X



早稲田の人ちょっとおいで [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 13:44:56.65ID:gytJHBS3
最近受サロの論調が慶應>早稲田になってるけどいいの?
慶應はコピペ貼りまくったり工作しまくってるけど早稲田は何もしないし反論もしないから特に調べもせずに慶應>早稲田だと思っちゃう受験生が大量にいると思うんだが

現役早稲田生的にはその辺どうなの?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 13:46:10.81ID:xS4+GgER
別に良い
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 13:51:48.81ID:QBxFnRau
どうでもいい
むしろどうせ慶應に比べればたいしたことないんだろって思われるほうが期待値下がるからありがたい
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 13:51:52.09ID:sk1p1nYA
本物の慶應早稲田が受サロなんぞにいると思うか?
0005( ´_ゝ`)ふーん
垢版 |
2017/08/13(日) 13:55:26.19ID:cKtWvR6V
早稲田の人間じゃないけど、早稲田政経以外は慶應じゃねって思ってる
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 15:31:47.45ID:Zqi5F9AZ
慶應の方が就職も女ウケもいいに決まってるだろ
実際合コンでもそう、
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 15:34:06.24ID:ieUdiCzm
レベルやブランド力は劣ると思ってるけど大学生活を送る上での楽しさなら早稲田の方が優ってる自信はあるよ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 15:58:14.11ID:cm27DB5m
>>4
早慶ならうじゃうじゃいるだろw
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 16:00:46.49ID:gytJHBS3
この感じだとのだと早稲田生自身も慶應に劣ってる意識があるっぽいな
俺は国立しか受験してないから早慶のパワーバランス全然知らないけど、私立専願の受験生的にはどうなんだろうか
やっぱり慶應の方がレベル高いんだろうか
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 16:09:00.72ID:Lrr034Z4
早稲田だけど商学部だから引け目ないな
政経法商文国教以外なら引け目感じてたわ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 16:09:38.92ID:Lrr034Z4
>>8
地底の方が体感多くね?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 16:33:50.35ID:BOHXrk+o
現実での評価はどうなんだろうね
俺の周りでは慶應>早稲田って感じだったけど違う高校の友達に聞いたら逆だったな
その人の高校が早稲田に近いのもあるかもしんないけど
0013名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 16:36:12.83ID:40/r7X0L
別にいいよ
慶應の必死さが際立つだけだし
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 16:37:23.78ID:8jAM9J5u
慶應>早稲田にするための工作ってなに
早慶>地底とかならよく見るけど
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 16:37:32.04ID:8kG7W2+M
まあ難易度は早稲田>慶應だろうな
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 16:43:30.33ID:btq8dG4Q
自分は早稲田(社学)だけど、慶應が早稲田より上かなんてどうでもいい
慶應は受験したこともないし
むしろ、慶應の人好き
他の大学の人より慶應の人と話したほうが楽しいことが多いし

うちのゼミの先生も慶應のこと色々知ってて、色々な会議等で早稲田もこういうところ慶應のマネしたほうがいいとか提案してるみたい
(具体的なことは特定されるから言えない)
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 16:48:15.62ID:EtQKIgLQ
慶應商だけど正直政経以外は下だと思ってる
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 16:50:06.03ID:8jAM9J5u
慶應法だけど別に上とか下とか意識してない
多分同じくらいだと思う
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 16:55:16.90ID:btq8dG4Q
>>12
たぶん多くの高校の判断は、どんな分野に就職したいかで決めてるよ

現実では、古い話なようだけど、紙媒体のマスコミ行きたい人はやっぱり早稲田を選ぶ傾向とか
演劇やりたいから早稲田とか、親も早稲田だからとか、受サロみたく細かい偏差値気にしてない人多いよ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 16:57:12.53ID:BOHXrk+o
>>19
確かに
俺の浪人中の友達も早稲田はマスコミ就職に強い的な事言ってる目指してるわ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 17:03:41.87ID:5Uwq4QP8
ここ数年の早稲田合格者削減で
早稲田はかなり難化したから
数年前の受験生と今の受験生では印象が違ってくるかも

数年前は文は≒だったが、今は明らかに早稲田のほうが難しい

数年前(つーか一昨年まで)は理工は慶應のほうが難しかったが
去年入試で早稲田理工大幅難化により
ほぼ同難易度になった

あくまでも難易度だけの話だが
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 17:06:26.86ID:Of/aTdRI
系統別に入学難易度を揃えて入学者数を比較すればいい
早稲田より上なら早稲田より入学者数が多くなるはず
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 23:13:15.83ID:JHFwTQbe
どっちもワタクwww
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 23:45:30.25ID:mOk+XGG9
バカの数なら圧倒的に早稲田

嘘つき大学早稲田は推薦AO内部進学の人数が圧倒的に多い
1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html
塾とも癒着してるんだろうね
天下りと引き換えに補助金騙し取り
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/14(月) 02:11:59.36ID:9wPxe229
    ワ    し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  高 タ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )  ワ え
  校 ク    L_ /                /        ヽ  タ  |
  生 が    / '                '           i ク マ
  ま 許    /                 /           く !? ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾな,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| ま| |  「L!     ' i'ひ}   リ せ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

http://i.imgur.com/2nqIRaH.jpg
http://i.imgur.com/cvCj782.jpg
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/14(月) 02:17:56.07ID:Gq6spb4r
早稲文だけど慶應文蹴ったし同じくらいだと思ってる
引け目感じてないが
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/14(月) 02:23:21.81ID:YMMaVoBt
早稲田文だけど慶應法蹴ったわ
引け目感じてないが
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/14(月) 02:31:51.20ID:k7KhuCP5
バカの数なら圧倒的に早稲田

