X



文科相「地方創生せなあかんな… せや! 首都圏の私大の定員抑制したろ!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/08(日) 18:52:37.95ID:OCUmLFA/
首都圏にだって定員割れのFランがいくらでもあるから、首都圏の私大に行きたい受験生は併願先も首都圏を選ぶので地方には流れない

そして志望校の難易度が上がることで浪人生が増加し、将来の生産世代が1年遅れて社会に出ることになる

そうして更に現役生を浪人生が圧迫することで負のスパイラルへ…

ええんか?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/08(日) 18:56:55.70ID:OCUmLFA/
地方創生のポーズで国の将来的な経済的ダメージを招くというのは考えもの
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/08(日) 19:10:27.76ID:3rFEykG9
そう
そもそも地方から東京の大学へ人が来てないっていう
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/08(日) 19:16:46.44ID:EnRaq4r+
アホすぎやろ
東京一極集中が根本原因やのに
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/08(日) 19:25:56.66ID:9o0cB2TY
私文の分際で浪人てw
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/08(日) 19:27:06.63ID:t4Xpbbm6
>>1
心配しなくていいよ

私大定員割れ39%に改善 都市から地方に学生移行か
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG04HAF_U7A800C1000000/

この記事によると今春定員割れしたのは39.4%で、前年度より5.1ポイント減少
都市部の大規模私大が定員を抑制して入学者が地方の大学に回ったため、
改善につながったとみているそうだ

かなり効果があるのでさらに定員厳格化や23区の学部新設禁止政策が続くだろう

また少子化のペースが加速するので浪人生が多少増えても少子化の減少ペースを上
回ることは考えにくい
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/08(日) 19:27:13.88ID:AdGA0086
難化でブランド化する東京私大
今度は関関同立まで死にそうという
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/08(日) 19:31:43.03ID:9rHTsowQ
上位大学では東京と地方の格差が開く
中堅以下は地方と東京の差は縮まる
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/08(日) 19:39:20.06ID:uaAzmdoJ
>>9
定員減→レベル難化、そんな単純な図式じゃないよ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/08(日) 19:46:38.90ID:UPEgrDvB
大阪でも東京行きたい人たくさんいて驚く
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/08(日) 19:49:15.67ID:VomwzmWs
だから東京のfランは無くして地方に回せよ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/08(日) 20:03:52.34ID:/SGx9mEN
東男「文科省め、余計な事しやがって!ただでさえ少ない京都出身の子がもっと…」
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/08(日) 20:10:48.60ID:uEGmWJvC
定員削減してるとか勘違いする知的障害とは
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/08(日) 20:17:04.39ID:/JjtVF5j
>>16
これ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/08(日) 20:17:28.44ID:lW8+2ngB
>>1
新聞も読まずに勝手な妄想だけでスレ立てるとか厚顔無恥も甚だしい
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/09(月) 02:20:31.22ID:Y9v9e3X3
都心のブランド校日本大学は
諦めて
痴呆の中央大学にどうぞ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況