X



理系でセンター数学6割しか取れてないってヤバイよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/13(金) 06:13:03.36ID:0tXIgZYJ
対策したいんだけど、問題集とかなにがオススメ?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/13(金) 06:21:59.91ID:srD38pep
基礎ができてないってことだからマークの勉強よりチャートやり直せ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/13(金) 06:22:01.26ID:uRdLSFRm
それは理系と呼びません
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/13(金) 06:34:50.36ID:kfYI+wRt
z会のセンター実践模試数学(緑のやつ、6~7回分入ってる)を8割安定するくらいにやる

駿台のセンター実践問題集(青いやつ、8回分入ってる)を9割安定するくらいにやる
(この2つは実際のセンターより少し難しいので本番余裕を作れる)

丸付けのときに誘導の意味の把握とか、計算、やる作業の最適化をしながらやる

合っている問題、わかる問題こそ1秒たりとも考えずに解けるようになることを目指す

最初のうちは自分にとっての解説を自分で作りながら、60分以上かけて丸付けするのも良い

ぶっちゃけ100時間ありゃ理系なら満点取れる
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/13(金) 06:35:02.77ID:embqYZXQ
それは理系ではない
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/13(金) 06:44:46.72ID:3iHR4aCX
基礎問題精講をひたすら読んで暗記
基礎問分かりにくいところはマセマのはじはじを読む
これやったらセンター8,9割はいくやろ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/13(金) 06:46:30.93ID:U5xV6n4R
さすがにセンター舐めすぎ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/13(金) 07:58:14.11ID:0tXIgZYJ
>>2
基礎問題精巧でもいい?
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/13(金) 07:59:06.60ID:0tXIgZYJ
>>4
問題集やる前に参考書とか挟まなくてもいい?
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/13(金) 07:59:41.03ID:0tXIgZYJ
>>6
基礎問一応持ってるんだけどそれだけでそんなに行きます?
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/13(金) 08:00:11.62ID:0tXIgZYJ
>>5
すみません!
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/13(金) 08:11:30.20ID:lSggGQvO
理系だけど数学苦手で6割だったけど底辺宮廷なら受かった
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/13(金) 08:19:21.01ID:0tXIgZYJ
>>12
まじですか!記述が出来た感じですか?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/13(金) 17:59:50.36ID:X9mqVm1Y
>>13
記述も全然ダメだったよ
センター英国社化が9割だったから逃げ切れた
センターが良かったら何とかなるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況