X



東大志望の俺の現在の進捗
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/08(日) 07:43:59.99ID:Ln8gemwC
数学1A2B 青チャ→スタンダード演習(数研)&やさ理&過去問
数3 青チャ→一対一→スタンダード演習(数研)&やさ理&過去問
英語 英文解釈教室&鉄壁&やっておきたい700,1000→過去問
物理 エッセンス→良問→名森→難系&過去問
化学 セミナー→重要問題集→標問(予定)
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/08(日) 07:52:52.10ID:i/r3pfNp
使った参考書羅列されても偏差値20位は人によってぶれるしなんとも言えないわ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/08(日) 07:58:05.14ID:QPtF7f8o
>>2
マジでその通り
やたら難しい参考書ばっかやってるアホもいれば、基礎的な参考書だけでしっかりやり込んでいい点とるやつもいる
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/08(日) 08:06:58.74ID:Ln8gemwC
>>2
自分用のメモ的な側面もあるからそこはすまんな
今は河合駿台の東大模試で60くらいや
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/08(日) 09:24:54.21ID:e8pbBoFh
自分のメモのためだけにスレ立てんなアホ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/08(日) 10:40:54.42ID:1BGoit3i
青チャと1対1はどちらもこなした方がいいですか?現在高2ですが、青チャから1対1は無駄という意見とやるべきという意見があり次はどうするか悩んでいます
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/08(日) 15:39:32.19ID:vfVC6P9a
>>6
俺の場合学校の授業がチャートやったから併用した
使ってみた感じは、一対一は網羅性では青チャに劣るけどより実践的な印象
高2なら時間もあるし、今から一対一始めればかなりアドバンテージにはなるんじゃないかな
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/08(日) 15:41:35.20ID:vfVC6P9a
>>5
「〜も」と「だけ」の違いがわからんかったら苦労すると思うで
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/08(日) 16:04:39.46ID:vfVC6P9a
>>9
どうってのは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況