X



歯学部とかいう誰も話題にしない学部
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/09(月) 22:09:29.59ID:Wi2i3+gG
東大と京大と名大にないという
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/09(月) 23:00:47.21ID:mzc/3ngR
歯科医院はコンビニより多くて飽和状態らしいぞ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/11(水) 02:48:28.51ID:PbIRHn/o
http://tkplus.jp/articles/-/16645
私大歯学部の歯科医師国家試験の合格率が大きく低下している。いったい何が起きているのか。高い学費を払って歯学部に通ったのに歯科医師になれない。そんな過酷な状況が今、多くの私立大学歯学部で起きている。
日本で歯科医師になるには、全国に29ある大学歯学部で6年間の教育を受け、年1回行われる歯科医師国家試験(国試)に合格しなければならない。29歯学部の内訳は国立11、公立1、私立17。入学定員では私立が7割強を占める。
今年3月に発表された第110回歯科医師国試の合格率は65%(受験者3049人に対し合格者1983人)。2000年代初めの90%前後に比べ著しく低下している。同日発表の医師国試合格率89%と比べても大きく見劣りする。
しかも最低修業年限である6年での合格率(以下、6年合格率)を文部科学省資料で見ると、より無残な現実がある。16年の第109回国試の6年合格率は51%。国公立大学のそれは68%に達するが、私立大学は43%にとどまる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況