X



河合塾の数学tテキの人来て! [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/15(火) 17:06:16.03ID:WJwK1oXf
質問なんですが、数学BTの3-3の問題で、数列An=A1×…の式はなぜ3≦nって定義されるのか教えてください…
なんで3かわからん
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/15(火) 18:24:28.19ID:Yl1EMVDF
式を整理するときに2つずれたやつを消していくから最終的に分母、分子にそれぞれ2つずつ項が残る→n≧3じゃなきゃAnは成り立たない
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/15(火) 19:13:17.88ID:F2Qu2T+Z
お礼くらいしろや道程
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/15(火) 19:21:32.69ID:bOW7acmR
>>2
それだったら、4以上じゃないの?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/15(火) 23:30:23.99ID:Yl1EMVDF
>>4
A3のときは
A3=(-1)^2・7/3・5/1・A1で消すものがないからそのままでいいんやで
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/16(水) 13:23:50.29ID:YnJ/J1Gi
>>5
なるほど
じゃあn=2がダメな理由は?
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/16(水) 13:36:39.97ID:gab5pQRZ
>>5
ごめん、わかったわありがとう
3以上じゃないとしきなりたたなかったわ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/16(水) 15:22:52.73ID:B++7S74v
>>6
Anの式を整理するときに2つずれた同じ項を消してく→An=(-1)^n-1・(2n+1)(2n-1)/3(×1)・A1になる
このとき分母に2n+1と2n-1、分子には3と1が残っているからこのAnが成り立つにはn≧3でなければならない(n=3は同じ項を消す必要なし)
n=2だとA2=(-1)・5/1・A1になって上のAnみたいに(-1)^k・(2k+1)(2k+3)/3×1・A1の形にならないのでアウト
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/16(水) 15:28:26.64ID:B++7S74v
>>8
(-1)^k-1だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況