X



【JMARCH】立教大経営学部VS上智大経済学部経営学科【最難関】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/09(月) 11:05:50.02ID:RuCbS8Jh
偏差値的にはほぼ互角

JMARCH最難関学部はどっちだ?


河合塾偏差値
立教大経営学部経営学科65.0
立教大経営学部経営学科グローバル65.0
立教大経営学科国際経営学科65.0
立教大経営学科国際経営学科グローバル62.5


上智大経済学部経営学科65.0
上智大経営学科TEAP方式62.5
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/09(月) 11:23:10.77ID:UlWJv/Lz
くくりとして、マーチ、一部でGMARCHだろう。
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/09(月) 11:28:51.74ID:RuCbS8Jh
>>2
JMARCHとは?
http://d.hatena.ne.jp/keyword/JMARCH

歴史は古く1970年代からあったとされる大学群を指す
明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学に上智大学を加えた構成となっている
新東京6大学とも呼ばれるそうだ!

JMARCH!!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1348224115/l50
上智大VS明治大【JMARCH】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1443880210/
JMARCH(上明青立中法)の中で一番リア充が多い大学
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1445495118/l50
上智とかいうJMARCH
http://b.best-hit.tv/thread.php?no=182&;id=sophia
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/09(月) 12:14:09.88ID:77XXfSP1
>>3
こっから上智のレベルがかなり上がり使われなくなった感じだろ
60年代にはJARとかも言われてたらしいし
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/09(月) 12:25:51.63ID:RuCbS8Jh
>>4
しかし現在は、立教大経営学部に追い付かれてしまった

明治も上智に並んだと言う意見も受サロで増えている

上智とマーチで分けることに意味はあるのか?
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/09(月) 12:29:15.71ID:pISjVHus
早慶上智だから突っかかるな
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/09(月) 12:31:04.38ID:mzc/3ngR
JARとホーチミンでJMARCH!
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/09(月) 12:33:42.89ID:GpHLtc/1
一年河合塾で浪人したけど、早慶クラスで早慶に行けたのは1割未満
去年MARCHに受かった人なら15%、ニッコマ受かった人で5%、それ以下ならほぼ無理だと思った方がいい
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/09(月) 12:45:02.22ID:fXWT5Ayo
立教も明治もやっぱり上智に並び称されたいという願望があるんだな。ただ今のところ
立教は経営と異文化が偏差値65で上智並みとなっているが両方受かれば上智に行くのではないか。
明治は偏差値65の学部はないし、まあ上智>立教>明治かな。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/09(月) 13:12:00.79ID:77XXfSP1
>>5
合格者数とか見てると立教はかなりのインチキをしてるとしか思えないが
上智経営が立教並に合格者絞れば偏差値70行くぐらいには
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/09(月) 14:21:12.05ID:RuCbS8Jh
>>11


各大学の一般率と一般入学者数の推移

一般率 .2014 .2015 .2016 .2017
青学大 67.8% 67.7% 65.9% 62.6%
学習院 60.6% 60.9% 55.7% 54.0%
慶應大 59.3% 58.7% 58.3% 56.3%
上智大 56.0% 57.3% 52.5% 51.3%
中央大 56.9% 57.6% 54.1% 56.8%
理科大 82.3% 80.4% 81.0% 80.0%
法政大 66.5% 63.9% 68.5% 65.6%
明治大 72.5% 74.3% 72.6% 72.7%
立教大 67.4% 63.8% 63.4% 59.9%
早稲田 61.3% 62.3% 61.4% 58.7%

一般入学 2014 2015 2016 2017
青山学院 2753 2957 2924 2526
学習院   1176 1231 1263 1253
慶應義塾 3915 3874 3815 3664
上智     1570 1632 1477 1450
中央     3410 3503 3181 3459
東京理科 3380 3282 2789 2800 ※16、17年は二部含まず
法政     4534 4117 5329 4743
明治     5353 5809 5311 5323
立教     3108 2875 2972 2792
早稲田   5885 5904 5734 5302
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/09(月) 14:31:39.75ID:qgFhRYa1
早慶の合格者絞込で、MARCHを避けたい受験者が上理に殺到
して今後難化すると予想
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/09(月) 14:37:15.08ID:RuCbS8Jh
>>13
学習院は偏差値60越えている学科が1つもないじゃん


学習院は成成明学でいいよ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/09(月) 16:32:19.18ID:HI/FH1Ai
上智経営と立教経営
両方合格したとして立教を選ぶ人いるん?
せめてW合格の選択率が6:4くらいにならないと同格とは言えないんじゃないの
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/09(月) 16:36:44.09ID:4Txyrujh
ダブル合格時の選択は100:0に近いよ。
ただ立教経営は理科大経営に並んで私大経営学部にしてはその教育内容が優れていて、学生からの評判も極めて良好なので、他マーチの経営商系よりは立教経営を優先した方がいい。
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/09(月) 16:53:09.64ID:RuCbS8Jh
>>18
論より証拠よ

仮に100%蹴られるなら立教と上智の偏差値が並ぶわけないね
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/09(月) 18:11:01.18ID:UlWJv/Lz
上智と立教両方受かって、立教いく人いるか?
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/09(月) 18:28:51.34ID:fXWT5Ayo
>仮に100%蹴られるなら立教と上智の偏差値が並ぶわけないね

早稲田商は今は67.5に上がったがその前は65.0で上智経営と同じだった。早稲田と上智両方
受かればほぼ100%早稲田に行っていたから、上智と立教も同じ事が言える。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/09(月) 18:38:17.37ID:VAHVs98o
上智と法政が同じ大学群てのも違和感あるけど
JMARCHでいいと思うよ

JAR>ホーチミン

これはガチだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況