X



物理のモーメントのところで質問あるからニキ達来て
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 20:26:43.92ID:gO/EMngB
https://i.imgur.com/tcFhAtC.jpg
https://i.imgur.com/UXxyFtD.jpg

なんでF*lcosΘ-mg*1/2sinΘになるんや?
mgは右向きの力って考えるってこと?
Fとmgは同じ左向きの力じゃないん?
初学者だから簡単に説明してください
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 20:28:09.98ID:a1zPc6R0
モーメントは右左じゃなくて時計回りか反時計回りかどうかだけだよ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 20:38:06.48ID:gO/EMngB
>>2
どっちが時計回りかどうかってどうやって見抜くん?
勘?慣れ?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 20:40:55.00ID:EO2k09Kp
自分の指で付け根を固定点と見てどっちに指が曲がるか試してみたら
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 20:42:57.18ID:EO2k09Kp
これだとシーソーみたいなのはきついけど
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 20:45:35.53ID:Twfy71q4
ガイジメンスねぇ...
棒を重力の方向に引っ張ったら右回りに回るし、張力なら左回りやん
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 20:56:01.11ID:Hx1L382X
ワタクワタクワタクワタクwwwwwwwwwワタクwwwワタクwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwワタクwwwワタクwwwwwwwwwwwwwwwワタクワタクwwwwwwwwwワタクwwwワタクワタクワタクwwワタクワタクwwwワタクwwwワタクwwwwwwwwwワタク
wwwwwwwwwワタクwwwワタクwwwwwwwwwwwwwwwワタクwwwワタクwwwwwwワタクwwwwワタクwww
バカの数なら圧倒的に早稲田

嘘つき大学早稲田は推薦AO内部進学の人数が圧倒的に多い
1学年に3572人も水マシ馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html
塾とも癒着してるんだろうね
天下りと引き換えに補助金騙し取り

同志社大2016年(2017年4月採用)就職実績
https://www.doshisha...1/file/ninzu2017.pdf

全日本空輸(株) 男2 女16
(株)三菱東京UFJ銀行 男10 女40
日本航空(株) 男4 女10
損害保険ジャパン日本興亜(株) 男6 女24
東京海上日動火災保険(株) 男3 女23
三井住友海上保険(株) 男4 女24
日本生命相互保険(株) 男4 女27
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 21:10:16.16ID:ZjamYhiL
左が反時計回りのモーメント
右が時計回りのモーメント
Fの位置は左では矢印の向きが一致してる(赤)が右では逆向きを向いてる(青)よってFは反時計回り
mgの位置は左では矢印の向きが逆向きを向いている(青)だが右では一致している(赤)よってmgは時計回り
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 21:23:23.47ID:g6C4ogTR
支点を中心に力を加えたらどちら向きに回転するかは定性的に分かるやろ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 21:28:08.71ID:ZIc+x7xA
どうしてもわからなければ作用点と支点を結ぶ直線に作用点で直交する直線を描いてそれに力の矢印の先端から垂線を引けばいい
その垂線の足が支点からみて作用点の右にあれば時計回り左にあれば反時計回り
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 21:40:21.95ID:pj4E5c7T
支点から右か左かだけでしょ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 21:45:33.65ID:m12DWpc6
外積使うと楽になるやで
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 12:43:55.51ID:U2HMqSLF
漆原の力学に分かりやすく書いてあるから本屋で見な。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況