X



電気通信大学と理科大工ってどっちが難しい? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/26(金) 20:23:31.81ID:AJZBV73K
ほぼゼロから勉強すると科目数的に電通大の方が大変?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/26(金) 20:28:50.79ID:qTSDijBj
セン利か併願だと確実に理科大
0004名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/26(金) 20:28:51.02ID:mdMdX6rb
理科工に決まってるだろww
理科大工併願した電通合格者で理科工には、1割ぐらいしか受かっていない。
9割は落ちる。
0005名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/26(金) 20:30:35.56ID:tmD0Igq0
理科大工
0006名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/26(金) 20:33:43.27ID:y1mh4iMY
底辺高2が三科目に絞って勉強して理科大工目指すのとまんべんなく勉強して電通大だったらどっちが可能性あるかな?
0007名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/26(金) 20:34:58.63ID:Sd0GgSL2
>>6
理科大工
0008名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/26(金) 20:43:12.27ID:1PNFHsYs
>>6
電通
0009名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/26(金) 21:09:55.85ID:k/xSUThf
理科大工のが難しいが科目数考慮するとどっこいどっこいかな
0010名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/26(金) 21:26:05.46ID:Qd/nO3QI
>>9
科目数考慮でも理科大やろ。比較対象がな電通大やから
0012名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/26(金) 21:47:54.31ID:1eIw8qAN
たとえば
センタ5科7目を7割5分とセンタ3科4目を8割5分
あなたにとってはどんな感じかしら?
難易度についてはひとそれぞれ
完全に主観で測っていい部分なの
私学専願はね
到達度に応じて階段状に出願先を下げていける
受験生にとってこれがなによりもメリットに感じられるのよね
国立だとそうはいかないでしょ?
だからこそ邪念を捨てて準備に取組むことが大切なの
理工系でしょ?
私が推したいのは過年度を受け入れてでも国立
そして修士まで
0014名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/26(金) 22:09:58.83ID:6qQ5qpkp
履歴書に電気通信とか農工とか書きたくねぇだろ
理科大なら名前も格好いいし文句なし
千葉や首都なら国立の方が良いがな
0015名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/26(金) 22:14:54.29ID:Qd/nO3QI
>>12
留学生てすか?
0016名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/26(金) 23:17:39.31ID:T3MiMse5
高2からやるならセンター対策に充分時間使えるから電通のが楽
高3からなら時間無いからどちらも厳しい
0017名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/26(金) 23:38:25.45ID:B7SqcQk5
でも理科1科目多い分の負担って大きくね?
0018名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/26(金) 23:40:47.07ID:8rntXDRC
2015年 高校別合格数Top10  12月判明分で推薦等を含む
 (都県名の後ろは2015年の東大合格者数)
  【埼玉大             【千葉大             【横浜国立大          【首都大学東京
  蕨(埼玉・0)     26   千葉東(千葉・1)   58   湘南(神奈川・19)  39   国分寺(都下・1)  29
  不動岡(埼玉・3)  23   県立千葉(千葉・23)49   横浜翠嵐(神奈川・16)31  八王子東(都下・7)27
  市立浦和(埼玉・7)22   県立船橋(千葉・13)47   川和(神奈川・2)   25   立川(都下・4)   26
  熊谷(埼玉・0)   22   市立千葉(千葉・0) 42   厚木(神奈川・1)   21  ○桐光学園(神奈川・7)25
  川口北(埼玉・0)  21  ○渋谷幕張(千葉・56)38   柏陽(神奈川・6)    21   相模原(神奈川・1)24
  川越女子(埼玉・3)21  ○市川(千葉・13)   37  ○桐光学園(神奈川・7)20  ○国学院久我山(東京・6)19
○栄東(埼玉・9)    19   佐倉(千葉・1)    34   青山(東京・6)     19   厚木(神奈川・1)  18
  春日部(埼玉・5)  18   東葛飾(千葉・7)   31  ○桐蔭学園(神奈川・9)19  ○穎明館(都下・6)  16
  県立川越(埼玉・6)18  ○昭和秀英(千葉・3) 31  ○浅野(神奈川・40)  17  ○帝京大(都下・1)  16
  熊谷女子(埼玉・0)16  ○東邦大付(千葉・6) 29   横須賀(神奈)他4校 16  ○東京都市大(東京・0)16

2016年 高校別合格数Top10  12月判明分で推薦等を含む
 (都県名の後ろは2016年の東大合格者数)
  【埼玉大             【千葉大             【横浜国立大           【首都大学東京
○栄東(埼玉・27)  29   千葉東(千葉・1)   62   湘南(神奈川・16)   34   相模原(神奈川・0)27
  川越女子(埼玉・0)26   佐倉(千葉・2)    50   横浜翠嵐(神奈川・20)30   八王子東(都下・3)24
○大宮開成(埼玉・2)26   県立船橋(千葉・8) 48   川和(神奈川・3)    28   国立(都下・20)  23
  越谷北(埼玉・1)  25  ○市川(千葉・13)   43   柏陽(神奈川・4)    28   国分寺(都下・2)  18
  安積黎明(福島・0)21   市立千葉(千葉・0) 40  ○桐光学園(神奈川・3) 24   立川(都下・3)   18
  市立浦和(埼玉・1)19   県立千葉(千葉・32)39  ○サレジオ学院(神奈川・7)22   厚木(神奈川・3)  18
  春日部(埼玉・4)  19  ○東邦大付(千葉・7) 37  ○桐蔭学園(神奈川・3) 22  ○桐光学園(神奈川・3)18
  県立川越(埼玉・6)19   船橋東(千葉・0)   31   厚木(神奈川・3)    16   新宿(東京・4)   17
  不動岡(埼玉・0)  19   長生(千葉・1)    29   希望ヶ丘(神奈川・0)  16   町田(都下・1)   15
  蕨(埼玉・1)     19   薬園台(千葉・0)   29   横浜緑ヶ丘(神奈川・0)15  ○帝京大(都下・1)  15
                                    ○浅野(神奈川・30).   15   川和(神奈川・3)  15
.                                                         柏陽(神奈川・4)  15
                                                        ○桐蔭学園(神奈川・3)15
0019名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/26(金) 23:44:39.56ID:wXwbIHgj
>>14
理科大の方が恥ずかしい。
「私、国立無理でした」って烙印を
押されたまま生きていくなんて、考えたくもない。
0020名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 00:02:04.60ID:3f7WNkY+
自分も電通大志望だが
理科大よりレベル高いとか嘘だろ?
0021名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 00:02:16.18ID:7XDvubd+
>>19
結果、電通大より上の国立院に行くけどなww

東京大学大学院 進学者数
1 早稲田大学 73人
2 東京理科大 56人★
京都大学大学院 進学者数
1 神戸大学 49人
2 立命館大学 38人
大阪大学大学院 進学者数
1 兵庫県立大 37人
2 立命館大学 36人
東京工業大学大学院 進学者数
1 東京理科大 90人★
2 電気通信大 22人☆
0022名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 00:06:23.21ID:S5+8fOgP
間違いなく電通大に決まってる
センター七科目、二次でも四科目の電通大に比べて三科目の理科大じゃ話にならんわwww
0023名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 00:08:13.93ID:6Eu0POQc
>>21
ロンダの実績誇ってどうするwww
0024名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 00:09:26.11ID:6Eu0POQc
>>20
理科大工学部に落ちるようじゃ電通は無理
0025名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 00:13:13.85ID:uDhQZTNa
理科大工は地底志望でも落ちる人割といるし電通よりは上じゃないか
0026名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 00:19:36.40ID:ipzf2QKb
電通大の方が難しいとか言ってるやつは一回問題見てこい
0027名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 00:23:21.52ID:3f7WNkY+
電通大志望って割といるんだな…
穴場だと思っていたが。
0028名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 00:25:26.76ID:6Eu0POQc
地底「志望」なら
理科大落ちるやつもいるだろうな
でもそういう奴は地底なんか記念受験レベルだろ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 00:26:12.85ID:6Eu0POQc
>>26
問題自体の難易度比べても無意味
0030名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 00:40:17.94ID:92ooUp2i
大きく吸ってせーの!
が く れ き こ ん ぷう!!

じゃーん!! 私たちの浪人ストーリー
合格するまで楽しんで下しゃい
くらっさい くにゃっしゃ くにゃっにゃ くくらら クライマックス!!
早慶 マーチ 関関同立
東京一工 地帝筑神 医歯薬獣医
浪人 ぴょこぴょこ みぴょこぴょこ
ぴょこ ぴょこ ぴょこ ぴょこ ごぴょこぴょこ
いつも元気ニッコマ 動物さんたちともサンキンー
でもな〜んで? 人前で恥ずかし
文科一類 おなかペッコリで官僚
でもな〜んで? 青本をムシャコラ 愛情の表現
「今日は」「今日は?」「 何の勉強しようかな」
「ちょっとまだ決めてなかったの」
「はいはいは〜い! デンジャラスな数学はどうでしょう」
「え〜っ!?」
「それだったら!かわいい 英語がいいわ」
「無難な理科がいいと思う」
「ま、何がこようとまかせなさい!」
作り上げよう 夢の大学
頑張ろう頑張ろう お勉強 オッケーゴー!
それじゃあみんな せーの!
が く れ き こ ん ぷう!!

