X



上智の英語について教えて [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/11(金) 20:34:48.83ID:snrvSR7Q
そんなに問題自体は難しく感じなかったけど、時間の少なさに難しさがあるの?

法学部だと英語で何割位取れば良いの?
挑戦枠として理工の受験を検討中。
速読練習とついでに私大対策として上智の他学部の過去問やってて、どれくらい取れば良いのか教えて欲しい!
0002名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/11(金) 20:38:10.57ID:snrvSR7Q
文法問題が複雑なのが多いように感じるから、長文を早いペースかつ各大門1ミス位で抜けていく感じ?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/11(金) 22:30:01.55ID:tc6cdYmb
法学部国際関係法なら8割くらい
法学部地球環境法なら75%くらい
法学部法律学科ならやっぱり8割くらい
これが安全圏
ボーダーレベルでいいならもうちょい低い
ただし奇問の国語でコケてはいけない
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/11(金) 22:41:26.56ID:ixQompHK
いや実際に上智受けて受かった人は殆ど7割だよ。6割でも国社も平均して良ければ受かってる。
上智の英語で7割取れれば上出来で8割取る人は恐らく早慶上位学部へ受かる。
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/11(金) 22:43:20.13ID:ZEMZufZi
>>3
さすがに高く見積もりすぎやろ
2016年度の法学部法律学科日程に限れば簡単すぎだから
これくらい取らんとやばそう感はあるけども
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/08/12(土) 21:57:23.10ID:VFTH7Tgv
>>3
>>4
>>5
ありがとう
早慶理工も視野に入れてるから、文系の過去問でとりあえず8割を目指すわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況