X



35歳超45歳未満の転職サロン Part373

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 4209-S5d/)
垢版 |
2023/05/10(水) 22:06:53.19ID:SccqWJ7z0
一行目に↓をコピペ
!extend:default:vvvvv:1000:512

次スレは>>970が立てること
難しい場合はお願いすること

前スレ
35歳超45歳未満の転職サロン Part370
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1677911131/

35歳超45歳未満の転職サロン Part371
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1680020814/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

35歳超45歳未満の転職サロン Part372
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1682070023/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0103名無しさん@引く手あまた (アウアウウーT Sac3-h7Sg)
垢版 |
2023/05/12(金) 20:45:41.49ID:FzQdfMIra
>>100
個々によって希望職、条件様々だし、
ましてこの年代なら苦戦も当たり前だろ
介護なんて永年人手不足だが、お前なら行くのか?
0104名無しさん@引く手あまた (オッペケ Src7-Hbdg)
垢版 |
2023/05/12(金) 20:49:12.84ID:ALHD6J6rr
>>101
会社のメールを会社のスマホで受信せんのか?

>>89
ちなみに「夜分遅くに誠にごめんなさい」って入れたらセーフや
0111名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW df24-KVLC)
垢版 |
2023/05/12(金) 22:06:49.02ID:842GBqvd0
エージェントと面談してできるだけ情報収集してから直接応募するのはダメかな

公開求人でエージェント経由で応募するメリットがあまり分からん

面接内容教えてくれる事だと思うけど、面接官もエージェントから情報収集してるの分かってるだろうし
0113名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW df24-VfIR)
垢版 |
2023/05/12(金) 22:26:44.19ID:nIxcArU20
面接に行ったら部所全員女って言われてこりゃあかんって帰って来た
そこの責任者はどういう人か聞いたら職人肌で見て盗めタイプらしくなんかギスってるのが目に見えたわ
面接に参加予定だったのに来てねぇし
人事部ともギスギスしてそう
0114名無しさん@引く手あまた (スププ Sd32-Cenr)
垢版 |
2023/05/12(金) 23:24:45.24ID:sWfDvWtVd
>>111
確かに
公開求人だと直接応募の奴が競争相手だしな
同じスペックだとしてわざわざ30%手数料上乗せで採用すると思えない
0119名無しさん@引く手あまた (スプープ Sd1f-5hNb)
垢版 |
2023/05/13(土) 01:28:58.29ID:5EvBXhOyd
この年代なら培ってきた経験や経歴なんかがあるわけで、どこでもいいわけじゃないのよ。
経験を活かして年収や待遇を上げたいから選ぶと絞られてくるわけよ。
0120名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr87-fUo2)
垢版 |
2023/05/13(土) 05:36:46.67ID:3+6cVh8mr
何度も話題に上がってるが>>115が正解
いまはエージェント予算をどこでも確保してるし、その枠で運用してるわけ
なので人事が「直接応募の人を優先採用したから30%文浮いて僕らの評価上がるね!」にはならない

逆に直接応募でポンコツを採用してしまったら「なんでエージェント通さないで自己飯田でそんなやつ採用した?」になる
エージェントで採用したやつがポンコツだったらエージェントのせいにできるまである

