X



慶應志望って将来どのくらいを目標にしてるの? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/19(火) 11:16:01.18ID:pqoLBoOy
年収600万くらい欲しいなって言ったら友達にじゃあ何で慶應行くの?って言われた
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/19(火) 11:23:31.26ID:Xn2Eus9e
慶應経済・法の入学者だと、早稲田とは違って民間志向・在京大手企業志向が非常に強いから、商社なら最悪でも双日豊田通商、できれば伊藤忠住友商事以上だと思っている
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/19(火) 11:27:26.57ID:agc2VDMl
>>3
いや法経済でも普通に難しいだろ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/19(火) 11:30:45.19ID:Xn2Eus9e
しかし現実には、たとえ慶應経済でも双日や豊田通商に入るのは簡単ではない。
学歴関係板だと就職をなめている人が非常に多くて「早慶ならちょっと背伸びすれば住友商事くらいは入れるでしょ? 三菱商事とかじゃないんだし。」とか思っちゃう人は多い。
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/19(火) 12:37:15.72ID:w8e2ZWJz
イッチやがその友達のお陰もあってできるだけ上目指そうってなったわ、駄目なら駄目で違う道行きゃいいし
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/19(火) 13:31:48.82ID:AXipjYEh
>>1
慶応私文一般入試組ならなら年収500万いったら勝ちじゃないか
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/19(火) 13:44:10.70ID:hQhOZs8Y
>>5
慶応経済の学生同士の競争になることがわかってない。
慶応なら、早稲田なら、東大なら、だれでも内定ゲットではない。
慶応同士、早稲田同士、東大同士の競争競合になる。
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/09/19(火) 13:57:09.46ID:UjTnQM9t
余計なお世話じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況