X



なんで中央大学は学食日本一になれないの? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/15(火) 11:35:34.42ID:PXxQHSaO
中央関係者はしきりに「学食だけのビルがある!」「ウチは学食はすごい!!」
と鼓舞しているが、
各種ランキングを見ると中央大の学食が1位になっていることはほぼない

正直誇張ではないだろうか?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/15(火) 11:39:21.22ID:PXxQHSaO
Jタウンネット 東京都内の学食ランキング
http://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/210324.html?p=all
1位 東洋大学
2位 立教大学
3位 国学院大学
4位 武蔵野大学
5位 東京大学
6位 中央大学
7位 明治大学
8位 明治学院大学
9位 青山学院大学
10位 二松学舎大学
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/15(火) 11:54:00.58ID:PXxQHSaO
8月9月の営業時間
https://www.chudai-seikyo.or.jp/time/index_time.html
中央大の学食ほとんど営業していないじゃねえか
1階or2階の大して美味しくもなさそうな店舗しかやっていない
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/15(火) 12:01:22.88ID:PXxQHSaO
>>8
東洋の学食って学生の夏休み冬休み期間でも営業しているの?

中央のは寿司屋・うどん屋みたいな名物店舗は大学の授業期間の平日しか営業しないクソ仕様なんだが
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/15(火) 12:13:19.69ID:PXxQHSaO
>>10
・駅伝強化⇒箱根駅伝予選落ちw
・法学部4科目入試導入⇒偏差値急落w
・経理研Web講義一本化⇒TAC大原へ流出w

もはや何がウリなのかわからんな
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/15(火) 12:41:59.67ID:kup6XOuU
自然豊かやで
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/15(火) 13:25:25.19ID:is/FKnpa
バカの数なら圧倒的に早稲田

嘘つき大学早稲田は推薦AO内部進学の人数が圧倒的に多い
1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html
塾とも癒着してるんだろうね
天下りと引き換えに補助金騙し取り
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/15(火) 13:45:57.85ID:MmwcIMfJ
中央の学食って1階以外は部外者が行くにはハードルが高すぎるんだよ
それでいて1階は言うほどうまくない

だから評価が微妙になるというわけだ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/15(火) 13:57:49.37ID:MT2H8X74
48 名無しなのに合格[] 2017/08/01(火) 23:53:41.20 ID:URrr+XCU
ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/16(水) 09:11:48.30ID:vIG3xCVa
中央生は受サロにいないのか?
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/17(木) 16:12:19.90ID:M8vNfoms
>>14
これはあるな
寿司屋とかパン屋は通常期の平日しかやってないし
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/18(金) 07:41:12.11ID:yLA0EVkF
てか味に関しては昔と比べるとクオリティ落ちてるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況