無縁の世界だろうけど、国内最高レベルの大学が
高校生に何を求めているかがわかる。
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/e01_01_18_j.html
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/02(木) 18:23:26.91ID:NP5c9h5S
股間はマジでいらん
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/02(木) 18:51:34.61ID:ivC8o5Om
>>28
いらないと思うならさっさと土方になれ
土方にゃ教養いらんから
貴重な埋蔵物を破壊するのがお仕事だからな
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/02(木) 23:26:24.20ID:FJZlMRty
マジレスすると古文と漢文って次の学習指導要領改訂でなくなるんじゃなかったっけ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/02(木) 23:41:04.77ID:+/KxZPNW
中卒土方くんが発狂してるな
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/03(金) 02:10:36.49ID:bGGbjq1E
いるかいらないかの話をすると絶対できないからそんなこと言うんだろっていう短絡的なことしか考えれないガイジ現れるよな
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/03(金) 02:14:10.98ID:g8jtDMij
古文漢文の内容は教養とか常識として知っておく必要があるのは全然わかる
けど文法とかいらないだろ全訳したやつを現代文としてやればいい
0034名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/03(金) 02:21:00.36ID:w6KMdJu3
文法こそいるでしょ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/03(金) 02:23:18.35ID:g8jtDMij
>>34
なぜ?
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/03(金) 02:26:03.82ID:w6KMdJu3
初見でも意味がとれる
0037名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/03(金) 02:26:04.54ID:w6KMdJu3
初見でも意味がとれる
0038名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/03(金) 02:27:59.05ID:g8jtDMij
>>37
何のだよ日本語のか?
0039名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/03(金) 02:31:22.82ID:FulnZGQ8
むしろ古文や倫理があれば現代文が要らない
0040名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/03(金) 02:33:47.13ID:NP/kZJuM
>>23
それは分かるけどじゃあ別のことでもいいじゃん 法律やらせたりプログラミングやらせる方がよっぽど有意義な気がするが
0041名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/03(金) 02:33:49.46ID:w6KMdJu3
全訳マル暗記よりラク
0042名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/03(金) 02:39:48.16ID:NP/kZJuM
>>41
誰も文丸暗記しろなんて言ってないんですが
0043名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/03(金) 02:47:44.71ID:w6KMdJu3
知識欲はひとそれぞれ、此処までという水準も、、、
0044名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/03(金) 02:49:03.11ID:NP/kZJuM
>>43
さっきから何が言いたいの? 日本語で書いてくれ
0045名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/03(金) 02:56:00.07ID:FulnZGQ8
>>40
20年後にプログラミングみたいな新しいことが生まれたり流行したときに、
技術が尖ってて教養の底が浅いヤツは使えないんだよ
今のプログラミングのエースは20年前に数学の基礎からプログラミングを編み出した人
今プログラミングを必修にする考えだったら、当時全員が車作りを学んでいたことになる
0046名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/03(金) 07:59:17.26ID:xaxbk+PC
プログラミング教育って別に全員をプロのプログラマにするためにやるわけじゃないだろ
プログラミングはお前らが思ってるほど専門的な技術ではないよ
今は文系の役人とか記者とか教員もデータ処理や統計のためにプログラムを書く
一方で、そういうのが全然ダメな情弱も相変わらず多くて技術格差や仕事の機会格差が広がっている
できなくても死なないが、できないと社会的に不利になるような日常的な教養になりつつある
だから教養教育に組み込んで社会全体の識字率を上げたいというのが一つあるだろう
そうすることで、進学や就職のときに選択肢が増えることにもなる
プログラミングに限らず高校までの学校の勉強って全部を将来活かす必要はなくて
将来の可能性を広げたり、機会を逸したりしないためにするものだからね
あとまあ、プログラミングの勉強を通じてアルゴリズムとか論理的思考を鍛えたいっていう
副次的な目的もあるだろう
0047名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/03(金) 10:21:37.38ID:b1DEqqh1
古文漢文を廃止しろとは言わないが

特に古典を必須としているのは,日本文化の歴史的形成への自覚を促し,真の教養を涵養するには古典が不可欠であると考えるからです。

というふうに>>26に書いてあるのが古文漢文存続の一般的主張だとすれば、

⚫古典以外で日本文化の歴史的形成への自覚を促し、心の教養を涵養できれば古典の存在意義は無いことになる

で、今なんか倫理でより詳しく日本思想には触れてるし、現代語訳したものを読ませればなんの問題もないわけで

こういうところが好きになれない理由
0048名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/03(金) 10:48:51.83ID:X640E6Rb
倫理楽しい
神学部行きたくなってきたわ
0049名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/03(金) 10:58:18.38ID:+AWFRavk
数Vの行列面白い
こんなに便利とは思わなかった
0050名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/03(金) 11:14:37.84ID:4AqXyH43
センター国語は国語総合と現古ABに分割すべき
0051名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 12:10:58.76ID:wnVG4Dhw
古文はともかく漢文はいらん
0052名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 12:18:21.63ID:rCxbQQsH
↑それ得意不得意じゃね
0053名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 12:20:13.67ID:Zd7Ir2AT
センターは英語共通にして
理系 国語(総合まで) 数学1A2B3 地歴Bまたは倫理政経1つ 理科発展まで2 計36単位分 
文系 国語(現古Bまで) 数学1A2B 地歴Bまたは倫理政経3つ 理科基礎まで2 計37単位分
これでどや?
0054名無しなのに合格
垢版 |
2017/11/05(日) 13:56:21.01ID:luSi8pyi
ええっ?
センター数学ゼロ点の東大が高学歴だって??


センター数学ゼロ点!二次作文!!
ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー

文T後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進不倫チンポキチガイ
六条華※明治落ち★

文V後期→文
高田万由子※旦那はバカセ


<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社。

センター数学ゼロ点東大後期足切り低能軽量未熟阿呆落ちアラフォー池沼早稲法bakaはこいつらよりアホ★
https://twitter.com/kamennrouninn
http://mimizun.com/log/2ch/jinsei/1331762568/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1278132580/
http://d.hatena.ne.jp/toudaikamenn/20160210/1455113957
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況