X



バウムクーヘン求積法は証明なしで使っていい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/07(土) 19:29:59.17ID:ploKB7/C
どうなん?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/07(土) 19:35:09.21ID:s2jSRw+b
去年の北大オープンでつかったら減点されたわ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/07(土) 19:42:50.51ID:tulfZt9h
証明付きじゃないとアカンやろ
ロピタルとか裏ワザ系は検算専用
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/07(土) 19:50:41.42ID:ploKB7/C
証明するんなら、普通にやった方が楽やな
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/07(土) 21:04:28.44ID:g/VAW3AH
俺は使うときは図を添えておくよう指導している
が大学の先生が式を見て意味を取れないということは多分ない(微小量で式を立てるのは物理や工学ならアタリマエ)
採点基準が公開されてない以上減点されるかどうかは推測の域を出ないので
使うなら自己責任で
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/07(土) 21:04:37.05ID:Urm2Of4D
そもそも微小体積の区切り方が違うだけで普通の回転体の体積の公式とやってること一緒やし、どういう形の立体を積分したかの説明をすればええんとちゃうか
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/07(土) 21:29:32.67ID:ploKB7/C
>>6
微小区間において、円筒状の体積について着目すると……
みたいな感じ?表現がおかしかったら教えてくれ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/07(土) 21:34:02.05ID:iKdxqdvp
裏技もなにもないやろ
正しいことを正しく記述して減点する大学はガイジ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/07(土) 21:36:35.81ID:gSLHIfKn
減点される可能性は高いし、そもそも大学側も把握しているので、それを使って楽になる問題は出題されることは少ない
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/07(土) 21:37:41.46ID:nbOTjDx5
河合模試はバームクーヘン使うと減点くらうで。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/07(土) 22:15:20.61ID:F2GqK5Ni
>>8
ほんこれ
これで減点する大学とかこちらから願い下げだよ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/07(土) 22:43:11.48ID:g/VAW3AH
>>7
そういう感じだが作文に自信がないなら図も必須

斜線部を回転してできる立体の体積はおよそ
 ((円周の長さ)×(高さ)×(厚み) = ) 2πx・y・Δx
なので…

こういう感じで軽くコメントして(円筒を広げてできる直方体も描く)とりあえず答えを出す
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/07(土) 22:47:56.14ID:qK9zb1jK
この質問は大学受験板の方にした方がゆうえきな
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/07(土) 22:50:08.36ID:qK9zb1jK
訂正

この質問は大学受験板の数学関係のスレに書き込んだほうが有益な回答が返ってくるよ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/07(土) 22:55:40.70ID:I0ejCHzH
俺もうy軸回転体の求積はバームクーヘン使わないと解けない体にされちゃった
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/07(土) 23:32:01.18ID:ploKB7/C
>>12
サンクス
参考にしてみるわ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/07(土) 23:35:33.89ID:ploKB7/C
>>14
受験板にも行ってくる
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/07(土) 23:35:50.95ID:5PP2fcRV
バームクーヘン使うならどのように分割するのか詳細を述べないといけない
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/08(日) 09:26:34.60ID:/uEzukR2
バウムクーヘンは学校(進学校)の先生達の中では立場が分かれてた
何も証明しなくてもok派
軽く説明すればok派
証明して使わなければダメ派
だから、基本バウムクーヘン使わず正攻法が安全
時間無ければバウムクーヘン使って早く答え出す
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/08(日) 19:08:23.85ID:By52X1rh
実際の入試では、その大学入試の採点基準による。

前もって、志望校の事務に質問すれば、大学事務員が入試問題作成担当者にきいてきちんと対応してくれるらしい。それこそ文書という形式で返答してくれる場合があるらしい。
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/08(日) 19:12:17.64ID:QPtF7f8o
>>20
それマジ?本当ならメールでも送ろうかな
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/08(日) 19:15:20.02ID:sm6hHUn6
基本的に正攻法で解答してて
危険な方法には危険って注釈がついてる参考書・問題集ないかのう
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/10/08(日) 19:23:04.91ID:QPtF7f8o
>>22
赤本
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況