嘘つき大学早稲田は推薦AO内部進学の人数が圧倒的に多い
1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html
塾とも癒着してるんだろうね
天下りと引き換えに補助金騙し取り
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/14(月) 02:59:03.80ID:aGH5vp0x
>>26
それに関しては正解だな
慶文はほぼ最下位学部扱いで就職も良くないし
まあ就職が良くないのは文学部全てに言えることかもしれんが
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/14(月) 05:43:51.26ID:EGrYfbvt
早慶文系一般は少なくとも旧帝一工神より明確にバカ(by 一橋法)

見よ〜 親も泣く〜 ワタ〜ク〜 だ〜よ〜
あ〜あ〜 馬鹿〜 未熟〜
低脳〜 低脳〜 低脳〜♪

馬鹿き痴に〜 燃ゆる者〜
低脳〜 低脳〜
捏造王者〜 低脳〜♪


都の〜性欲〜 馬鹿田の〜森に〜
ばかだ〜 ばかだ〜 ばかだ〜 ばかだ〜
ばかだ〜 ばかだ〜 ばかだ〜♪

コンプの〜空〜 ワタク絶倫〜
馬鹿田〜 馬鹿田〜
敗者〜 敗者〜 馬鹿田〜♪

http://i.imgur.com/cvCj782.jpg

http://i.imgur.com/2nqIRaH.jpg
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/14(月) 06:27:26.80ID:5waZH6hl
バカの数なら圧倒的に早稲田

嘘つき大学早稲田は推薦AO内部進学の人数が圧倒的に多い
1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html
塾とも癒着してるんだろうね
天下りと引き換えに補助金騙し取り
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/14(月) 10:59:08.13ID:UlrknuiH
48 名無しなのに合格[] 2017/08/01(火) 23:53:41.20 ID:URrr+XCU
ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
0034名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/14(月) 15:21:53.53ID:bhk/5PDs
>>1
慶応生のプライドを尊重してるわ
0035海城OB
垢版 |
2017/08/14(月) 18:39:25.88ID:Pq5jkJPW
イメージで地方では早稲田、首都圏では慶應って感じ。
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/15(火) 06:24:12.38ID:p6ohD4Tv
>早慶文系一般は少なくとも旧帝一工神より明確にバカ(by 一橋法)

個人の根拠のない主観をドヤ顔で貼るなバカ
こいつの主観より河合塾全統模試のほうが信用性がある
こいつの主観はまったくの悪意に満ちたウソ

河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2016
1. 東京大学 72.60(法73.0 経済72.2)
2. 京都大学 69.60(法69.9 経済69.3)
3. 一橋大学 68.60(法68.9 経済68.3)
4. 早稲田大 67.85(法67.7 経済68.0)(私)
5. 慶應義塾 66.60(法67.0 経済66.2)(私)
6. 大阪大学 66.45(法67.0 経済65.9)
7. 名古屋大 64.00(法63.7 経済64.3)
8. 九州大学 64.00(法64.8 経済63.2)
9. 上智大学 63.95(法64.9 経済63.0)(私)
10東北大学 63.75(法64.1 経済63.4)
11明治大学 63.30(法62.9 経済63.7)(私)
12神戸大学 62.95(法64.3 経済61.6) 
13同志社大 62.75(法63.8 経済61.7)(私)
14中央大学 62.65(法65.4 経済59.9)(私)
15北海道大 62.15(法62.6 経済61.7) 
16立教大学 62.00(法62.5 経済61.5)(私)
17千葉大学 61.00(法61.0 経済61.0)
18大阪市大 60.45(法61.0 経済59.9)
19広島大学 59.75(法60.6 経済58.9)
20関西学院 59.15(法59.6 経済58.7)(私)
21岡山大学 59.05(法59.3 経済58.8)
22立命館大 59.00(法60.0 経済58.0)(私) 
23青山学院 58.95(法59.1 経済58.8)(私)
24法政大学 58.70(法59.8 経済57.6)(私) 
25金沢大学 58.45(法58.9 経済58.0)
26関西大学 56.85(法57.6 経済56.1)(私)
27新潟大学 56.35(法57.6 経済55.1) 
0037名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/15(火) 06:27:22.50ID:p6ohD4Tv
河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2016

理工系学部 合格者平均

1.東京大学 71.70(理T72.2 理U71.2)
2.慶應義塾 68.88(理工)
3.京都大学 68.80(理69.5 工68.1)
4.早稲田大 66.80(基幹66.5 創造66.0 先進67.9)
5.東京工業 65.50(T〜Y)
6.大阪大学 63.70(理63.3 工63.6 基礎64.2)
6.大阪府立 63.70(工)
8.東北大学 63.10(理64.2 工62.0)
9.名古屋大 62.85(理62.8 工62.9)
10上智大学 62.80(理工)
11横浜国立 62.00(理工)
12九州大学 61.60(理61.6 工61.6)
13東京理科 61.22(理62.2 工63.0 理工60.6 基礎59.1)
14北海道大 61.20(総理)
15神戸大学 61.00(理60.9 工61.2)
16お茶の水 60.40(理)
17筑波大学 59.80(理工)
18首都大学 59.20(理)
19千葉大学 58.55(理59.5 工57.6)
20電気通信 57.60(情)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況