X



文学部って大学行って何やるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/12(木) 23:16:03.33ID:3VdE3ljr
有名本読んで作者の考えをあーだこーだ言うだけ?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/12(木) 23:31:53.09ID:aeGbvfI0
加藤純一の動画を見ろ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/12(木) 23:34:56.77ID:li65GqNE
文学を研究するから文学部というのではない定期
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/13(金) 00:07:13.32ID:K1KniRW1
歴史関連を学べる文学部もあるからな
日本の大学に歴史学部というのはない
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/13(金) 04:32:27.41ID:tbLqQke7
一口に文学部と言っても文学系・史学系・心理学系・社会学系その他いろいろだし、文学系でも
国文系と外国文学系じゃ随分違うし・・・。
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/13(金) 04:41:52.81ID:Phqr/Lnz
セックス
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/13(金) 06:34:37.87ID:WTBLmMVR
将来は出版社か高校教師か大学教授か歴史家かはたまた作家か芸術家あるいは政治家やアナウンサーもあり
★問題★【下記はとある大学出身の著名人一覧です。その大学は?】★カンニング厳禁★

佐藤隆信(株式会社新潮社代表取締役社長)
高橋敏夫(拓殖大学学長)
武内彰(東京都立日比谷高等学校校長)
中谷幸弘(跡見学園女子大学文学部長)
長谷川宗良(東京大学大学院総合文化研究科准教授)
扇原淳(早稲田大学人間科学学術院教授)
今尾康裕(大阪大学大学院言語文化研究科准教授)
小山田了三(長崎大学教育学部教授)
八巻秀(駒澤大学文学部教授)
成島康史(横浜国立大学大学院国際社会科学研究院准教授)
浅川嘉富(地球・先史文明研究家)
松本任弘(ヘブル語学者 )
村川浩平(歴史学者)
石崎幸二 岡田鯱彦(推理作家)
帯金充利(文筆家)
唐沢隆三 塩野米松 早見慶子(作家)
江原小弥太(作家)
鹿島平堂(俳人)
上大岡トメ(イラストレーター)
悟東あすか(漫画家)
俵家宗弖一(漫画原作者)
大場惑 高井信(SF作家)
比留間一成(詩人)
碓田のぼる(歌人)
武田双雲(書道家)
岡安伸治(劇作家)
中西繁(洋画家)
小林洋平(作曲家、編曲家)
進藤武松(彫刻家)
斎藤三郎(洋画家)
真鍋大度(メディアアーティスト)
水島康宏(作曲家、歌手)
加茂フミヨシ(ギタリスト)
祖堅正慶 舟木智介(作曲家)
鬼武みゆき(作曲家、編曲家)
伊與田英徳(プロデューサー)
桂歌助(落語家)
田島亨祐(ミュージカル俳優)
冠仁 毛塚陽介(俳優)
丁田政二郎(舞台俳優)
荒井聡太(声優)
坪内悟(俳優、放送作家)
菊地正志(お笑い芸人)
後上翔太(俳優、歌手)
杉崎智介 三枝源次郎 小出正雪(映画監督)
松嵜麗(声優)
長谷川一幸 柳川昌弘(空手家)
村山暁洋(総合格闘家)
森本健成 福田光男 鎌田正幸 水上明子 河野恵 清水春名 藤崎祐貴(アナウンサー)
真田彩子(女流棋士)
小林剛(プロ雀士)
横地光明(陸上自衛隊陸将)
荒谷卓(陸上自衛隊特殊作戦群群長)
黄川田仁志(衆議院議員、外務大臣政務官)
藤田剛二(山口県山陽小野田市長)

!さあ当ててみろ!
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/13(金) 07:14:03.18ID:1bME0UlA
横市?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/13(金) 07:33:37.12ID:EmTjJPAN
>>11 違う
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/13(金) 07:38:45.20ID:EmTjJPAN
ヒント 東京23区内
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/13(金) 17:29:17.09ID:1bME0UlA
てか誰も知らないんだがw
国立早慶マーチじゃ無さそうだから専修とか?
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/13(金) 17:41:22.65ID:Szz/Jgm/
>>1
オマイが合格できそうなFラン大ならそんなものだろね。

文学部には様々な学科がある。
哲学系、史学系、文学系等々。
大学によっては社会学関係の学科もある。

>>10
オレが知ってる人誰もいないな。
みんな理科大卒だな。
理科大卒なら文学部卒とは関係ない。
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/14(土) 00:17:58.38ID:TTdubdcB
文学部・理学部 これが大学の基本
いや文理の境がない文理学部あるいは教養学部こそ大学が大学である所以

日本の大学制度は歪んでる

法商工医薬農工は大学ではなくて専門学校あるいは職業大学院でやるべきもの

>>10 ほとんど理学部卒だな
まあ理学部と文学部は同類だ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/14(土) 01:26:23.53ID:bv2bdsgK
>>1
文学部は文学だけをやるのではない

理学部は自然科学をやる

文学部は自然科学以外の全ての科学をやる
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/14(土) 01:28:50.88ID:bv2bdsgK
>>1
ありとあらゆる本を読んでありとあらゆる考えをあーだこーだそーだなんだどーだ言う
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/14(土) 01:34:01.12ID:bv2bdsgK
もちろん、就職や利益が目的ではない
利益や職業になることは文系では法学商学経済学、理系では工学薬学医学などとして独立している

利益や職業に結びつかない真の学問を扱うのが理学部と文学部
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/14(土) 01:46:03.56ID:bv2bdsgK
日本では

理学 皇族の学問 神の理(ことわり)を解く
文学 貴族の学問 人の理(ことわり)を解く

法学 士 武家の学問(平時の武士は官吏)
農学 農 農民の学問
工学 工 職人の学問
商学 商 商人の学問
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/14(土) 01:48:23.92ID:bv2bdsgK
貴族が人の理を解くのが文学部
であるからして働かなくても食って行けるのが文学部入学の前提条件
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/14(土) 01:53:16.59ID:bv2bdsgK
>>10 さすが理科大理学部
まさに都心に聳える哲学者の九龍城

文学部を目指す >>1 よ、理学部に負けるな!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況