何度も言うが金は会社が年間予算から出しているのであって個人負担ではない
ある程度の規模以上の会社ならば予算で通した物は「必要経費」になるので使って問題ない

むしろ、エージェント代をケチるような会社は財務状況に余裕ないからやめとけ
0122名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW bf20-paFp)
垢版 |
2023/05/13(土) 07:28:05.26ID:xFVad4rw0
使えるところなら大人しくエージェント使っとけ
給与交渉のノウハウなんて一般人にはないだろ
0123名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 2324-A7T/)
垢版 |
2023/05/13(土) 07:38:28.45ID:P8N6/g7x0
直応募なんてされたらスケジュール管理とか進捗管理とか面倒だろ
0126名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW ff7d-5hNb)
垢版 |
2023/05/13(土) 08:30:10.22ID:ERdL7QPb0
>>120
お前無職だろw
0127名無しさん@引く手あまた (ササクッテロラ Sp87-5hNb)
垢版 |
2023/05/13(土) 08:31:28.66ID:Ie/I9+ZZp
>>122
お前社会人10年以上やってて交渉の経験無いの?
0130名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 036d-n8Vf)
垢版 |
2023/05/13(土) 08:48:38.47ID:PVg1ICM20
38歳
・書類応募200社超
・書類追加35社程
・一次面接通過○社
0133名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 6f10-3vJI)
垢版 |
2023/05/13(土) 09:19:01.50ID:SP4okY2d0
>>120
年収1000万を30人採用するとして、全員エージェントなら成功報酬1人300万だとしたら9000万だろ?
まず一般応募からとって、そのあと残った枠をエージェント枠だろ
現に今受けてるところは一般応募がエージェント応募より2週間先行してる。スペックがしょぼい人はエージェント枠だとキツイ勝負だと思うよ
0134名無しさん@引く手あまた (アウアウアー Saff-l5UP)
垢版 |
2023/05/13(土) 09:38:04.57ID:nBYLoC6aa
>>73
都内で業界トップとかアホっぽい言い回しの日本語使うやつはウチだと採用できんなぁ
0135名無しさん@引く手あまた (アウアウアー Saff-l5UP)
垢版 |
2023/05/13(土) 09:41:56.99ID:nBYLoC6aa
>>104
ごめんなさい、とか何歳の書く文章だよ…
0136名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 036d-n8Vf)
垢版 |
2023/05/13(土) 09:44:09.34ID:PVg1ICM20
>>132
いつも募集しててブラックだが高収入(年収500万以上)で内定取るのが難しくない会社ないですか?
0137名無しさん@引く手あまた (アウアウアー Saff-l5UP)
垢版 |
2023/05/13(土) 09:49:21.33ID:nBYLoC6aa
>>131
この歳なら募集と応募の違いくらいは理解しとけよ…
0139名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW c324-ZeNM)
垢版 |
2023/05/13(土) 10:51:47.97ID:6TQH7o290
誠にごめんなさいはそれで1つのネタ定期
0140名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa67-paFp)
垢版 |
2023/05/13(土) 11:28:34.53ID:kKy+wFw2a
>>127
現職との給与交渉と転職先の給与交渉を同列で語るアホおりゅ?
0141名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd1f-9TBb)
垢版 |
2023/05/13(土) 11:36:29.09ID:GD942fHNd
>>134
嫉妬乙w
0142名無しさん@引く手あまた (スププ Sd1f-aftl)
垢版 |
2023/05/13(土) 11:48:44.79ID:9iCQVXS8d
>>133
まあハイスペックはハイスペックでエージェントなんぞ通さずとも採用されるけどね
0144名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa67-uFJt)
垢版 |
2023/05/13(土) 11:55:48.66ID:Xlme8Kj2a
現職場が求人出したようだが雇用形態パートだった
俺の仕事はパートで埋まる程度のものだったんだな
道理で今までずっと時給月給のままだったわけだわ
異業種転職でキャリアリセットしてよかったのか悩んでたが逆にスッキリした
0151名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ cf2c-Phjm)
垢版 |
2023/05/13(土) 12:15:02.35ID:Dy6HcPdY0
自動倉庫や事務の動画見てると
省人化の流れは、どんどん進むわな。
人件費減らせる。
デメリットは停電起きた時かな。
0153名無しさん@引く手あまた (アウアウアー Saff-l5UP)
垢版 |
2023/05/13(土) 12:20:58.84ID:8YdgOQWBa
>>141
?なにに?
0155名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa67-uFJt)
垢版 |
2023/05/13(土) 12:35:47.46ID:Xlme8Kj2a
>>145
>>149
介護
一通り資格取って管理職も新規事業立ち上げもやった
それでも会社にとってはパートと変わらん程度のもんだったんだなと
転職先もただの歯車に過ぎないが
そっちのスキルも身につければ次の同業種転職はしやすくなる、はず
0159名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa67-uFJt)
垢版 |
2023/05/13(土) 13:17:45.27ID:Xlme8Kj2a
>>158
パートじゃなくて正社員、というか長い間取締役だった
事業立ち上げの人員配置基準のための登記簿上の役職だからなんの権限もなし
むしろボーナス貰えなくて損まであった
さすがに馬鹿正直に履歴書に書いたら引かれるだけだから書いてないがなw
なんか色々思い出したら吐き気がしてきた
もう全部荷物下ろしてまっさらな気持ちでリスタートしたい
0161名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ cfd9-Np+b)
垢版 |
2023/05/13(土) 13:43:52.56ID:wEWfeTVK0
>>120
>いまはエージェント予算をどこでも確保してるし、その枠で運用してるわけ
>なので人事が「直接応募の人を優先採用したから30%文浮いて僕らの評価上がるね!」にはならない

エージェントの仕事はフィルターだけだから、あまり使う意味ないよ
「学歴・年収・TOEIC/TOFEL・年齢」

>逆に直接応募でポンコツを採用してしまったら「なんでエージェント通さないで自己飯田でそんなやつ採用した?」になる
>エージェントで採用したやつがポンコツだったらエージェントのせいにできるまである

エージェントポンコツばかり持ってくるんだけど。派遣よりできない。

>何度も言うが金は会社が年間予算から出しているのであって個人負担ではない
>ある程度の規模以上の会社ならば予算で通した物は「必要経費」になるので使って問題ない
>むしろ、エージェント代をケチるような会社は財務状況に余裕ないからやめとけ

必要経費?DodaのHPを見ると、「TOEICしか見ていないのでいかに仕事できないか」がわかるよ
エージェントの親戚仕事派遣よりできないので、会社の無駄な予算を出しまくって金を使いまくり、
碌に出社せず仕事もしていないのが事実だぞ。