じゃーん!! 私たちの浪人ストーリー
合格するまで楽しんで下しゃい
さあ始まるよ 運命 のセンター
どきどき とわくわく をいっぱい
うるうる ときらきらをぎゅっと詰め込んだ
クライマックしゅ くにゃいまっくしゅ
クライマ クラ クラ クラ くくら クラ クラ くくらら クライマックス!!
0031名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 00:57:11.07ID:ipzf2QKb
>>29
何で?じゃあ何を比べて電通大の方が難しいと判断したの?
0032名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 01:32:30.31ID:6Eu0POQc
>>31
少なくとも問題難易度は関係ないから
0033名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 03:48:40.97ID:zOzHeHOU
>>28
地底合格の理科大落ちは割といるんたよ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 05:22:29.90ID:gwkITgJZ
電通のほうが難しい
今年の理科大はマーチレベル
0035名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 05:49:28.00ID:sJxWyPxU
>>24

理科大工○ 電気通信大学× 0人
理科大工× 電気通信大学○ 20人

青学理工○ 電気通信大学× 4人
青学理工× 電気通信大学○ 6人

芝浦工業○ 電気通信大学× 29人
芝浦工業× 電気通信大学○ 10人


理科大工に電通パーフェクト負けなんだが。
マーチにもボコボコ落ちる。
芝浦工業でも滑り止めにならないのが電通
0036名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 07:17:54.20ID:z8qSLrjG
理科大、こんなに威張れて羨ましいよ、マジで
理科大行くって、理科大ぐらいしか受からなかったくせに
駅弁はイヤだというプライド高い勘違い君
0037名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 07:24:07.36ID:NYOG7yn6
カーボンナノはノーベル取れそうにないし理科大がええよ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 07:30:16.75ID:6Eu0POQc
>>24
データの出所示さないと信憑性ゼロ
多分代ゼミが昔発表したやつだと思うけど、
そもそもサンプル数少なすぎ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 07:30:54.14ID:6Eu0POQc
>>33
ソースは?
0040名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 07:31:29.56ID:dG02fuR1
毎年のように立つ同じような煽りスレに反応するガキどもを嘲笑うスレはここですか?
0041名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 08:06:26.64ID:6Eu0POQc
>>40
お前も煽られてるんだろ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 08:18:54.23ID:g9OcGgFK

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0044名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 09:27:23.92ID:aNeyjHIz
【暫定版2017年版世界大学ランキングにおける日本国内順位の総合評価】(団体戦方式)
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、先頭数値は順位。

1●東京、2●京都、3●大阪、4●東北、5●東京工業、

6●名古屋、7●九州、8●北海道、9●筑波、10○慶應義塾、

11○早稲田、12●広島★、13●神戸、14●東京医科歯科、15▲首都東京、

16●岡山、17●千葉、18●金沢、19●熊本、20▲大阪市立、

21○東京理科、22●長崎、23▲横浜市立、24●東京農工、25●信州、

26●新潟、27●横浜国立、28●徳島、29○立命館、30●愛媛、

31○順天堂、32○東海、33●群馬、34●山形、35▲大阪府立、

36●岐阜、37○近畿、38●鹿児島、39●高知、40●山口、

41●埼玉、42●富山、43○豊田工業、44▲名古屋市立、45●名古屋工業、

46●一橋、47○日本、48●豊橋技術科学、49●九州工業、50○同志社、

51○上智、52●山梨、53●静岡、54○明治、55●長岡技術科学、

56○東京慈恵会医科、57○中央、58●東京海洋、59●お茶の水女子、60○関西学院、

61○青山学院、62○関西、63●鳥取、64○埼玉医科、65●島根、

66●宇都宮、67●佐賀、68●電気通信、69●岩手、70○芝浦工業、

71●京都工芸繊維、72○昭和、73○国際基督教、74▲国際教養、75○北里、

76●三重、77○東京都市、78●宮崎、79●大分、80▲秋田県立、

81○東京女子医科、82○千葉工業、82○東京電機、84○学習院、85●秋田、

86●福井、87○東京農業、88○法政、89▲兵庫県立、90●弘前、

91○京都産業、92●茨城、93▲会津、94●浜松医科、95○立命館アジア太平洋、

96●東京外国語、97○神田外語、98▲福岡女子、99○東邦、100○南山

対象ランキング(9種):THE-World2016-17、THE-Asia2017、THE-日本版2017、QS-World2016-17、QS-Asia2016、ARWU2016、CWUR2016、BGU2017、AMIU2016
評価方法:2大学間対抗の勝数>同引分数>ランクイン数>国内順位平均
注:オリジナルでは81位にNAIST、82位に総研大があるが、上記はそれら大学院大学を除いて繰り上げた順位。
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201705/article_1.html
0045名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 10:45:34.16ID:7ina8Qnz
さすがに理科大だわ
0046名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 10:50:16.27ID:2ZwWPTwn
北大と早稲田理工の比較に似てるな
両方受かれば国立行くかもしれないけど受からないから無意味な仮定という
0047名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 12:17:48.33ID:IpCB+Cfr
理科大理工でも電通より難しいよ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 12:24:57.98ID:HqbNNxNi
合格が難しいのは理科大。
入学者の英数理の学力は同じくらい。
この場合、電通大合格者はあまり理科大工に受からない。
卒後の給料も同じくらい。

大学の中身は電通大がずっと上だけど、電通大卒ではアカデミックな分野で生き残れない。筑波大以上が必要。

両方受かったらほぼ間違いなく電通大。
大学の中身と授業料を見ると、比較ににならない。
0050名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 14:17:38.74ID:sJxWyPxU
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51248437.html

有給消化しろ馬鹿って上司にしかられたので4月の後半にどばっと使いました
で、その間暇だったのでいろんな大学の数学の授業を受けまくってきました。
たらたらとレビューを書いていこうと思う

「東京理科大学」
・科目:4年解析学
・難易度:やや難
・生徒:まじめそうな人が多かった
・内容:
ルベーグ積分の入門になるのかな。
測度の導入するために外測度のことを説明していた。

「電気通信大学」
・科目:3年?基礎数理?
難易度:かなり易
生徒:寝てる人が多かった
・内容:
プリントを配り問題を解いていく方式だった。 ただ内容自体は学部1,2年生レベルの内容。
連続性の例題や収束判定。 教員も含めみんなあまりまじめに取り組んでいなかった。



デンツウは学級崩壊起こしてる模様
講義レベルも極めて低い
0051名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 14:19:17.22ID:riSIv2JA
>>21 早稲田理科大は数が多いだけで
東工大院進学率は電通大がトップ
東大院進学率はその東工大がトップ
電通大>東工大>東大 と玉突きで上澄みが入れ替わる
0052名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 14:20:47.61ID:sJxWyPxU
平成24年度 弁理士試験合格率

東京大 70人/435人=16.1%
東工大 48人/308人=15.6%
慶応大 38人/251人=15.1%
早稲田 39人/328人=11.9%
理科大 37人/356人=10.4%←←←
上智大 7人/68人=10.3%
農工大 9人/88人=10.2%
筑波大 9人/103人=8.7%
名工大 5人/71人=7.0%
中央大 14人/198人=7.1%
同志社 8人/126人=6.3%
広島大 5人/84人=6.0%
短大専門 7人/123人=5.7%
電通大 4人/73人=5.5%←←←←
高校   4人/81人=4.9%
中学   0人/2人=0.0% 
0053名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 14:26:14.28ID:riSIv2JA
>>48 たしかに筑波未満の駅弁類の研究は旧帝教授が学生のレベルと関係なくやってるだけで
大学の評価にはつながるけど学生の評価と全く関係ないよね
世間の目も「それ教授の研究でしょ、学生の君には関係ないよね」だしね

だから貴重な国立前期受験枠を安牌の電通に使うのは勿体ない
旧帝東工か最低でも筑波に使わないと
0054名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 14:26:32.43ID:sJxWyPxU
教育力が高い大学TOP100

http://toyokeizai.net/articles/-/125403?page=3

1東大 581pt
2京大 347pt
3東北大 256pt
4国際教養 196pt
5大阪大 132pt
6東京理科大 127pt
7ICU 115pt
8慶應義塾 112pt
9東京工業 87pt
10早稲田 81pt
 ・
 ・
 ・
 ・
98電気通信大 3pt
0055名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 14:27:49.32ID:sJxWyPxU
私立大で最上位となる6位の東京理科大は、「単位修得が難しい」との声が挙げられている。
指定科目に合格しないと進級できない「関門制度」など、実力主義のもと伝統的に学生を厳しく育てることを評価する
学校が多く、教育力が高い大学として、14校が最高ポイントを与えている。
0056名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 14:29:36.22ID:riSIv2JA
>>52 なんでわざわざ難関大に理系で入って弁理士なんか代書屋の真似事の弁護士の超絶劣化資格とるのよ?

最初から文転して法学部入って弁護士目指しとけよ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 14:33:21.56ID:ATd6vbaa
0058名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 14:35:55.65ID:3Ojo5IXa
>>53
満貫狙って勝負したら
跳ね満に振り込んで
箱飛ばされちゃったみたいな結末
0059名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 14:40:35.40ID:riSIv2JA
授業料は安いんだけどね、、、

電通大の就職がよいと勘違いしてる人が多いが
就職よいはずの電子情報系だけの構成で大学院進学率75%もあるのに
理学系中心で文系と二部こみ大学院進学率50%しかない理科大と大手就職率同じだから

就職いいのは上澄みだけで
修士出てもほとんどは東京電機大学部卒と同じ仕事になるよ

理科大の情報系は数学系と似てて大学院進学率は低く30%〜40%くらい

結論はどっちもおすすめしない
0060名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 14:57:29.39ID:riSIv2JA
>>58 期待値で考えよう

例えば合格可能性で

国立特攻する場合
20% 旧帝東工/80% 理科大理・工
あるいは
20% 筑波/80% 理科大理工

安全確実に行く場合
100% 横国千葉
あるいは
100% 首都農工電通埼玉

前者 国立特攻の方が期待値高いよな
0061名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 14:57:29.39ID:riSIv2JA
>>58 期待値で考えよう

例えば合格可能性で

国立特攻する場合
20% 旧帝東工/80% 理科大理・工
あるいは
20% 筑波/80% 理科大理工

安全確実に行く場合
100% 横国千葉
あるいは
100% 首都農工電通埼玉

前者 国立特攻の方が期待値高いよな
0062名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 15:51:07.70ID:riSIv2JA
>>1 得意科目によるので人によるとしか

