X



冗談抜きでまーかんに受かるには何ヶ月必要? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/15(火) 22:12:04.73ID:wC0CTXRV
開始した時の偏差値が50くらいだとして
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/15(火) 22:14:29.62ID:kGVcQKyy
2ヶ月
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/15(火) 22:17:50.73ID:O3MZWkot
まーん(笑)
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/15(火) 22:19:38.90ID:wC0CTXRV
>>2
なんやww
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/15(火) 22:19:56.14ID:wC0CTXRV
>>3
英語が間に合わないと思う
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/15(火) 22:21:08.03ID:A8mRlzp2
march関関同立志望の人って今頃どんな勉強してるのが理想くらいなんだろうか
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/15(火) 22:21:25.27ID:R7QlmNJl
理系なら半年
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/15(火) 22:26:38.81ID:GExPdDK6
そもそも、そこまでスロースタートな奴ほとんどいないでしょ
参考になるだけの数いないと思う
結局、人それぞれ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/15(火) 22:26:47.28ID:wC0CTXRV
>>7
基礎的なことは終わってるくらいじゃない?
偏差値でいうと英語60国語55日本史60とかがベストかな、、
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/15(火) 22:27:10.54ID:wC0CTXRV
>>9まぁ、最低でもこの時期くらいにははじめてるからな
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/15(火) 22:27:25.73ID:wC0CTXRV
>>8
まぁ、文系はそこまでかからんな
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/15(火) 22:32:07.74ID:7qxHnVaH
真面目に3ヶ月
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/15(火) 22:33:45.80ID:Eu/Rcu/u
なぁ、基礎ってなんや?
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/15(火) 22:37:48.26ID:POdfMhr1
基礎の定義がよくわからんね
国語…?
数学…教科書レベルは解けるけど章末が出来ない
英ご…基本的な単語、文法を抑えてる
理科…?
社会…?
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/15(火) 22:39:12.25ID:7qxHnVaH
センター試験を時間制限無しで解けること
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/15(火) 22:40:16.33ID:cw3I7eqD
法政なら3カ月で受かるで

ソースはわい
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/15(火) 22:41:06.89ID:2cxFDpNl
関学は推薦で受かるから無勉だな
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/15(火) 22:41:09.79ID:EM6UAQqy
マーカス
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/15(火) 22:59:04.79ID:wC0CTXRV
>>13
マジのマジなのか!
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/15(火) 22:59:29.55ID:wC0CTXRV
>>14
各教科偏差値50取れることだと思ってる
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/15(火) 22:59:45.19ID:wC0CTXRV
>>15
各教科偏差値50取れるくらいかな
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/15(火) 23:00:01.66ID:wC0CTXRV
>>17
開始時の偏差値は?
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/15(火) 23:36:00.76ID:ngpEzwzg
高2で受かるからマイナス17ヵ月ぐらいだろな
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/16(水) 00:27:34.70ID:zJBP6VLZ
関学なら一般で行くのは効率悪すぎるぞ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/16(水) 00:35:04.59ID:TJPNp2e4
というか基礎完璧だったら偏差値60は軽く超えるやん
偏差値50って基礎すらままなってないやろ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/16(水) 00:44:59.13ID:9hg7dxq1
マジレスするともともと勉強できる奴がサボってて50なのか
もともと勉強できない奴なのかで全然違う

前者なら半年かからないぐらい
後者なら最低1年から1年半はかかる
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/16(水) 00:47:25.88ID:9hg7dxq1
<進学校の落ちこぼれとリアル落ちこぼれの違い>

ビリギャルのような自称落ちこぼれの逆転話が有害図書であることは以前にも記した。
だが実際に低偏差値からの逆転劇はいくらでも有り得る話だ。
但し、そこには裏がある。逆転劇を起こす人物は低偏差値は事実だが決して落ちこぼれでは無い。
昔、麻布高校の3年生を家庭教師として教えたことがある。
本人は理学部志望であり東大とまでは言わないが理系で定評のある大学に合格したいとの希望であった。
で、教え始めたのが8月上旬からであった。
彼は7月に代ゼミのセンター模試を受けていたので結果を見せてもらったら総合偏差値48。
数学も英語も平均程度しかなく、国語はまずまず、理科は壊滅的であった。
(あ〜、これじゃ本当に国立は底辺しか受からないわ。大丈夫かな?いくら名門高校生とはいえ余り勉強して来なかった人はこんなもんだよな。)と先の見通しの暗さに震えを感じたものだった。
しかしその予想は後にいい意味で裏切られた。
夏休みから彼は全力で学習を始めたのだが、その理解の速いこと速いこと。集中力もあり、あっという間に成績は伸びていった。
数学も流石に難関中学に合格しているだけあって、図形問題などは最初から得意であり、その他の分野も中学受験時代の知識も残っていたため理解させるのが容易な場面が多々あった。
例えば数列のシグマ記号問題関連で多少捻りがあっても(k=1〜n-1だけではない特殊系)植木算や方陣算の知識があるため、そちらを提示すれば理解も早くあっという間に得意になっていった。
で、翌年のセンター試験ではトータル8割を超え旧帝大の理学部と(東大ではないですよ)早慶理工学部に合格。
『いやいや、流石ですわ。やはり麻布。』とその時は本当に感嘆した。
もう一年やれば東大も可能だったでしょう。彼は浪人は絶対嫌だとのことでしたが。
こんなものです。
また麻布では無いですが似たような名門私立中高一貫校生には同じようなパターンで成功した人が何人かいましたね。

