X



回転体と非回転体
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/09(月) 23:41:39.17ID:rMhU83yV
この二つの記述のときに
必要な点(点P、Qなど)を言葉で記述せずに
図を書いといて、そこに記しておけば大丈夫かな?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 00:03:37.16ID:auHqzgTy
質問を変えるわ。
記述の補助で使う図形は
どこまで正確でないといけないの?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 00:07:02.94ID:4drKQDYl
回転体なら回転する前の図形で十分やろ。
非回転体は点に名前つけて図形の説明が軽くあると分かりやすいかも
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 00:12:07.87ID:auHqzgTy
>>4
ありがとう!
教科書とかチャートの書き方を模範としてもok?
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 00:24:23.48ID:4drKQDYl
>>5
教科書を参考にすれば間違いはないはず。
あとは立体が明らかで積分計算させたいだけの問題より立体の形も自分で考えて式にしないといけない問題の方が図形の説明を求めてると思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況