マジレスするとどちらも受からない

理科大工学部限定なら
自分の知ってる合格者の顔ぶれからすると

理科大工学部≧電通後期>>電通前期
(できるやつは後期は電通ではなく横国とか受けるから理科大の方がレベル高い)

しかしそれ以前に、今は五月だろ
三年の五月に部活で忙しかった訳でもないのに電通大志望とか理科大志望とか志の低いことをほざいてるやつはどっちも受かってない
最初から理科大電通大志望は良くて芝浦だいたい法政や日大理工くらいになっちゃうね

電通大前期合格は東工大志望で直前に筑波も横国も首都も諦めて安全確実にひよったやつら

理科大工学部合格は東工大突っ込んだやつら電通大後期も同じ
理科大工も電通後期も現役は半分以上は蹴って浪人する(入るつもりない後期でも高校の先生に合格実績稼いでくれと頼まれて一応受ける現役生は多い)

そもそも理科大工学部だと私立専願勢はほとんど受かってない
0063名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 18:56:42.23ID:tVpQoyvu
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0064名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 19:34:50.66ID:NBeNKUeV
■■【機械工学】内閣府のSIP(戦略的イノベーション創造プログラム) 革新的燃焼技術研究
開発計画「日の丸内燃機関が地球を救う計画」に大阪工大が参加協力(2017年) ■■
*JST(国立研究開発法人 科学技術振興機構)が運営
http://www8.cao.go.jp/cstp/gaiyo/sip/keikaku/1_nenshou.pdf

(1) ガソリンエンジンの熱効率向上に関する研究
東大、東工大、東北大、北大、九大、岡山大、広島大、千葉大、農工大、名工大、
茨城大、福井大、山口大、 徳島大、大府大、
慶応大、明治大、上智大、日大、都市大、大阪工大(★)

(2)ディーゼルエンジンの熱効率向上に関する研究
京大、東工大、 北大、 九大、千葉大、 広島大、 徳島大、鳥取大、山口大、長崎大、
鳥取大、滋賀県立、
早稲田大、 明治大 、同志社大、 大阪工大(★)

■■両方参加選定されている西日本私大は大阪工大のみ■■
0065名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 21:40:27.45ID:6Eu0POQc
>>59
電通大修士卒が東京電機大の学部卒と同じ仕事?
ソース貼ってくれよ
0066名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 21:44:28.17ID:lM1wlytf
オタク大学同士仲良くすればいいのに
0067名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/27(土) 21:57:11.04ID:6Eu0POQc
>>60
20%に賭けて失敗したら理科大行き
危険な賭けだなwww
0068名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/28(日) 03:13:09.91ID:PlkfskrP
私立上げが甚だしい
0069名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/28(日) 03:42:03.32ID:XH7kSJGQ
どう考えても電通だろ、なにをどう思えば理科大になるんだ
0070名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/28(日) 06:29:56.60ID:AvW1pUVa
将来、大学が無料化されて卒業後に収入に合わせて返済する仕組みになるみたいだね。

そしたらレベル上の理科大蹴って電通入るとかとかいう貧しさゆえの悲劇的な現象も起きなくなると思う。
0071名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/28(日) 06:45:39.28ID:am3ZxVzt
首都圏の受験生のレベルが高いのは異論ないけど
だからといって、私大のレベル維持に貢献しなくてもいいだろうに
0072名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/28(日) 08:56:26.54ID:OcrwvtSi

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0073名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/28(日) 11:24:37.26ID:uV1SObK/
>>69
逆に何を思えば、どう考えても電通という考えに至るの?
正直比較のしようがないと思うけど
0074名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/28(日) 11:58:01.96ID:3nvOMoHI
>>70
別に貧しくなくたって、400万円もの無駄金好き好んで払うやつなんていないさ。
結局、理科大に行くのは国立落ちた奴とか、最初から無理ゲーだった奴。

首都圏の国公立大の定員は人口比少なく、国公立に絞って電通埼玉落ちたら、
自宅外で地方国立に通うしかなくなるが、
仕送りとの合計額でマーチ理科大よりカネがかかる。

要は、理科大への進学は経済的合理性で判断した結果だ。
0075名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/28(日) 11:58:43.64ID:BTM5hHT3
>>65 電通大はまだ良いほう
地方国立の情報系の就職先見ると
せっかく修士出てるのに電機大学部卒でも避けるようなブラックIT就職が大量にいる
マーチ理系から文系就職した方がマシ
0076名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/28(日) 12:04:36.99ID:3nvOMoHI
>>73
教員1人あたりの学生数とか、学生1人あたりの校地面積とか、基本的指標の全てにおいて、
理科大は電通大に見劣りする。
学部4年の研究室配属で、1研究室辺り同学年10人とかじゃ、国立の感覚だとまともに指導受けられるとは思えない。
国立だと多くても5人、普通は3人くらい。
そりゃ就職だって自由応募で技術営業が定番コースになるのも無理ない。
0077名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/28(日) 12:06:12.30ID:3nvOMoHI
>>75
国立大修士卒でブラックに大量就職の実例は?
ソース付きでよろしく。
0078名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/28(日) 12:12:17.31ID:3nvOMoHI
ちなみに理科大工学部経営工学科(現情報工学科)の進路↓
そんなにいいか?
http://www.tus.ac.jp/fac_grad/fac/ko1/man.html

そもそも院進学率が3割未満と極端に低いところが大問題。
学部卒じゃ、一生IT土方でおわりだろ。
0079名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/28(日) 13:05:42.70ID:uV1SObK/
>>76
どっちが難しいかって話なのに...
0080名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/28(日) 13:35:05.79ID:HdBNXVsC
スレタイすら読めないバカ多すぎw
0082名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/28(日) 16:02:33.85ID:AvW1pUVa
経営工学だと、学部卒も修士卒もどっちもSEだからそれなら学部卒でいいやという意向が働いてると思われる。

2012年 理科大経営工 就職先(学部卒就職のみ)
4名
NTTデータ

3名
野村総研
日立製作所
日立システムズ

2名
DeNA
ヤフー
NTTコムウェア
キヤノン
SCSK
国家公務員
船井総研

1名
花王
ニトリ
三井住友
三井住友トラスト
三菱UFJ 
日産自動車
NTT東日本
NTTコミュニケーション 
三井倉庫
エリクソン
新日鐵ソリューションズ
大日本住友製薬 
日本総研
ワークス・アプリ
富士通エフサス
0083名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/28(日) 17:53:50.73ID:h3ADXsSH
>>79 このレベルだとセンターや科目数どうでもよくて二次偏差値そのままでよい

理科大工=電通後期>理科大理工>電通前期=芝浦工大
0084名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/28(日) 17:59:40.69ID:h3ADXsSH
>>78
カリキュラム見たが後継学科といっても経営工学と情報工学は全然違うね
就職も経営工学は文系就職多いし

参考にするなら理工学部の情報科学科の方では?
こっち http://www.sut.ac.jp/fac_grad/fac/riko/info.html#section06

大学院進学四割
0085名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/28(日) 18:07:30.06ID:AvW1pUVa
電通って情報と電気と機械だろ。

理科大なら、情報工+機械+電機を参考にすればいい。
0086名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/28(日) 18:12:01.81ID:RcY6STYo
理科大は物理学校。
電通大は電気・通信専門の学校。

電通を受けるという時点で、理科大を第一志望にする理由はない。
0087名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/28(日) 18:54:14.27ID:tghzz3d3
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0088名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/28(日) 20:03:19.73ID:VvZWLt3T
経験上、おそらく理科大
0089名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/28(日) 21:42:49.06ID:h3ADXsSH
>>76
偏差値55未満の情報工学に誰が研究開発を期待すると思う?

会社を支配してるのは上位私文卒だが

数学必須の私文
慶應経済A 67.5
上智経済経済 慶應商A 65
、、、中略、、、
理科大経済ビジエコ 57.5
、、、
5s等の国立理系 52.5以下

あのウェーイ馬鹿底辺と言われてる理科大経営より数学できない理系に頭使う仕事なんか期待すると思う?

数学が私文よりできない
英語も私文よりできない
国語はほぼ全くできない
高校レベルの物理化学の知識はあるが何かの役にたつことはない

どうしようもない
0090名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/29(月) 17:57:38.78ID:6rjlKETf
電気通信大学は後期の募集定員比率がかなり高いからなあ

難易度序列は 東京理科(工)≧後期・電通大>東京理科(理工)>前期・電通大 くらいかな?
0091名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/29(月) 18:55:20.21ID:2S/lNPAg
併願した人は併願向けの対策したんだろうけど、

理科大生全員に電通大受けさせたら、国語・社会全滅でほとんど受からないと思うよ。
0092名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/29(月) 18:58:33.34ID:2S/lNPAg
そもそも併願対決って、全く対策されない滑り止め校に有利なんだよね。

「滑り止めのつもりで赤本見ないで受けたら落ちた。だから滑り止めの方が難しい。」という論理。
0093名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/29(月) 19:03:52.73ID:6rjlKETf
>>91
東京理科も工学部合格者レベルになると私立専願(理科1科目)はあまり居ないのでは?
0094名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/29(月) 19:09:53.29ID:2S/lNPAg
え、理科大専願じゃなかったの?

