X



早稲田文、文構英語外部試験利用の偏差値wwwwwwwwww [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 23:07:21.19ID:6dkU1o/M
普通に受けろや
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 23:15:17.61ID:fju+D5Kk
資格要件のハードルが高すぎたから受験生が集まらなかった
スピーキングとライティングが出来る高校生はそこまで多くないから仕方ない
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 23:44:57.74ID:mOk+XGG9
バカの数なら圧倒的に早稲田

嘘つき大学早稲田は推薦AO内部進学の人数が圧倒的に多い
1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html
塾とも癒着してるんだろうね
天下りと引き換えに補助金騙し取り
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/14(月) 02:07:01.43ID:+4V56Zfy
ワタクwwwwwwwwwwwwwwwwww
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/14(月) 02:19:22.83ID:91zBg14K
今河合記述偏差値総合で70くらいで英検準一持ってるけどこれ普通にやれば受かるということ?
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/14(月) 10:44:43.95ID:h0Mibrx4
Teapとかライティングとか対策すればだれでも85くらいいくぞ
文、文構狙いなのに四技能嫌ってTeap利用受けないのはもったいなさすぎる
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/14(月) 16:09:19.67ID:2Hpk3dAn
たしか去年倍率1.8倍だろ?
受けなきゃ損損
また今年度も受験者数増えるだろうし
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/14(月) 22:43:35.06ID:FivWr4vo
早稲田の文化構想狙いの高2なんですけどティープはいつ頃から受け始めるのがいいですか?
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/14(月) 22:45:01.36ID:0kYyVJGD
TEAPは甘え
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況