X



数学か世界史受験だけはやめとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 12:31:04.81ID:KHplxP4f
だめ、絶対
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 12:32:56.96ID:pMP5aKIc
一番やる価値がある選択科目じゃん
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 12:35:16.34ID:KHplxP4f
誰もが面白いと思っちゃう世界史は全体的にレベルが上がる
数学は難易度の差が激しい
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 12:36:38.99ID:pMP5aKIc
いうほど上がってないだろ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 12:37:14.86ID:KHplxP4f
受験に限った話ね
本来世界史数学は一般教養として身につけなきゃいけない訳やけどね
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 12:39:02.35ID:yccd91AO
どっちみちやらねばならんのやったら
数学世界史でよくね?
かえってコスパ悪い
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 12:47:03.57ID:/X4ioRkU
社会は好きな科目にした方がいい
興味ないのやるのはマジで苦痛
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 12:52:59.51ID:nqEVwrxD
早稲田とかどの学部でも世界史強制的に標準化で下げられまくるからな
70点配点で13点くらい強制的に下げられたりするし
そうなると問題制作次第でかなり合格難しくなる
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 13:01:26.38ID:KHplxP4f
世界史は実力あっても取りにくくする早稲田がくそ
日本史はまあまあ差がつく
政経も差がつく
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 13:02:33.28ID:KHplxP4f
興味関心がどの教科でも同じくらいならなるべく日本史
1つだけめちゃくちゃ好きならそれ選んでもいいかもしれんけど
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 13:03:44.81ID:KHplxP4f
単純暗記ばっかに頼らず国英でがっつり点数取れや!っていう大学からのメッセージともとれるけどな
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 13:08:35.76ID:KHplxP4f
もはや文系も社会なくして国英+理科数学のどれかにすればええと思うけどなあ
グーグルで検索すればすぐわかる暗記科目で勝負させるのってナンセンスだと思うのよね
今の時代はなんでも記録できるわけやし、ものを丸暗記する能力ってそんなにいらないと思うんだよなあ
AIも発達してきてるわけで、もはや人間にメモリースティック能力なんていらんやろ
これからは新しくものを作り出す能力のほうが需要あると思うんだよ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 13:10:20.89ID:KHplxP4f
そもそも歴史認識って各国に偏見があるわけやし、どれが本当かわからんくね?
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 13:14:07.81ID:ITQEjLx9
早慶レベル受ける奴なんて大体できるんだから差はつかない
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 13:18:56.83ID:HjVsKpkW
頭悪そう
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 13:33:50.45ID:nqEVwrxD
>>11
差がつかない問題出されるのがいちばん不利なんだよね
明らかにその二科目より世界史のが母集団レベル高いし
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 13:36:17.37ID:yccd91AO
>>9
政経学部の得点開示したら60点超えてたし
必ずしもそういうわけではないと思うが
御察しの通り英語できずに落ちたが
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 13:57:14.11ID:zT+Zwj11
>>19
政経は日本史より世界史の方が平均低かったりするからな
教育なんかは世界史選択は、結構減点されるよ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 15:18:43.39ID:KHplxP4f
結局選択科目作るってことは、有利不利できちゃうことになるんだよな
早稲田は国数英で統一にすりゃええのに
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 16:42:53.01ID:ZCsw83BP
理系なんて高得点狙いなら世界史一択なんだが
あっワタク文でしたかサーセン
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 16:42:59.42ID:5DtlKXMm
グーグルで検索すればすぐわかる暗記科目で勝負させるのってナンセンスだと思うのよね ←?????wwwwwwWWWWWWW????
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 17:03:44.73ID:KWbkH/Cb
>>14政治的歴史主義の観点から言えば、そんな世界すぐに滅びちゃうよ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 17:07:35.37ID:VFRzFnT/
数学使わずに受験できるのって文系ぐらいじゃね?
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 17:10:57.78ID:yccd91AO
>>26
文系以外にあるのは理系のみじゃね
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 17:22:40.96ID:nanAk098
>>26
数学しか選択せざるを得ない人もいるんだよなぁ(by文転)
歴史とか2年間触れてないし
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 17:38:04.72ID:OSyl7pdq
てか歴史って誰でも知ってて当然のものじゃないといかんでしょ
足し算引き算掛け算割り算と同じ
そもそも高校世界史レベルなら義務教育過程で教えないかんでしょ
実力を測るものとして歴史科目使うのっておかしくね?
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 17:41:02.81ID:FWvGI/8H
受験用歴史の大学は非難されてもいいけど、ちゃんとした歴史学を出してくる東京や一橋は一緒にしちゃならん
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 17:51:50.61ID:OSyl7pdq
そりゃそうや
歴史をを考察する人間も
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 17:52:07.86ID:OSyl7pdq
そりゃそうや
歴史をを考察する人間もいないといかんしな
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 17:52:58.00ID:KHplxP4f
まず論点整理しましょうよ
国立私立合わせてみんな選択科目どれ選んでるん?