東工大落ちだからって、電通大より上だって証明にはならないよ。
0095名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/29(月) 20:01:00.71ID:6rjlKETf
>>94
スレタイを読み直してからどうぞ
まあ俺も理科ちゃんを必要以上に持ち上げるつもりは皆無だけどw
0096名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/29(月) 20:31:50.68ID:sJQAEVyC
この前のマーク模試741点やったんだけどこの点で電気通信大学いける??
0097名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/29(月) 21:02:05.64ID:6rjlKETf
>>96
900点満点の換算点なら早慶理工はさておき前期は地底工学部で後期は横国大理工学部に行ける
因みにセンター利用で大半の東京理科(工)の合格通知が自動的に来るレベル(早慶理工合格は?)
0098名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/29(月) 21:06:25.01ID:sJQAEVyC
>>97
ほーんそうなんかそれはよかった
いちを希望は早稲田の工学部やけどB判定やったわ正直電気通信大学行くつもりだけど
センター利用で合格通知くるんか
0099名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/29(月) 21:15:34.41ID:6rjlKETf
>>98
現役生の場合は浪人生の大半が受ける夏以降のセンター模試・記述模試でまた状況は変化するけどな
0100名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/29(月) 21:26:22.75ID:sJQAEVyC
>>99
油断は禁物ってことね
とりあえず夏までに基礎固めとく
0101旧帝大院生の学力は短大生未満
垢版 |
2017/05/29(月) 21:27:17.95ID:aJbC1Do+
旧帝大院生の学力は短大生未満
http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457

日本にはいま、短大を含め1,200近くの大学が存在する。大学院大学
も各地に創設された。これだけを見ると、日本は文字どおり高学歴の、
知的国家であるかのような印象だ。その一方で、日本の学生たちの著
しい学力低下は覆うべくもない事実だ。

高等教育の実態把握のために、京都大学経済研究所所長の西村和雄氏
らが数学力についての比較テストを行ったのは2001年だった。対象は
大学の学部生、院生、短大生である。結果は予想以上に深刻で、西村
氏らは危機感を深めた。

「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の
国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査
した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」
その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前
年同様、院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、
{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。

基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解け
る問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の48%にとどま
り、短大生の正解率、60%に及ばなかった ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が
正解したが、院生の正解率は67・1%だった。

他にも、平安時代と室町時代のどちらが古いのかを知らない院生、アメリカの首都名
を知らない院生、絶体絶命の「体」、五里霧中の「霧中」が書けない院生も、少なく
なかった。理系知識においても文系知識においても、呆れるほど貧しい院生たち
の現実が浮き彫りにされたのである。

繰り返すが、これは旧帝国大学の大学院生の調査である。明治維新以来、日本は
目ざましい発展を遂げて世界を刮目させた。それを可能にしたのが、学問研究の基礎
を担い、人材を育て上げた旧帝大である。つまり、東大、京大、東北大、九大、北大、
京城大、台北大、阪大、名大だった。日本の敗戦後の1947年、旧帝大から「帝国」の
文字が消え、京城大学と台北大学はなくなった。かつて日本の知的土台を構成し、日
本飛躍の原動力となった旧帝大の、その院生たちにいまなにが起きているのか
0102名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/29(月) 21:30:01.34ID:6rjlKETf
>>100
センター取れる自信があるなら東工大や農工大工の推薦入試もダメ元で受けてみたら?
0103名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/29(月) 21:57:33.09ID:sJQAEVyC
>>102数学が今はそんなに自信ないんよね
センターレベルなら全然いけるけど東工大あたりは厳しい
夏に演習しまくる予定
0104名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/29(月) 22:03:34.03ID:6rjlKETf
>>103
頑張れ受験生!
0105名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/29(月) 22:24:28.41ID:Vp0iiipJ
早稲田Bなら東工大はB(数学苦手ならCになるかも)、地底はAだと思うし前期で電通大はもったいない気がする
ボーダーを考えれば電通大前期は15以上、後期は10以上上の成績なんだからさ
0106名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/29(月) 22:48:37.67ID:CoZ+R0xa
>>84
工学部の情報工学は、実質的に旧経営工学科が名称変更しただけ
教授陣も入れ替えなしだから、やってることも変わりようがない
0107名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/29(月) 23:18:13.71ID:CoZ+R0xa
>>90
センター国語社会の負荷を考えれば、
理科大の難易度が電通大のそれを上回ることはない
国語社会の出来が悪過ぎたから
理科大にしか行けなかった奴が大半だよ
0108名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/30(火) 00:27:13.25ID:Q3OCqnla
>>104
おうよ
0109名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/30(火) 00:28:41.93ID:Q3OCqnla
>>105
そうなんか
まあ今回がたまたまってのもあるかもしらんしとりあえずこのまま様子みて夏休みあたりでもう1度考えてみる
0110名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/30(火) 07:32:47.73ID:GSZxFJdb

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0111名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/31(水) 16:44:03.63ID:EvOgo69i
電通大授業が異様にきついからやめとけ
文系っぽい学科ならいいけど
0112名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/31(水) 17:31:20.54ID:63y1uNrQ
>>111
単位認定厳しいのは理科大も同じ
0113名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/31(水) 17:33:36.66ID:fRrlPn0F
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0114名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/31(水) 17:50:36.92ID:bkyTXyrp
>>112
いや電通大は独特なんだよ
今でも学科は変わってるんだろうけど電子工学と量子物質が特にきつい
0115名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/31(水) 19:36:42.00ID:zqjXqFPB
>>107
国語は誰でもできそうに見えて、実際は難しい
それに理科一科目の時点で理科大のほうが比較にならんほど負担が軽い
0117名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/31(水) 20:10:11.00ID:BRqhFsKZ
>>115
国語なんて対策してもしなくても博打
俺なんて二週間対策しただけだけど151点とれて大抵の文系より取れたし負担じゃなかったよ
0118名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/31(水) 20:11:11.40ID:BRqhFsKZ
>>115
たかがセンターの科目数の差よりも理科大と電通大の三科目の偏差値の差を埋める方が大変だよ
0119名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/31(水) 20:53:13.87ID:q5b2eVrG
電通大の物理っぽいことやってる学科留年率4割だった
0120名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/31(水) 22:48:12.71ID:zqjXqFPB
>>118

そもそも埋める必要なんてないのさ。
たかがセンターの理科ですら一科目しかなく
二週間対策するだけでOKな国語と
あと数学英語であわせて8割ちょっととれば受かるのが理科大のセン利なんだから
0123名無しなのに合格
垢版 |
2017/05/31(水) 23:54:32.17ID:6BTbDr0/
2016年 高校別合格数Top10  12月判明分で推薦等を含む
 (都県名の後ろは2016年の東大合格者数)
  【埼玉大             【千葉大             【横浜国立大           【首都大学東京
○栄東(埼玉・27)  29   千葉東(千葉・1)   62   湘南(神奈川・16)   34   相模原(神奈川・0)27
  川越女子(埼玉・0)26   佐倉(千葉・2)    50   横浜翠嵐(神奈川・20)30   八王子東(都下・3)24
○大宮開成(埼玉・2)26   県立船橋(千葉・8) 48   川和(神奈川・3)    28   国立(都下・20)  23
  越谷北(埼玉・1)  25  ○市川(千葉・13)   43   柏陽(神奈川・4)    28   国分寺(都下・2)  18
  安積黎明(福島・0)21   市立千葉(千葉・0) 40  ○桐光学園(神奈川・3) 24   立川(都下・3)   18
  市立浦和(埼玉・1)19   県立千葉(千葉・32)39  ○サレジオ学院(神奈川・7)22   厚木(神奈川・3)  18
  春日部(埼玉・4)  19  ○東邦大付(千葉・7) 37  ○桐蔭学園(神奈川・3) 22  ○桐光学園(神奈川・3)18
  県立川越(埼玉・6)19   船橋東(千葉・0)   31   厚木(神奈川・3)    16   新宿(東京・4)   17
  不動岡(埼玉・0)  19   長生(千葉・1)    29   希望ヶ丘(神奈川・0)  16   町田(都下・1)   15
  蕨(埼玉・1)     19   薬園台(千葉・0)   29   横浜緑ヶ丘(神奈川・0)15  ○帝京大(都下・1)  15
                                    ○浅野(神奈川・30).   15   川和(神奈川・3)  15
.                                                         柏陽(神奈川・4)  15
                                                        ○桐蔭学園(神奈川・3)15

2016年 高校別合格数Top10  5月判明分で推薦等を含む
 (都県名の後ろは2016年の東大合格者数)
 【金沢大            【岡山大            【広島大             【熊本大
金沢泉丘(石川・5)106  倉敷青陵(岡山・1)71   基町(広島・4)    74   濟々黌(熊本・0)116
金沢二水(石川・1)92   岡山朝日(岡山・9)62   舟入(広島・0)    57   熊本(熊本・17)75
小松(石川・4)   70   岡山一宮(岡山・0)56   広島(広島・3)    49   第二(熊本・0)  60
七尾(石川・1)   51   岡山城東(岡山・2)54  ◇広島大附(広島・5) 44  ○熊本学園大付(熊本・0)44
藤島(福井・13)  51   岡山操山(岡山・1)54   広島国泰寺(広島・0)42   甲南(鹿児島・0)38
金沢桜丘(石川・0)50   岡山芳泉(岡山・0)54   安古市(広島・0)   35   宮崎大宮(宮崎・5)37
高岡(富山・8)   38   津山(岡山・1)   36  ○ノートルダム清心(広島・2)33  熊本北(熊本・0)35
富山中部(富山・12)33  福山誠之館(広島・0)36 ○修道(広島・7)   27   八代(熊本・0)  32
金沢錦丘(石川・1)30   倉敷天城(岡山・1)34  ○広島学院(広島・20)25   宮崎西(宮崎・7)32
魚津(富山・0)   27   加古川東(兵庫・3)33  ○広島女学院(広島・1)22 ○真和(熊本・0)  30
砺波(富山・2)   27   倉敷南(岡山・0)  33   大分上野丘(大分・11)22
富山(富山・3)   27   .                 甲南(鹿児島・0)   22
0124名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/01(木) 00:39:56.33ID:ZEXwv8Fu
電通大4年間でのストレート卒業できないのは3割ぐらい
0126名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/01(木) 01:28:26.18ID:PCrgpXyS
割と今センター8割で電気通信大学狙う予定だったんだけど8割とれたら余裕なん?まあ余裕のほうがいいんだけどさ
0129名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/01(木) 06:32:17.32ID:PEFOntSh
人にもよるが、センターは三科目85%と全科目72%くらいがだいたい同じレベル
理科一科目社会なし81%の理科大セン利と理科二科目社会あり71%の電通ではいい勝負だろう。
二次試験がある分、電通大のほうが負担は大きく、入学するのは難しい
0130名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/01(木) 08:03:11.27ID:CauMhf4E
>>129
そもそも私大セン利との比較は無意味
理科大一般Bと電通大前期の比較なら
後者のほうが明らかに難易度高い
0131名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/01(木) 09:05:03.43ID:nwRZy2HM