で、結論です。
低偏差値からの合格者は確かにいる。但し、
1・必ず名門中高一貫校生である=過去にしっかり勉強していて基礎学力はある。
2・勉強を始めた時にはそれだけに集中できる環境下にある。=勉強以外の点に労力を割く必要がない。保護者もキチンと協力できる。

この二点が低偏差値からの成功の必須条件でしょう。
以前のblogにも書きましたが中学受験した人の落ちこぼれと、人生においてそれまでろくに勉強もしないできた人の落ちこぼれは意味が違います。
元々の基礎学力も家庭環境も余りにも違いすぎる。
後者はくれぐれも『ビリギャル』のような有害図書に騙されて自分が前者と同じであるとは勘違いなさらないように。
馬鹿でも慶應!合格可能!って考え出した時点で確実にドツボにハマって地獄行きですから。

https://ameblo.jp/kotan2001/entry-12030663309.html
筆者は理3
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/16(水) 01:06:16.23ID:9VccT1Dn
その西村なんちゃらさん
センター95%だったらしいね 化け物だわ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/16(水) 06:30:13.63ID:EkeOlNRY
何の偏差値かによるだろ。駿台50なら余裕だし、高校受験の偏差値50の高校の中位層とかだったらクソ厳しい
0034名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/16(水) 10:25:27.83ID:AkGAp0oU
毎日ちゃんと10時間とかできるなら3ヵ月とかで行けるけど、偏差値50のそれまで全く勉強してなかったやつが、いきなり10時間とか耐えれないから現実的には半年以上。進学校だったらそれが出来て早慶以上まで追いつける奴もいるけど。
0035名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/16(水) 10:32:41.92ID:8T5pszY9
>>34
この時期から毎日10時間以上やれば真面目に早慶下位ならいけると思う
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/16(水) 10:58:18.10ID:AkGAp0oU
>>35
そうだね、でもそれが続けられる人はほとんどいないだろうね。だからこそ中学受験で12時間とかやらされてたやつは強いよね。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/16(水) 11:34:06.90ID:OFFFZ2kT
マジレスすると半年
ソースはワイ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/16(水) 11:38:22.12ID:2loJWgvn
>>36
浪人ならともかく、現役だときついよね、、
0039名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/16(水) 19:02:51.91ID:8V7PXNo5
バカの数なら圧倒的に早稲田

嘘つき大学早稲田は推薦AO内部進学の人数が圧倒的に多い
1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html
塾とも癒着してるんだろうね
天下りと引き換えに補助金騙し取り
0040名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/16(水) 19:32:44.30ID:JCfML3Ni
>>1

人による。
人によっては、99年以上必要になると思う。
0041名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 06:23:50.04ID:2a4rljgj
ワイ模試で英語1回も偏差値60超えなかったけど早稲田商補欠だった
英語はある程度単語と文法覚えたら過去問ゴリゴリにやっとけばおけ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/19(土) 18:22:51.54ID:vUs9BbF7
4ヶ月
0043名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/21(月) 12:44:59.75ID:hb3JoQeB
半年かな
0044名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/23(水) 16:40:56.03ID:Zr2jiP/W
50ってすでに下位学部なら圏内のところある・・・かも?
0046名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/24(木) 19:53:54.37ID:Uo9ssWPh
半年だと思うよ。
0047名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/24(木) 20:14:35.06ID:eRKS4Qux
>>46
マーカンと言っても最低限なら本当低いよな
関西や立命館に52.5の学部ある

法文経済商あたりのボリュームゾーンは57.5〜60.0なので
一応ここをめどにするなら地頭いい奴で半年、悪い奴だと1年だろうな
ちなみに北大文系2次と同じ偏差値な
0048名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/24(木) 21:29:00.19ID:ypiZn9Te
開始時点で偏差値50あるなら勉強0で受かるよ
乱れうちできる私立ってそういうもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況