0034名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 18:03:25.64ID:KHplxP4f
印象として
世界史→なぜか実力者が多い 全体的なレベルが高いため平均点に収束
日本史→日本史マニア大勝利 差がつきやすい
政経→ 地頭いい人じゃなきゃどっかで頭打ち できるやつはできる
数学→最難関国立志望者のボーナスタイム 専願に圧倒的勝利
0035名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 18:08:08.75ID:I0Ax9h+P
日本史選択早稲田志望だけど日本史で良かったと思う
古典の知識問題も取れるしな
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 18:11:51.09ID:ZCsw83BP
現実
世界史→安定するので失点はしない
日本史→マニア以外は爆死する教科
政経→波が激しすぎるので博打
数学→国公立と併願する場合は割とお勧め他はやめとけ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 18:18:03.44ID:I0Ax9h+P
>>36
これは嘘
日本史も世界史もやること全部やって演習してれば安定してくる
0038名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 18:19:03.18ID:HjVsKpkW
>>36
歴史は安定するでしょ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 18:20:01.35ID:jYkVAPIp
>>37
センター世界史日本史両方やってどっちも9割以上取ったけど
そこまで安定させるのは日本史の方がきつかったわ
高校レベルに限れば、
日本史は掘り下げることが世界史より若干深い気がする
0040名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 18:22:56.72ID:I0Ax9h+P
>>39
爆死云々の話してんだから二次試験とか早慶の話でしょ
センター9割は教科書1冊で普通に行くよ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 18:23:18.63ID:OSyl7pdq
難関私立の歴史暗記する頭があったら青チャート全部暗記なんて1ヶ月でいけるんだけどなあ。しかも理解が暗記を助けてくれるから、歴史みたいにスッポリ抜けていくわけじゃない
最高にコスパよくない?
これで数学選びたくなるだろ?
0042名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 18:23:46.87ID:OSyl7pdq
まあ社会でしか受けられないとこもあるけどな
0043名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 18:27:23.00ID:70axAgbZ
>>40
それなら東大実戦受けた時の感想いうと日本史の方がとっつきづらい印象はあった
0044名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 18:28:23.06ID:HjVsKpkW
>>41
それはない
青チャート理解暗記するの1ヶ月とかさー
嘘つくならもうちょいマシなこと言ってくれよ
0045名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 18:33:20.14ID:OSyl7pdq
>>44
いやいや
解法暗記って暗記得意な人たちからするとめちゃくちゃ楽な勉強法やで
普段から因果関係とかで暗記力は鍛えられてるわけやから、青チャとかかなりスムーズにいけるはず
実際わいも夏休み前まで世界史使うつもりやったけど、暇つぶしに青チャ眺めてたら1ヶ月で終わったから余裕やろ
しかも察しの通りわい頭くっそ弱いから、普通の頭持ってる人なら1ヶ月いらんと思う
0046名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 18:35:09.35ID:OSyl7pdq
わいがなんですうがくかって?
レスみればわかるよな、国語が苦手って
国語で差つけるのは不可能やから数学で稼ぐつもりや
0047名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 18:39:07.57ID:o+LPwsNo
>>45
ワイ世界史に自信ニキ、青チャート1年間ガチるも出来るようにならんかった模様
当然のように国立落ち
0048名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 18:45:16.70ID:OSyl7pdq
>>47
なんでや…
世界史の情報量えげつなくね?
それに比べたら数学って道具少ないし絶対楽やと思うけど
計算が苦手とか?
0049名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 18:52:33.75ID:o+LPwsNo
>>48
計算に苦手意識あるのが大きいのかもな
センターの制限時間キツイ系はマジで無理だったわ
中学のうちは幾何の証明のテストとか満点取れてたのになんでこうなったんやろ
0050名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 18:58:20.24ID:BgjbQXNK
こういう選択科目の有利不利を論ずるのってくだらなくないか
自分が一番得意な科目で受けろ
英国含めた全体の総合力を高めていけ
これに尽きる気がするんだよな
0051名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 18:58:57.66ID:HjVsKpkW
>>45
それは君だけ
私文で歴史ガチる奴は物理と数学がすごく苦手で逃げた奴も結構おるわけやし
それに青茶を暇つぶし程度に1ヶ月で暗記するとか頭弱い奴が出来る芸当じゃないから
君が国語弱いのはただの勉強不足ってだけ
0052名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 19:00:47.85ID:BgjbQXNK
>>50
結局どの科目選択しようが全統記述で70前後が及第点、65が最低ラインなのは変わらんからね
0053名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 19:31:39.66ID:ZCsw83BP
世界史は流れがしっかりしててあんま頭から抜けてかんぞ
日本史は深くえぐる感じだからなあ、史料とかがマジ鬼門
0054名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 19:20:40.06ID:IfpOpLti
けっきょく英国数
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況