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0132名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/01(木) 09:30:18.18ID:GMNQES2h
電通大受けるやつって記述模試の偏差値が秋頃の時点で55ない奴ばっかだろ?
そんなやつらが仮にセンター対策しなかったとして偏差値5も上げて理科大受かるかな?
0133名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/01(木) 11:24:40.65ID:ZEXwv8Fu
電通大だけど単位取れない、有名大コンプで辞めたい
0134名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/01(木) 12:17:39.73ID:9sYQMdqA
首都圏理系(除く医学部)

東大東工もしくは京大へ行ければ一番いいが、うまく行かなかった時は
早慶理工か東京理科大へ進学し、大学院まで出れば学歴的に問題ない。

それ以外のコースを選択するのは、本人に能力が足りないか家庭事情で
進学が困難な場合だろう。
0135名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/01(木) 12:22:19.73ID:V6otK/f+
>>134
早慶理工>>>>東京理科
0136名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/01(木) 12:59:36.75ID:f82wDsRl
理科大来ない方がいいよ
授業中も後ろの方で喋り声聞こえるし
0139名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/01(木) 14:38:17.38ID:V6otK/f+
>>138
東京理科より難関
0140名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/01(木) 15:45:53.13ID:ZEXwv8Fu
d電通大って横国千葉神戸と同列だよな?
同列じゃないってなら学校辞める
0141名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/01(木) 17:12:56.87ID:vUNwENuh
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0142名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/01(木) 18:23:06.42ID:jDlZ3SUG
どっちもIT土方行きでしょ?
何が楽しくてそんな低レベルの大学行くの?学費が勿体なくない?
0143名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/01(木) 18:33:27.98ID:CauMhf4E
>>142
学費もったいないのは理科大だな
6年で約800万円で電通大の2倍以上
0144名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/01(木) 18:36:45.65ID:ZEXwv8Fu
電気通信大なんて無名学歴が残るんだぜ
最低でも千葉横国筑波行きたいよなあ
0145名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/01(木) 19:02:45.49ID:tMPQGjJi
W合格の進学先では電通大>理科大工だろうが
電通大って言われたら電通大前期を思い浮かべるから普通に見下すというか、そんなとこしか国立受けられなかったのかよって思っちゃうから微妙 正直千葉も
横国と筑波ならまあって感じかね
0146名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/01(木) 19:05:45.07ID:QBu/S1tw
>>145
普通に専攻とかで千葉農工首都よりは電通選ぶやつはいるぞ
言うほど偏差値に差はないし(特に情報系なら)
筑波以上いけるなら流石にそっち行くけど
0147名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/01(木) 19:16:57.82ID:tMPQGjJi
理科大でも理工とかはあかんで
0148名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/01(木) 19:20:26.53ID:tMPQGjJi
理科大工なら一応東工大落ちたのかなくらいはおもわせられる
0149名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/01(木) 19:59:36.67ID:cWDn61xd
>>148
それは理科大生の自己過大評価
世間一般は「あ、国立ダメだった人ね」で終わり
0150名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/01(木) 20:01:32.88ID:cWDn61xd
>>144
それでも理科大だけは避けたい学歴
0151名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/01(木) 21:59:15.65ID:YTF+xGNS
電通大だけど横国千葉コンプだ
世間じゃ電通大国立じゃんといわれてもマイナー国立大だしそう思えない
学歴コンプ持つ奴は東大いかないと学歴コンプなくならないんだろうな
0152名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/01(木) 22:02:44.13ID:Iy2YrAkI
>>149
世間一般でも電通大よりは頭いい扱いだと思うけど
電通大は受験者からみても世間一般でみても微妙
0153名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/01(木) 22:05:59.47ID:fTNYCrNw
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51248437.html

有給消化しろ馬鹿って上司にしかられたので4月の後半にどばっと使いました
で、その間暇だったのでいろんな大学の数学の授業を受けまくってきました。
たらたらとレビューを書いていこうと思う

「東京理科大学」
・科目:4年解析学
・難易度:やや難
・生徒:まじめそうな人が多かった
・内容:
ルベーグ積分の入門になるのかな。
測度の導入するために外測度のことを説明していた。

「電気通信大学」
・科目:3年?基礎数理?
難易度:かなり易
生徒:寝てる人が多かった
・内容:
プリントを配り問題を解いていく方式だった。 ただ内容自体は学部1,2年生レベルの内容。
連続性の例題や収束判定。 教員も含めみんなあまりまじめに取り組んでいなかった。
0154名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/01(木) 22:07:48.89ID:FeqOFvEj
残念だが理科ちゃんは大量生産型だからな
俺のえせ進学校ですら100人以上は毎年確実に合格してるし
まあ入学する羽目になるのはそのうち20人弱だがw しかも浪人生が半分くらい
1年目は理科大しか受からなければ妥協できずに浪人を選択
2年目にも理科大しか受からず仕方なく入学

そりゃコンプまみれになりますわw
電通大より格下とか言われちゃうと余計癇に障っちゃうんだろうなw
まあ電通大の方が賢いよ 自分の実力を過大評価してないから
0156名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/01(木) 22:15:20.79ID:fTNYCrNw
電気通信大学出身の研究者・学者 by wiki

飯島澄男 - カーボンナノチューブの発見者、名城大学教授。
戸田誠之助 - 数え上げ計算の複雑さに関する研究で、極東初の1998年ゲーデル賞を受賞。日本大学文理学部教授。
榊原清則 - 経営学者、慶應義塾大学教授
矢澤一彦 - 電子工学、電気通信大学名誉教授
黒岩眞吾 - 千葉大学教授(大学院融合科学研究科/工学部情報画像学科)
0157名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/01(木) 22:15:41.79ID:fTNYCrNw
東京理科大卒の大学教員 by wiki

二階堂副包(一橋大学名誉教授、カリフォルニア大学バークレー校客員教授、南カリフォルニア大学客員教授)
内田岱二郎(東京大学名誉教授、名古屋大学名誉教授、名古屋大学プラズマ研究所長)
國岡昭夫(青山学院大学学長)
土田英俊(早稲田大学名誉教授)
高橋八郎(岩手大学学長 岩手大学名誉教授)
慶伊富長(北陸先端科学技術大学院学長 東京工業大学名誉教授
開一夫(東京大学大学院総合文化研究科教授)
長谷川宗良(東京大学大学院総合文化研究科准教授)
小泉秀樹(東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻教授)
山野井慶徳(東京大学大学院理学系研究科准教授)
一戸猛志(東京大学医科学研究所感染症国際研究センター准教授)
宮本悦子(東京大学医科学研究所インタラクトーム医科学特任准教授)
石谷暖郎(東京大学大学院理学系研究科・理学部特任准教授)
横山広美(東京大学理学部准教授)
川越至桜(東京大学生産技術研究所講師)
藤井武則(東京大学低温センター助教授)
佐藤健太郎(東京大学大学院理学系研究科広報担当特任助教授)
奥居徳昌(東京工業大学名誉教授)
脇原將孝(東京工業大学名誉教授)
原亨和(東京工業大学大学院総合理工学研究科物質電子化学専攻教授)
西山伸宏(東京工業大学科学技術創成研究院化学生命科学研究所教授)
丸山厚(東京工業大学生命理工学研究科教授)
前田和彦(東京工業大学理学院教授)
日高一義(東京工業大学環境・社会理工学院教授)
平沢敬(東京工業大学生命理工学院准教授)
長谷川修(東京工業大学像情報工学研究所准教授)
野村淳子(東京工業大学科学技術創成研究院化学生命科学研究所准教授)
中村一隆(東京工業大学科学技術創成研究院フロンティア材料研究所准教授)
塚原剛彦(東京工業大学科学技術創成研究院先導原子力研究所准教授)
田中一貞(慶應義塾図書館初代館長、慶應義塾大学初代社会学教授)
清水邦夫(慶應義塾大学理工学部数理科学科教授)
新井拓児(慶應義塾大学経済学部教授)
宮崎直哉(慶應義塾大学経済学部教授)
山口潤一郎(早稲田大学理工学術院准教授、名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所連携研究者)
澤村直哉(早稲田大学朝日透理工学術院准教授)
石川竜一郎(早稲田大学国際学術院准教授)
扇原淳(早稲田大学人間科学学術院教授)
原英二(大阪大学微生物病研究所遺伝子生物学分野教授)
岡島俊英(大阪大学産業科学研究所准教授)
今尾康裕(大阪大学大学院言語文化研究科准教授)
堀克敏(名古屋大学大学院工学研究科化学生物専攻生物機能工学分野教授)
松井茂之(名古屋大学大学院医学系研究科生物統計学分野教授)
新井史人(名古屋大学未来社会創造機構 兼 工学研究科マイクロ・ナノシステム工学専攻教授)
酒井忠勝(名古屋大学大学院理学研究科素粒子宇宙物理学専攻准教授)
佐藤潤也(名古屋大学大学院情報科学研究科計算機数理科学専攻准教授)
野村健太郎(東北大学金属材料学研究所金属物性論研究部門准教授)
多田隈建二郎(東北大学大学院情報科学研究科准教授)
若山正人(九州大学副学長・理事 兼九州大学稲盛フロンティア研究センターセンター長)
小江誠司(九州大学大学院工学研究院応用化学部門教授、九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所教授、九州大学小分子エネルギーセンターセンター長)
西野吉則(北海道大学電子科学研究所光科学研究部門コヒーレント光研究分野教授)
小布施力史(北海道大学大学院先端生命科学研究院教授)
竹本真紹(北海道大学大学院情報科学研究科准教授)
佐藤毅彦(JAXA宇宙科学研究所教授)
0158名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/01(木) 22:17:27.48ID:fTNYCrNw
東京理科大卒の大学教員 続き by wiki

