X



現役早稲田政経 vs 二浪東大文ニ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/08(日) 21:35:57.44ID:wqlXkbLO
ファイ!
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/08(日) 21:41:00.37ID:ObSxePjz
現役早稲田政経
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/08(日) 21:42:14.33ID:EtAuPD6P
東大
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/08(日) 21:49:41.21ID:wnD87vRI
宮廷と早慶を比べるなよ早慶は筑波神戸に勝ってから宮廷に噛みつけよ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/08(日) 21:49:50.26ID:YBHKpFya
学歴としては何浪しようが東大だけど現役早稲田の方が人生うまく行くだろうな
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/08(日) 22:20:47.19ID:EnRaq4r+
就職ならそりゃ現役早稲田でしょ
学歴は言わずもがな東大
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/08(日) 22:24:08.09ID:ekOe7xgO
現役で早稲田に受かったのに二浪は精神的にきつそう
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/08(日) 22:47:20.70ID:A5pHF+rH
>>10
>>13
晩年の年収二年分の二千万が消え失せる上に浪人代金が消え失せる
年下上司のオンパレードで年下に呼び捨て
その価値はない
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/08(日) 22:50:06.90ID:VYRdm8hD
バカの数なら圧倒的に早稲田

嘘つき大学早稲田は推薦AO内部進学の人数が圧倒的に多い
1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html
塾とも癒着してるんだろうね
天下りと引き換えに補助金騙し取り
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/08(日) 22:51:49.38ID:RvWmab3x
バカの数なら圧倒的に慶應

嘘つき大学慶應は推薦AO内部進学の人数が圧倒的に多い
1学年に2600人以上も水増し馬鹿がいる
慶應の看板学部の6割以上が水増し推薦AOバカ
偏差値で早稲田に劣る分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ
少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数33,625)に必死な馬鹿慶應。Fランくらいしか採用していない1科目2科目入試でなんとか早稲田の偏差値に食らいついていたもののついにここ数年で陥落(笑)
科目が早稲田より少ないのに偏差値が劣るということは上智レベルまで落ちてしまったということだ

「慶應どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?法学部のAO・推薦入試を既に6割以上に拡大、経済学部は5割スレスレに

偏差値維持に必死な慶應経済学部ここ三年の軌跡
2014年(一般定員750名)       2015年(一般定員720名)        2016年(一般定員630名)
慶應経済A方式500名偏差値65.0→慶應経済A方式480名偏差値67.5→慶應経済A方式420名偏差値65.0
慶應経済B方式250名偏差値67.5→慶應経済B方式240名偏差値67.5→慶應経済B方式210名偏差値67.5

慶應の狙いは「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる」というものだ
それでも早稲田に偏差値で劣ってしまっている
慶應……
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
偏差値ランキングのみに執着したみっともない政策です
短期的には(見かけの)偏差値が上がり慶應のメンツは保たれましたが…

