X



某大史学科出たけど質問ありますか? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 00:13:15.23ID:/gOKxM3z
今は院生で専門は考古学です。
あまり人がいなくて寂しい
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 00:13:46.54ID:/gOKxM3z
てか、史学科志望している人なんているのかな?笑
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 00:15:29.38ID:DgYlBDna
具体的に院でどんなことするの?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 00:18:31.05ID:/gOKxM3z
>>3
僕の場合は大学の時の研究の続き(=発掘)ですね。同じ教授に師事してます

近代史専攻人はよく留学してる
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 00:19:37.63ID:DiPjp1Zq
博士課程行く?
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 00:20:25.59ID:bbixbBUH
>>1
考古学ちょっと憧れる
でも化石とかではないんでしょ?
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 00:21:52.04ID:/gOKxM3z
>>5
行きます。大学に就職するつもりです。
>>6
化石は地質学の分類に入るのかなと思います。普段は遺跡中心です
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 00:25:17.37ID:DiPjp1Zq
へー、博士いくのか
その分野はよく分からないけど、外国語の文献はたくさん読んだりするの?
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 00:27:36.86ID:/gOKxM3z
>>8
専門が弥生時代についてなのでアジア圏(中国、韓国、中東)の学者さんが書いた論文をよく読みます。
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 00:29:02.18ID:/gOKxM3z
一番興味あったのは古代史なんですけど、高校時代にいろいろ悟り、専攻を変えました。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 00:30:57.29ID:/gOKxM3z
東大を日本史で受ける皆さん!東大日本史は「発想の転換」です。たとえ日本史B教科書を持ち込んだとしても、合格点は厳しいでしょう。(持論です)
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 00:31:45.89ID:DiPjp1Zq
>>9
それもしかして漢文みたいのたくさん読むの?
英語や二外は必要ないの?
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 00:33:49.27ID:WC/8yd9f
>>11
東大生なんでしょお?
てか学生証頼むわあ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 00:39:43.69ID:gRXc7co7
ロビンに勝てる?
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 00:50:16.37ID:4fJ7OLAl
就職大丈夫なん?
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 00:51:56.96ID:/gOKxM3z
>>12
いや、英語の論文です。英語は当然として、もう一言語必要です。(ウチでは)
>>13
私大です。。。 頭が悪かった
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 00:53:22.83ID:/gOKxM3z
>>14
空白の100年は気になりますね。考古学では空白の10万年が時々話題になります
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 00:54:24.74ID:/gOKxM3z
>>15
学部卒で一般就職はなかなか厳しいですよ。もちろん、業界を問わねば大学名のバリューで入れるそうですが
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 00:56:54.32ID:/gOKxM3z
高校生の頃は東京大学史料編纂所にあこがれてたなぁ〜
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 00:59:34.98ID:bbixbBUH
ついインディジョーンズを想像してしまう
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 01:03:29.42ID:I33U0kPa
文学部史学科?
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 01:04:33.89ID:/gOKxM3z
>>20
案外、言われないので インディアナ・ジョーンズ博士=考古学者のイメージがないのかもしれません。探検家とかかな(?)
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 01:05:45.15ID:/gOKxM3z
>>21
詳細は伏せますが、文学部史学科です。
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 01:05:47.91ID:WC/8yd9f
>>16
史学科に関しては私大の方が知識は豊富じゃないの?
東大地歴は殆どが記述で難しい部分もあるが教科書範囲だし
早慶なの?
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 01:09:31.34ID:/gOKxM3z
>>24
入試の話ですか?それとも大学で学ぶ内容ですか?
早稲田大学文学部は受かりましたが、蹴って少し下の大学に行きました。
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 01:27:57.57ID:bbixbBUH
確か明治にも考古学あったよね
親に勧められたけど
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 01:30:11.03ID:/gOKxM3z
>>26
史学科志望なの??
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 01:35:26.64ID:WC/8yd9f
>>25
入試の話
なんで早稲田蹴って下の大学行ったの?
尊敬する教授のいる大学選んだとか?
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 01:36:06.66ID:DiPjp1Zq
上智?
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 01:36:44.18ID:bbixbBUH
>>27
化石掘れなさそうだったからやめた
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 01:37:10.64ID:DiPjp1Zq
何かが嘘と思われそうな感じ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 01:46:26.47ID:h5kBffiO
史学科楽しそうだけど就職の事を考えるとなぁ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 02:00:06.80ID:DiPjp1Zq
リアル太郎物語?
0035名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 02:11:59.75ID:WC/8yd9f
>>32大学に就職って言ってるしいいんじゃね?
こういうスレ主みたいなタイプは好きな事で生きていくタイプだろうし
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 03:38:28.56ID:h5kBffiO
>>35
すまん自分のことだ
さすがに人の人生にケチつけるほど偉くない…
0037名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 03:56:05.32ID:WC/8yd9f
>>36
こっちこそ勘違いしてすまんな
0038名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 06:34:50.84ID:YbVw1GZk
この前俺が立てたスレに来てくれた人じゃん
同じ史学科なのに各々惹かれる分野が違うのは面白いよな
0039名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 10:33:54.51ID:xFF5az34
国士舘だろーな
0040名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 11:09:00.10ID:OrltfVWn
>>39
國學院も間違えてない?
0041名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 11:09:25.49ID:OrltfVWn
も→と
0042名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 11:14:41.90ID:DzXbna5m
日本考古学なら早稲田より明治の方が有名だろ
早稲田はエジプト考古学
0043名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 11:20:09.11ID:xFF5az34
>>40
そうだっけか?私立は多いからごっちゃになるんだわ
0045名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 14:42:49.75ID:WC/8yd9f
文学部と理学部って一番学問って感じやな
0046名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 16:18:46.23ID:/gOKxM3z
>>38
久し振りー
0047名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 16:19:22.79ID:/gOKxM3z
>>44
大体みんな読める
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況