繁野麻衣子(筑波大学大学院システム情報工学研究科教授)
青嶋誠(筑波大学理工学群数類学数理物質科学研究科数学専攻教授)
門脇和男(筑波大学数理物質科学研究科教授)
猿渡康文(筑波大学ビジネスサイエンス系系長)
太田仁(神戸大学大学院理学研究科物理学専攻教授)
須鎗弘樹(千葉大学大学院工学研究科・工学部教授)
村田武士(千葉大学大学院理学研究科基盤理学専攻教授)
石原安野(千葉大学グローバル・プロミネント研究基幹(ハドロン宇宙科学)准教授、戸塚洋二賞受賞、猿橋賞受賞)
木村元子(千葉大学大学院医学研究院免疫発生学准教授)
八木良二(千葉大学大学院医学研究院免疫発生学特任准教授)
大野かおる(横浜国立大学大学院工学研究院教授)
成島康史(横浜国立大学大学院国際社会科学研究院准教授)
岡泰資(横浜国立大学大学院環境情報研究院准教授)
五東弘昭(横浜国立大学工学研究院准教授)
西森拓(広島大学理学研究科教授、シュレディンガー音頭考案者)
加々美勝久(お茶の水女子大学理系女性教育開発共同機構准教授)
神沼克伊(国立極地研究所名誉教授・総合研究大学院大学名誉教授)
朝倉哲郎(東京農工大学大学院工学研究科名誉教授 兼 特任教授、シルク製人工血管の開発者)
大澤敏(金沢工業大学学長)
水品善之(信州大学農学部教授)
小山田了三(長崎大学教育学部教授)
佐藤三郎(山形大学名誉教授)
穂刈四三二(東京都立大学名誉教授)
富山慶典(群馬大学社会情報学部教授)
西薗大実(群馬大学教育学部准教授)
吉田健治(電気通信大学教授)
菅井幸雄(明治大学名誉教授)
生田目崇(中央大学理工学部教授)
山咲真由美(元法政大学教授)
福谷正信(立命館アジア太平洋大学国際経営学部教授)
八巻秀(駒澤大学文学部教授)
出川雅邦(静岡県立大学薬学部教授)
宮嵜靖則(静岡県立大学薬学部准教授)
小原一男(静岡県立大学薬学部講師)
中里勝芳(日本大学文理学部物理生命システム科学科教授)
鈴村順一(日本大学理工学部土木工学科教授)
廣瀬英晴(日本大学歯学部歯学科准教授)
内田康之(日本大学生産工学部創生デザイン学科准教授)
橋敏夫(拓殖大学学長)
神永正博(東北学院大学工学部電気情報工学科教授)
穂積秀雄(新潟工科大学工学部教授)
中野克彦(新潟工科大学工学部准教授)
橋本光康(国際医療福祉大学大学院教授)
山本智朗(杏林大学教授)
小島透(愛知大学法学部教授)
小島保彦(インターフェロン発見者)
篠原一男(建築家、元東京工業大学名誉教授、紫綬褒章・勲三等旭日中綬章授章、ヴェネツィア・ビエンナーレ特別記念金獅子賞受賞)
山越富夫(物理学者、米国名:Tomio Yamakoshi Petrosky、東京大学生産技術研究所顧問研究員、元同特任教授)
堀池秀人(建築家、マサチューセッツ工科大学(MIT)客員教授)
0160名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/01(木) 23:09:07.05ID:nuKKqJmH
2016年 高校別合格数Top10  12月判明分で推薦等を含む
 (都県名の後ろは2016年の東大合格者数)
  【埼玉大             【千葉大             【横浜国立大           【首都大学東京
○栄東(埼玉・27)  29   千葉東(千葉・1)   62   湘南(神奈川・16)   34   相模原(神奈川・0)27
  川越女子(埼玉・0)26   佐倉(千葉・2)    50   横浜翠嵐(神奈川・20)30   八王子東(都下・3)24
○大宮開成(埼玉・2)26   県立船橋(千葉・8) 48   川和(神奈川・3)    28   国立(都下・20)  23
  越谷北(埼玉・1)  25  ○市川(千葉・13)   43   柏陽(神奈川・4)    28   国分寺(都下・2)  18
  安積黎明(福島・0)21   市立千葉(千葉・0) 40  ○桐光学園(神奈川・3) 24   立川(都下・3)   18
  市立浦和(埼玉・1)19   県立千葉(千葉・32)39  ○サレジオ学院(神奈川・7)22   厚木(神奈川・3)  18
  春日部(埼玉・4)  19  ○東邦大付(千葉・7) 37  ○桐蔭学園(神奈川・3) 22  ○桐光学園(神奈川・3)18
  県立川越(埼玉・6)19   船橋東(千葉・0)   31   厚木(神奈川・3)    16   新宿(東京・4)   17
  不動岡(埼玉・0)  19   長生(千葉・1)    29   希望ヶ丘(神奈川・0)  16   町田(都下・1)   15
  蕨(埼玉・1)     19   薬園台(千葉・0)   29   横浜緑ヶ丘(神奈川・0)15  ○帝京大(都下・1)  15
                                    ○浅野(神奈川・30).   15   川和(神奈川・3)  15
.                                                         柏陽(神奈川・4)  15
                                                        ○桐蔭学園(神奈川・3)15

2016年 高校別合格数Top10  5月判明分で推薦等を含む
 (都県名の後ろは2016年の東大合格者数)
 【金沢大            【岡山大            【広島大             【熊本大
金沢泉丘(石川・5)106  倉敷青陵(岡山・1)71   基町(広島・4)    74   濟々黌(熊本・0)116
金沢二水(石川・1)92   岡山朝日(岡山・9)62   舟入(広島・0)    57   熊本(熊本・17)75
小松(石川・4)   70   岡山一宮(岡山・0)56   広島(広島・3)    49   第二(熊本・0)  60
七尾(石川・1)   51   岡山城東(岡山・2)54  ◇広島大附(広島・5) 44  ○熊本学園大付(熊本・0)44
藤島(福井・13)  51   岡山操山(岡山・1)54   広島国泰寺(広島・0)42   甲南(鹿児島・0)38
金沢桜丘(石川・0)50   岡山芳泉(岡山・0)54   安古市(広島・0)   35   宮崎大宮(宮崎・5)37
高岡(富山・8)   38   津山(岡山・1)   36  ○ノートルダム清心(広島・2)33  熊本北(熊本・0)35
富山中部(富山・12)33  福山誠之館(広島・0)36 ○修道(広島・7)   27   八代(熊本・0)  32
金沢錦丘(石川・1)30   倉敷天城(岡山・1)34  ○広島学院(広島・20)25   宮崎西(宮崎・7)32
魚津(富山・0)   27   加古川東(兵庫・3)33  ○広島女学院(広島・1)22 ○真和(熊本・0)  30
砺波(富山・2)   27   倉敷南(岡山・0)  33   大分上野丘(大分・11)22
富山(富山・3)   27   .                 甲南(鹿児島・0)   22
0161名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/01(木) 23:35:54.56ID:YTF+xGNS
電通大も物理系とか電気系は異様にきついからやめとけ
経営系とかは馬鹿にされようが楽
中退したら何にもならん
0162名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/01(木) 23:40:32.32ID:dwewOMnp
どっちも受サロで語る価値のあるような大学じゃないだろ
0163名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/01(木) 23:41:16.41ID:dwewOMnp
宮廷未満の工学系とか将来悲惨すぎるわ
0164名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/01(木) 23:43:23.27ID:nVbivpd1
電通大の電子工学実験
これが異様にきつい
0165名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/01(木) 23:44:55.64ID:dwewOMnp
きついんじゃなくて
学生のレベルが低くてついていけないんだろう
0166名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/01(木) 23:51:46.42ID:ICoOch9X
留年率高い大学は厳しいんじゃなくて、学位を与えるレベルに満たない学生が沢山いるってだけ
スレタイにある大学なんか烏合の衆よ
0168名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/02(金) 01:10:32.38ID:uu/vomzN
情報理工学部卒業者等の状況
http://www.uec.ac.jp/career/career_path/graduation/27ie.html

総合情報学科 情報工学と経営工学やってるとこ
先進理工学科 電子工学とか応用物理やってるとこ

総合は卒業率が高く先進理工は卒業率が低い
馬鹿にされても文系っぽいとこいけ
0169名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/02(金) 01:27:06.50ID:n2W3CDCb
理系入学難易度(推薦・提携・付属入学含む)

慶應理工
早大理工 東理工・理 阪大理系

東理理工 上智理工 千葉大理系

明治理工 立教理学 電気通信大
0170名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/02(金) 01:29:43.58ID:n2W3CDCb
理系入学難易度(推薦・提携・付属入学含む)

慶應理工
早大理工 東理工・理 阪大理系

東理理工 上智理工 千葉大理系

明治理工 立教理学 電気通信大 ←各有名進学校から進学数が0名又は若干名
0171名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/02(金) 01:37:34.05ID:n2W3CDCb
「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
0173名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/02(金) 07:53:10.96ID:VPnioqal

