X



史学科の人いる? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/12(土) 23:09:33.20ID:vPWmLS+2
モチベ上げたいから何の研究してるとか色々語ってくれ
そもそも普段の授業がどんななのかもよくわからんし
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/12(土) 23:16:40.47ID:HCf+VB/S
史学1年ですが
なんか今は高校みたいなことしてます…
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/12(土) 23:20:45.10ID:iGMJ+PwX
考古学科は仲間に入れてくれるかな?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/12(土) 23:35:11.67ID:WA+OkyFo
史学科志望の高3
早慶狙ってるんだけど國學院が魅力的すぎてなあ
0013受サロ皇帝 王道楽土
垢版 |
2017/08/12(土) 23:36:13.98ID:7BjaEiKd
>>3
歴女やん

仏領インドシナ進駐は何年?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/12(土) 23:46:01.59ID:xeksmfop
将来性ない学問目指すってポリシーあっていいと思う
研究者も史学は求人カラカラみたいだよね
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 00:03:16.55ID:6dkU1o/M
明治で考古学やってる。志望動機はいろいろ。高校時代に「歴史から学ぶものはない。歴史から分かることは何もない」と気付き、モノが残る考古学専攻にした
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 00:05:38.13ID:6dkU1o/M
史学全般に言えるけど高校の歴史は暗記する科目。大学の歴史は疑う学問。
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 00:07:01.70ID:WSzz4aTa
>>17
おぉ
俺はもともと近代史に興味があるから志望してるよ
俺としては特に戦後史なんか色々学ぶこともあると思うけどなぁ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 00:08:21.47ID:WSzz4aTa
>>18
疑うのかなるほど
一定の答えみたいのが示されてる科目だしね
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 00:10:58.42ID:giciVcmR
>>15
近現代史やりたい

もう就職が弱いのも魅力だと思ってる
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 00:12:12.85ID:6dkU1o/M
>>19
近代史専攻の人かなり多いよね。特に女性が多いのはなぜだろう。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 00:14:01.28ID:giciVcmR
>>22
幕末は女性に人気なイメージあるな
身近にも坂本龍馬やら新撰組やらが好きな女子いるし
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 00:14:33.47ID:6dkU1o/M
院に来て、教授と上手くやっていけば考古学専攻だと就職先なりポストなりが回ってくるんだけど近代史は分からないなごめん
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 00:15:42.97ID:HBu6N3Yd
史学科だよ
一年は一通り史学科の全専攻をかじらされる
それをふまえて来年から参加するゼミを決める
二年以降はゼミ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 00:16:58.04ID:HBu6N3Yd
あと史学科は就職できないみたいなイメージあるけど全くそんなことない。きちんといいところへ行った人たくさんいる
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 00:18:33.69ID:FX2DWbAv
史学に興味あるんだけど大学選びのポイント教えてくらはい
史料の量とか?
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 00:21:07.74ID:6dkU1o/M
近代史やりたいならモチベが下がったときとかにそれ関係の本読むといいよ

元東進の野島って人の嫁さんが書いた本は個人的に良かった。
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 00:21:37.23ID:6dkU1o/M
>>27
専攻する時代によるよ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 00:24:01.15ID:FX2DWbAv
>>29
まだ専攻したい時代は決めてないです
どの時代も魅力的なので入って少し深く学んでから決めたいんですがダメですか?
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 00:26:39.98ID:6dkU1o/M
>>30
詳しくは知らないけど(聞いてなかった)早稲田とかは1年はいろいろなことやって2年から専門的なところに入ってくシステムだから向いてると思うよ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 00:28:01.68ID:Iq30+lEa
加藤陽子だろ?あの人経歴が半端無いから近代史やるならあの人の著書は全部読み尽くすべき
0034受サロ皇帝 王道楽土
垢版 |
2017/08/13(日) 00:28:23.03ID:xl0OK7wC
>>29
男ならナチズムだな
0035名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 00:29:16.11ID:Iq30+lEa
『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』これはすごいぞ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 00:30:32.28ID:6dkU1o/M
>>34
や、薬さん!どうも

今ドイツ国内、40年代と似た状況になってきてるよな
0037受サロ皇帝 王道楽土
垢版 |
2017/08/13(日) 00:33:01.59ID:xl0OK7wC
>>36
そうか?
君の専攻は?
0038受サロ皇帝 王道楽土
垢版 |
2017/08/13(日) 00:35:43.37ID:xl0OK7wC
しかし明治はガチだな
0039受サロ皇帝 王道楽土
垢版 |
2017/08/13(日) 00:36:36.62ID:xl0OK7wC
もっと大学の話がききたい
0040名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 00:39:23.99ID:I1+G/Vbf
加藤さんの本大学行ったら絶対読むわ
明治といったら岩宿遺跡やな
0041受サロ皇帝 王道楽土
垢版 |
2017/08/13(日) 00:49:03.07ID:xl0OK7wC
おれが一番関心のある歴史ミステリーは

1.邪馬台国の本拠地
2.始皇帝の不老不死探索隊の日本着説
3.本能寺の変の朝廷黒幕説
0043受サロ皇帝 王道楽土
垢版 |
2017/08/13(日) 00:53:37.80ID:xl0OK7wC
一番興味あるのは古代文明だよな
0044受サロ皇帝 王道楽土
垢版 |
2017/08/13(日) 00:54:23.94ID:xl0OK7wC
殷の前に夏があったって
で、3皇5帝も気になる
0045名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 00:57:42.74ID:4YQfLTyw
邪馬台国って一つじゃなかったんじゃない?本物があって、周りの国々が魏から認められて優勢になるために自称していった。って考えられないか?

まぁその本物がどこなのかはたぶん永遠に解決しない
0046名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/13(日) 00:58:00.21ID:4YQfLTyw
邪馬台国について薬ガイジの見解は?
0047名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/15(火) 08:12:07.75ID:EvNPR5iD
邪馬台国は近畿説でもうほぼ確定みたいなところはあるけどな
0048名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/15(火) 09:30:14.53ID:1gzINNIk
>>33
加藤陽子、面白い。東大史学科教授。専門は昭和史。
『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』朝日出版社、2009年(第9回小林秀雄賞受賞),
新潮文庫2016年
>>40
大学行く前に読んでみよう。
0049名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/15(火) 12:56:15.83ID:Ope3AZSb
中国人と韓国人の、反日ありきの近代史捏造がうざい。
韓国のバスは遂に、慰安婦像を乗せて走り始めたぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況