まず大学進学につき地方から東京の大学への進学志向は低下している
20年前は早慶マーチの関東人の割合は5割ちょいだったのが今では8割くらい
つまり、全国的な知名度を誇る大学でも地方人からは無視され関東人のローカル大学になってる

問題は就職で
大企業本社や国の行政機関が東京に一極集中してるから
非東京圏の一流大学を卒業しても就職は東京という人間が多く、大学選択での東京志向が低下しても
就職の時に、東京が全国の優秀な人材を根こそぎ刈り取って自分のものにしている
そして、そういった優秀な上京人材はそこからは東京を生活拠点とした東京人になっていく

結局、大企業本社や国の行政機関が東京に一極集中する傾向が変わらない限り
地方創生もないし東京一極集中も歯止めがかからない