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0175名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/02(金) 20:18:17.44ID:GZwZAsmD
>>152
理科大が頭いい扱いなんてされるわけない
国立受からなかったゴミだと思われるだけ
0176名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/02(金) 20:30:06.67ID:joPGT0ST
量子物質工って他学科落ちでしかも勉強が物理のむずかしい学科
0177名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/02(金) 20:30:06.91ID:joPGT0ST
量子物質工って他学科落ちでしかも勉強が物理のむずかしい学科
0178名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/02(金) 23:28:50.75ID:GU1NK2x9
電通大なんて大学、大学生になるまで知らんかったわ
知らんかった大学より下だなんだって言われても全然ピンとこない
0180名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/02(金) 23:55:15.03ID:SDGitBSp
電通なんかとの比較じゃ盛り上がらないよ。
せめて突っ込みどころ満載な地帝との比較にしてくれよ。
0181名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/03(土) 03:28:29.17ID:98vaqzC1
地味にW合格で負けてる相手と対立スレ建てられてもな
そうだねとしか
0182名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/03(土) 08:10:37.56ID:27rn+yF8
>>178
理系受験生だろ
お前が無知なだけ
0183名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/03(土) 10:32:46.72ID:O4EgQL1G
電通大なんて無名大知っても行って中退するだけだからやめとけ
0184名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/03(土) 12:05:24.39ID:18l7HGUL
実は理科大の方が退学率高いんだぜ…ここは地獄だ
0185名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/03(土) 12:05:29.67ID:3gwZnMWK
実は理科大の方が退学率高いんだぜ…ここは地獄だ
0186名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/03(土) 12:12:02.43ID:3HV+MwhC
それは嘘
0187名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/03(土) 12:23:34.39ID:3HV+MwhC
いくら国立大とはいえ4割も留年させられたらやる気なくすな
0189名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/03(土) 12:32:13.40ID:3HV+MwhC
妄想ソース
>>179みたいにちゃんとデータあげてくれ
0190名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/03(土) 12:34:04.96ID:3HV+MwhC
>>174
0191名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/03(土) 13:24:38.27ID:PB48X/HN
人は気持ちの持ちよう
ため息をつきながらの毎日?
留年率の高さはソレを如実に物語っているようね
第一志望の学科から振り落とされた
そんなことを引きずっているとしたらとても間抜けな話よね
第二志望を記したのは当の本人なのですもの
夜間のドロップアウトも多すぎるわよね
いろいろな面での覚悟が足りないままに流されているように見えちゃうのよ
0192名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/03(土) 15:07:10.57ID:9aQombrR
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0194名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/03(土) 15:46:35.09ID:6CHcC+8U
>>31
お前あたま悪いな
0195名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/03(土) 15:47:27.07ID:6CHcC+8U
>>47
それはない
0196名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/03(土) 15:51:40.18ID:PhBldxUn
理科大理工で電通大蹴ったやつ知ってる。
理科大理工仮面して東工大言ったけど。
0197名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/03(土) 15:52:24.09ID:6CHcC+8U
>>117
お前の主観で語られても
客観性なし
0198名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/03(土) 16:44:09.67ID:yq2UC+qj
電通大は横国辺りに吸収されてくれ
横国大情報理工学部の方がいいだろ
0199名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/03(土) 16:54:27.96ID:HKqQ8TyN
最新版
総合情報学科 卒業率8割 経営工学とか文系っぽいことやってつ学科
先進理工学科 卒業率7割 機械工学、電子工学、応用物理学やってるバリバリの理工系

http://www.uec.ac.jp/career/career_path/graduation/23ec.html
0201名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/03(土) 17:21:41.50ID:HKqQ8TyN
なんかいろんな話総合すると関東国立は千葉大が楽みたいだね
横国もきついって話
0202名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/03(土) 17:44:23.45ID:dzvtrLSc
>>187
4割のソースは?
0204名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/03(土) 18:35:14.85ID:O4EgQL1G
量子・物質工学科60.5%
0205名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/03(土) 18:37:39.84ID:O4EgQL1G
情報工学科62.8%
0206名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/03(土) 18:39:59.78ID:HKqQ8TyN
まあ電通大は留年多いな
電通大生がアホとも思えんから学校が厳しいんだろうな
0207名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/03(土) 18:42:24.12ID:O4EgQL1G
せっかく横国千葉断念して国立大に入ったのにこの仕打ちよ
0208名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/03(土) 18:54:07.59ID:NF57muow
糞どうでもいい国立とそれ以下の私立
うんこ比べて臭さ競ってて草生えますよ
0209名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/03(土) 19:07:47.12ID:gAeR97NW
電通大卒は大学教員が少な過ぎじゃね
企業でも理科大=研究職、電通大=技術職が多そう
0210名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/03(土) 19:12:05.87ID:HKqQ8TyN
電通大は元々無線士養成学校だったから
0211名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/03(土) 19:12:06.09ID:HKqQ8TyN
電通大は元々無線士養成学校だったから
0213名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/03(土) 19:16:17.64ID:NucyHtfB
>>194
頭悪いから電通大生なんやで
0214名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/03(土) 20:06:57.44ID:g/v5g1Up
実際このスレは電通大生も理科大生も居ないんだろうな
まあ受サロじゃいつものことだが
0215名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/04(日) 15:48:53.68ID:jR+2r9tA
二次レベルのみでいっても、電通>理科大工学部。

電通は、実は、宮廷総計と同じく4科目受験である。
どっちか得意で、片方苦手で理科1科目受験できる軽量理科大とは異なる。

その上、センター75%は要るのでは。
理科大は、センター0%でいいからな。

俺自身が、化学苦手で物理の方が得意なので
理科大工学部機械工学科を受けて楽勝上位合格した経験あって、
(数学75%物理60%英語95%くらい。合格必要点が約60%)
電通大の問題見たことあるが、相手にならんと思う。(理科大が)

地味に東京都で、
東工大の次点の大学なのが電通大だと思うわ(国立で)
東工大>総計>電通大>上智理科大

こんな認識。
0216名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/04(日) 15:53:06.74ID:jR+2r9tA
>>148

俺は、理科大工学部に合格したが、
進学した人間は、たいていが横国落ちとか上智落ちとか
そんなもんだったよ。
確かに、医学部落ちとかもいたけど。
実力不足じゃないの?って感じ。

理科大生の脳内設定はどうでもいいから勝手にやってね。
理科大生以外は、そんな評価、まったくしてないから。
現実、上位国立落ち、総計落ち程度のレベルだって事実で認識しているから。
0217名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/04(日) 15:55:58.73ID:jR+2r9tA
>>153

理科大の4年の解析学と、
電通大の3年の基礎物理の講義比較は、何の意味もないよ。
基礎物理の方が、科目として簡単なのはタイトルからも明らかだし。

同じ学年の同じ科目における比較をして、
初めて比較は意味を成すって事実を知った上で
また書いてね。
0218名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/04(日) 15:57:02.88ID:jR+2r9tA
>>206

電通が多いと言っても、
理科大も多いのは有名。

あと、理科大は、院進学率が50%って時点で、
相当レベル低い。
0219名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/04(日) 15:57:52.53ID:jR+2r9tA
>>207

理科大工学部進学の人も、その辺の国立ダメだった人がメインなので、
理科大工学部も電通大も、レベルは(入学時点は)変わらんと思うよ。
0220名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/04(日) 18:02:23.12ID:VosnfkwJ
>>215
俺から見たら二次の問題で言ったら確実に理科大のほうが難しい
というか電通大の問題が簡単すぎるんだよね
問題レベルでいえばどちらも偏差値相応の難易度であると思う
そもそも電通大の問題が理科大の相手にならないほど上回っているのならなぜ電通大合格者は半分以上が理科大(理工・基礎工含む)に落ちて不合格者だとほとんど受かってないの?
電通大は理科大はおろか明治もろくに滑り止めにできてないのが現実だよ
0221名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/04(日) 18:07:07.01ID:BQ5cq8AF
電通大に敵意むき出し過ぎだろ
急に電通大スレばっか建ててどうしたんだよ
0222名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/04(日) 18:16:05.52ID:3MUMY5EE
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0223名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/04(日) 20:58:04.90ID:OTiA3Kos
【首都圏高校の旧帝大 文系学部 合格者数2015】2人以上 週刊朝日2015.6.5,4.3+高校HP
◆北海道大
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 横浜翠嵐(神奈川)
4人 西(東京)
3人 春日部(埼玉)、東葛飾,船橋・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,○麻布(東京)、○栄光学園(神奈川)
2人 大宮,○西武学園文理(埼玉)、○市川,○専修大松戸(千葉)、戸山,日比谷,○桐朋,○本郷(東京)、○山手学院(神奈川)
◆東北大
7人 浦和・県立,川越・県立(埼玉)
5人 春日部(埼玉)
3人 ○本庄東(埼玉)、千葉東,○市川,○渋谷教育学園幕張,○東邦大付東邦(千葉)、小山台(東京)
2人 大宮,熊谷(埼玉)、東葛飾(千葉)、西,八王子東,日比谷,武蔵野北,○穎明館,○巣鴨,○桐朋,○本郷(東京)、
  小田原,○サレジオ学院,○逗子開成(神奈川)
◆京都大
7人 ◇東京学芸大附(東京)、○聖光学院(神奈川)
6人 浦和・県立(埼玉)
4人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,○麻布,○武蔵(東京)、湘南(神奈川)
3人 西,日比谷,○鴎友学園女子,○海城,○開成,○駒場東邦,○渋谷教育学園渋谷,○城北,○桐朋(東京)
2人 千葉・県立,東葛飾(千葉)、戸山,八王子東,○桜蔭,○吉祥女子,○豊島岡女子学園,○雙葉,○早稲田(東京)。横浜翠嵐(神奈川)
◆大阪大
4人 西(東京)
3人 国立(東京)
2人 ○浦和明の星女子(埼玉)、船橋・県立,○市川(千葉)、戸山,日比谷,○攻玉社(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
◆九州大
2人 ○麻布(東京)
※名古屋大は2人以上合格校が無かった