慶應の平均的学生
http://i.imgur.com/zDrjPAO.jpg
集団強姦発覚の慶応大、トンデモ学生達の質劣化が深刻…平然と金銭要求も
http://biz-journal.jp/i/2016/11/post_17103_entry.html
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/08(日) 23:28:27.95ID:EnRaq4r+
>>16
一浪までと思ってたが
ほんとなんかそれ?
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/08(日) 23:36:22.97ID:B52y/dwH
絶対東大
理由は東大だから
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/08(日) 23:51:34.60ID:w1PtBnXV
一浪なら東大だが、二浪はダメ。
早稲田政経に現役がいい。
東大だが、実際二浪なんて滅多にいないよ。
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/08(日) 23:55:22.70ID:2kxPdbd2
>>17
なんでそう断言できるんだ?
年収1千万以上稼げば数年で取り返せるし
出世が早ければ数年で上司になれる
稼げず出世もせずの無能じゃあ現役政経でも意味ないし
要は卒業後だろ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/09(月) 00:16:59.96ID:+joIOvD8
>>24
現役東大でも文学部いくと
早稲田政経現役より就職弱くなりかねないからな
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/09(月) 00:34:42.55ID:KAJ1DuCs
2浪の時点で同じ学歴の学生と同じ能力が備わってるとは見なされないから就職にも結構響くぞ
多浪は地雷率高いと思われても仕方ない
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/09(月) 00:48:36.39ID:OwvhxEMl
就職だの出世だの二浪はやばいだのはどうでも良い
『受験勉強をこなして本番の試験を受けて東大に合格する』ってのは実際物凄く大変な事
たとえ二浪でも早稲田よりよっぽど凄い
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/09(月) 07:32:58.91ID:UlWJv/Lz
いくら東大でも1浪までだろう。現役早稲田なら全然そっちだな。
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/09(月) 08:58:12.59ID:+nbFngHA
>>25
これはホラッチョ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/09(月) 09:06:53.79ID:+joIOvD8
>>29
役員経営者の出身学部でみると
そういうリスクは無視できないと思うが
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/09(月) 10:17:37.08ID:gsOt+gdF
普通に考えたら二浪してる間に精神おかしくなって性格歪むだろし別に>>8 の言ってることがおかしいとは思わない
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/09(月) 11:04:42.52ID:+nbFngHA
>>30
東大文学部と早稲田政経って単純比較できるもんなんか?
就職先もかなり違ってきそうなんだが
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/09(月) 12:52:44.29ID:4BWRkPMg
5浪してる俺に謝れ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/09(月) 13:44:55.45ID:+nbFngHA
>>33
お前は親に謝れ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/09(月) 14:34:51.68ID:t2/HwrMY
じゃあ
現役早稲田政経 VS 二浪京大経済 VS 三浪東大法(文一)ならどうする
まあ俺なら京大で手を打つわ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/09(月) 14:39:02.61ID:/pkSJTug
東大を卒業しないとなれないもの、できないことを志望してるなら二浪するかな
自分はそうではないから現役でどっか行くけど
0038名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/09(月) 16:42:54.96ID:4/JoS4fB
>>35
年収的に余裕で政経
というか親族や同級生に恥ずかしくて二浪なんて耐えられんだろ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/09(月) 17:44:42.49ID:+nbFngHA
>>37
就職じゃ現役東京一工に敵わない現役早慶がせめて多浪東京一工を見下して悦に浸りたいんだろ(笑)
0040これに耐えられるなら早稲田だな。
垢版 |
2017/10/09(月) 19:23:00.27ID:kFaY2OKE
小学校時代に同級生だったA君に早稲田大学で再会した。
A君は政経学部に入学したそうだ。(東大落ちなのかどうかは聞けていない。)
同じ社学の友人B君に「A君は小学校時代の同級生であの神奈川の聖光学院に行ったんだよ。
すっごく優秀で学校でも塾でもいつもトップだったんだ。僕はからっきし駄目で山手学院にしか行けなかったけどw
A君は本当に優秀だったんだよ。」とA君を紹介した。
聖光とか言われても、中学受験には縁がなかったB君(千葉の薬園台とかいう高校出身らしい)は
全くピンと来なかったみたいで「へーそんな優秀だった人と今は同じ大学とか俺も大出世したなぁw」とか返事した。

そうしたらA君がいきなり切れだして『同じ早稲田だからってお前ら社学と一緒にすんな!!』
とか言ってきたんだよ。

なんで?
確かに政経は早稲田で一番難しいかも知れないけどそんなに社学と差があるわけじゃないでしょ?
同じ大学じゃん。
中学以降進路は違ったけど、久々に同じ学校に通うことになってこっちは喜んでいたのになぁ。
何か気に障ることを言ったのかな??
0041無名高校上がりなら早稲田の方が良いよ
垢版 |
2017/10/09(月) 19:35:05.22ID:kFaY2OKE
山手学院や川和の連中が何かの間違いで(実際にはまずあり得ない話だが)
東大に行ったら『それってどこにある高校?聞いたことないけど何処の地方よ??』などと言われ
肩身が狭い思いをすることになるが早稲田に行けば文句なく一大勢力だ。

有名高校出身者にも絶対に舐めた口は聞かせない。

寧ろ、開成だの聖光だのの奴がいたら『オマェ、あんなところに行ったのに早稲田かよw ガキの頃は凄かったんでしょ?ww』と
おちょくることも出来る。
0042無名高校上がりなら早稲田の方が良いよ
垢版 |
2017/10/09(月) 19:36:34.76ID:kFaY2OKE
学芸大附属出身で早稲田の奴が「小学校の時の全然パッとせず勿論、地元の公立中学から
都立三番手高校(都立大泉高校らしい)に行ったやつが大学で同級生になった時にはショックを受けたわ。」とか
言ってたなー。

でも都立大泉って30-40人くらいは早稲田に受かってるよな。
だから珍しいことじゃないよね。
きっと早稲田では大泉出身の奴の方が学芸大附属出身の奴よりもデカい面出来るんだろうな。
0043名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 01:14:48.25ID:3B1Hlmux
>>39
そこに東工入れるのよく見るけど
早慶理工と東工の偏差値ほとんど変わんないだろ
エア受験生?
0044名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 02:41:05.57ID:oNml2Co4
>>43
早慶理工は辞退率8割で上位層のほとんどに蹴り飛ばされる
東京工が焼き立ての食パンだとしたら早慶理工は中身が食い荒らされミミだけ残った食パン
さらに小保方に代表される推薦が大量に押し込まれるから相当カス
千葉筑波にも過半数蹴られるしな
0046名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/10(火) 13:08:33.08ID:8etpJ/Yl
>>44
で?千葉筑波理系が併願で早慶理系受けて早慶受かるのは何人なわけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況