◆一橋大 高校別合格者数 2015
21人 ○浅野(神奈川)
19人 浦和・県立(埼玉)
18人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,○麻布(東京)、○聖光学院(神奈川)
17人 ○海城,○女子学院(東京)
15人 ○早稲田(東京)
14人 戸山,西,日比谷,○駒場東邦(東京)
13人 千葉・県立(千葉)、◇東京学芸大附(東京)
12人 ○武蔵(東京)
11人 ○開成(東京)、○逗子開成(神奈川)
10人 ○市川(千葉)、○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○栄光学園(神奈川)
9人 船橋・県立(千葉)、◇筑波大附,立川(東京)、横浜翠嵐,○サレジオ学院(神奈川)
8人 仙台第二(宮城)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京)、○東海(愛知)
7人 ○芝,○城北,○本郷(東京)、湘南,○フェリス女学院(神奈川)
6人 大宮,川越・県立,○浦和明の星女子(埼玉)、八王子東,○桜蔭,○鴎友学園女子,○光塩女子学院,○世田谷学園,○雙葉(東京)、旭丘(愛知)、熊本(熊本)
5人 札幌南(北海道)、前橋女子(群馬)、◇お茶の水女子大附,◇東京学芸大附国際,青山,武蔵・都立,○攻玉社,○国学院久我山(東京)、○桐蔭学園中等(神奈川)、○愛光(愛媛)
0224名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/04(日) 21:19:58.52ID:rNadKA3O
平成24年度 弁理士試験合格率

東京大 70人/435人=16.1%
東工大 48人/308人=15.6%
慶応大 38人/251人=15.1%
早稲田 39人/328人=11.9%
理科大 37人/356人=10.4%←←←
上智大 7人/68人=10.3%
農工大 9人/88人=10.2%
筑波大 9人/103人=8.7%
名工大 5人/71人=7.0%
中央大 14人/198人=7.1%
同志社 8人/126人=6.3%
広島大 5人/84人=6.0%
短大専門 7人/123人=5.7%
電通大 4人/73人=5.5%←←←←
高校   4人/81人=4.9%
中学   0人/2人=0.0% 

偏差値通り、あんまし電通大は賢くない模様
0225名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/05(月) 05:22:12.72ID:h/2Vc+Yw
>>224
工学部から弁理士目指す奴とか異端だろ
むしろ大学院知財専門コースがある理科大の実績がその程度なのは笑える
0227名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/05(月) 09:00:06.01ID:13vCQ+d8

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0228名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/05(月) 10:02:54.65ID:F0XsRpUd
>>225
受験者が極端に少ないならまだしも
理科大の5分の1受けてその低率だからね
言い訳になってない
0229名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/05(月) 10:12:53.32ID:F0XsRpUd
それと弁理士試験は社会人が必要に迫られて取るものだからね
0230名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/05(月) 11:25:48.49ID:9RJQPm/o
知的財産専門職大学院
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A5%E7%9A%84%E8%B2%A1%E7%94%A3%E5%B0%82%E9%96%80%E8%81%B7%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%99%A2

2010年5月現在、3校の大学院に設置されている。
大阪工業大学専門職大学院 知的財産研究科
東京理科大学専門職大学院 イノベーション研究科 知的財産戦略専攻
日本大学専門職大学院 知的財産研究科

なお、知的財産を専攻できるその他の大学院は、
京都大学大学院 医学研究科 知的財産経営学分野
一橋大学大学院 国際企業戦略研究科 経営法務専攻 知財戦略講座プログラム
東京工業大学大学院 社会理工学研究科 経営工学専攻 エンジニアリング知的財産講座
国士舘大学大学院 総合知的財産法学研究科 総合知的財産法学専攻
金沢工業大学大学院 イノベーションマネジメント研究科 テクノロジー知的財産コース ブランド・デザイン&コンテンツコース グローバル知的財産コース
吉備国際大学大学院 知的財産学研究科 知的財産学専攻(通信制)
0231名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/05(月) 15:06:44.77ID:TWwyxyml
>>215
>東工大の次点の大学なのが電通大だと思うわ(国立で)
東京農工大学工学部は?
0232名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/05(月) 18:10:40.44ID:qnFHm+oL
電通大か筑波情報のどっちがいい? [無断転載禁止] 2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1495544265/

電気通信大学と理科大工ってどっちが難しい? [無断転載禁止] 2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1495797811/

【首都圏国公立大】 横浜国大 千葉大 首都大 東京農工大 電通大 筑波大【工学系】 [無断転載禁止] 2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1496328532/

広島大と電通大ならどっち行きたい? [無断転載禁止] 2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1496492039/

現役電通大と一浪横国理工電情どちらかの学歴選べるなら [無断転載禁止] 2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1496556627/

学歴は横国千葉=電通大だとして [無断転載禁止] 2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1496584847/

電通大と明治理工学歴的にかっこいいのは? [無断転載禁止] 2ch.net ←NEW
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1496650511/
0233名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/06(火) 00:53:42.41ID:CNvTHHue
電通大は無いわ
0234名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/06(火) 01:43:16.86ID:RtlNbYhk
>>231
ゴミ

農学部はレベル高いけど
0235名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/06(火) 02:18:26.63ID:IeC+OBpO
河合偏差値
前期
農工大工 53.12
電通大 52.5

後期
農工大工 59.06
電通大 55.83

ゴミなのは電通大
0236名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/06(火) 03:15:54.03ID:h5twS31i
>>234
電通大がゴミなら理科大は糞尿とでも言うべきか
0237名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/06(火) 03:17:14.75ID:lBx9hLnW
平成24年度 弁理士試験合格率

東京大 70人/435人=16.1%
東工大 48人/308人=15.6%
慶応大 38人/251人=15.1%
早稲田 39人/328人=11.9%
理科大 37人/356人=10.4%←←←
上智大 7人/68人=10.3%
農工大 9人/88人=10.2%
筑波大 9人/103人=8.7%
名工大 5人/71人=7.0%
中央大 14人/198人=7.1%
同志社 8人/126人=6.3%
広島大 5人/84人=6.0%
短大専門 7人/123人=5.7%
電通大 4人/73人=5.5%←←←←
高校   4人/81人=4.9%
中学   0人/2人=0.0% 

理科大が糞尿なら電通はなんだろうなあw
形容できないわw
0239名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/06(火) 10:13:49.50ID:amVNigwk
電通大科目数が多いとはいえ偏差値低すぎ、後期も
理科大生だが一応七科目やってたしセンターも77%とれてたから(俺の周りもそんな感じ)電通大受けてたら余裕だったろうな
0240名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/06(火) 11:27:12.76ID:aBkfSXaE
余裕なら受ければ良かったのに。400万円ぐらい損してるよ。
0241名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/06(火) 11:48:47.54ID:amVNigwk
電通大を国立枠に使いたくなかったからね
まぁどっちか入学選べても理科大選んでたけど
主要四科目の偏差値が55にも満たない大学なんて行きたくないわ
0242名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/06(火) 11:55:39.47ID:aBkfSXaE
指定校推薦できた人たちへ

1 名前:名無しさん@理科大 [2003/05/04(日) 00:04]

お前らバカすぎ、理科大の面汚し。
全員氏ね。

http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/rikadai/1051974282/l50




私大は一般で入っても、推薦の比率が高すぎて誤解される。
わざわざ「私は一般入試で入学しました」なんて説明できるとも限らない。
0243名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/06(火) 12:00:20.39ID:JgBfgUfw
電通大叩きスレ立てすぎィ
10個くらいあるぞ落ち着け
0244名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/06(火) 14:52:57.42ID:tLlnvScp
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
0245名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/06(火) 18:21:35.71ID:h5twS31i
>>237
弁理士目指して理学部や工学部に行く奴っているの?
就職に失敗した奴の逃げ道としか思えないが....
基本的に食えない資格だし
0248名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/06(火) 23:00:30.56ID:v0yLDZKB
電通大ってどこにあるのですか?
大阪の私大ですか?
国立は旧帝東工しか知りません。

by 地方の進学校
0249名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/06(火) 23:28:04.42ID:pj2JPC0z
国立大学法人 電気通信大学
 東京都調布市深大寺調布ケ丘1丁目5番地1

私立 東京理科大学
 東京都新宿区神楽坂1丁目3番地(理学部数学・物理・化学・応用数学・応用化学、工学部工業化学、経営)
 東京都葛飾区新宿6丁目3番地1(理学部応用物理、工学部建築・電気・機械・情報、基礎工2〜4年次)
 千葉県野田市山崎2641番地(理工学部、薬学部)
 北海道山越郡長万部町字冨野102番地1(基礎工1年次) 
 長野県茅野市豊平5000番地1(諏訪東京理科大学)

公立大学法人 山口東京理科大学
 山口県山陽小野田市大学通1丁目1番地1
0250名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/07(水) 10:47:15.39ID:7f2OURtt

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0251名無しなのに合格
垢版 |
2017/06/07(水) 13:21:25.54ID:Ii0F4BBP
国立大学法人 電気通信大学
 東京都調布市調布ケ丘1丁目5番地1

私立 東京理科大学
 東京都葛飾区新宿6丁目3番地1(工学部電気・情報、基礎工2〜4年次)
 千葉県野田市山崎2641番地(理工学部)
 北海道山越郡長万部町字冨野102番地1(基礎工1年次) 
 長野県茅野市豊平5000番地1(諏訪東京理科大学)

公立大学法人 山口東京理科大学
 山口県山陽小野田市大学通1丁目1番地1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況