D社の某部長の児童運転の特許見たらアホだってわかるぞいくら何でも
・自分で運転しても蛇行するし、
・AIなんて誤差あるから、さらに蛇行具合が大きくなるのは目に見えてるし
・制御の問題だとわからないからあんなことになる。
0163名無しさん@引く手あまた (スフッ Sd1f-nLm6)
垢版 |
2023/05/13(土) 15:12:30.39ID:pZyh8VRed
仕事しながら8社は絶対無理だわ
一ヶ月に何回有給取るんや
有給足りなくなるどころか絶対会社に転職活動バレるやろ

面接で同時進行は2社が限度だと思ってる
2社でも感づかれそうだが3社は異変を察知されそうだ
0164名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sr87-A7T/)
垢版 |
2023/05/13(土) 15:17:23.24ID:2a7zu5XGr
>>135
日曜ワイ「ぷいきゅあーがんばえー!」平日ワイ「誠にごめんなさい。例のプロジェクトはまだ考え中でして」


>>163
リモートなら昼休みや定時後に面接できるぞ
0167名無しさん@引く手あまた (スプープ Sd1f-R1RT)
垢版 |
2023/05/13(土) 16:34:06.12ID:SsCx9IKtd
>>163
自分も6-7社くらい同時並行してるけど
18時以降とかの時間でやってればまあできるよ

書類10%くらいかと思って20社くらい出しちゃった
しかし話聞いてるうちに興味なくなってるところも多くて
もっとよく考えて絞って出すべきだったと後悔してる
0168名無しさん@引く手あまた (アウアウウーT Sa67-hFKO)
垢版 |
2023/05/13(土) 16:37:33.20ID:IuVBSce5a
あと何年も一応在籍したいという考え以外で、
どのみち一年〜半年以内には退職とかという思いがあんなら
数か月前、通常より早めに退職の旨伝えて有給等使いながら
ガンガン面接回れば良いんじゃないの
結果、在職中に決まらなかったらしゃーないてな感じで。
0172名無しさん@引く手あまた (アウアウウーT Sa67-hFKO)
垢版 |
2023/05/13(土) 17:38:45.34ID:IuVBSce5a
新卒じゃあるまいし、38にもなって何で学歴云々の発想になんだよ
一部上場でも狙ってんのかよ
0173名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 236d-hs0w)
垢版 |
2023/05/13(土) 17:42:26.68ID:Qj74wrm50
>>170
成功スレに↓のレスあったよ
君も含めなぜか全員、高卒450万が起点

433 名無しさん@引く手あまた[] 2022/12/17(土) 01:11:28.74 ID:PdeGdJNo0
38歳高卒資格無し
前職は医療機器メーカー 年収450万(当時28)
その後バイト生活を1年挟んで、業界最大手に紹介予定派遣。
その後契約社員を2年やって現在正社員にらなった!

今は週4テレワークで月残業は10時間程度。
年収は大体1000万。

人生どう転ぶか本当にわからんもんやな


449 名無しさん@引く手あまた[] 2023/03/04(土) 08:25:59.22 ID:QP6IH4x10
7年前に、26歳で契約社員として今の会社に転職。
契約社員でも年収450くらいはあった。

去年社員登用試験受けてなんとか登用された。
(SPI、小論文、面接2回)

年収は150は上がる見込みだけど、
何より福利厚生が良すぎる。
土日祝休み(年休131)ほぼ残業なし、有給も育休もしっかり取れる。

高卒の俺じゃ、新卒からではとてもじゃ入れない企業だから、自分の人生にびっくりしてる。

ホワイト企業ってほんとにあるんだと実感してる。
0178名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ cf10-ZkZz)
垢版 |
2023/05/13(土) 18:40:24.45ID:C4BovWR10
>>174
仕事できない高学歴が学歴コンプ抱えているのだろう

この歳になってくれば、学歴の高い=仕事がめちゃくちゃできる
という先入観はまずないからね

こういう人には触れないほうがいい
0179名無しさん@引く手あまた (アウアウウーT Sa67-hFKO)
垢版 |
2023/05/13(土) 19:06:32.81ID:IuVBSce5a
>>177
大抵はそうだよ。転職多ければ多い程、待遇は下がってく
好転するのはほんの一握り
0181名無しさん@引く手あまた (アウアウウーT Sa67-hFKO)
垢版 |
2023/05/13(土) 19:49:11.19ID:IuVBSce5a
自頭が良いって学歴的な意味合いに使われる言葉じゃないんだが
0183名無しさん@引く手あまた (スプープ Sd1f-5hNb)
垢版 |
2023/05/13(土) 20:12:10.61ID:P5Xd5/pkd
>>179
それは職種をコロコロ変えてるからだろ
0184名無しさん@引く手あまた (アウアウウーT Sa67-hFKO)
垢版 |
2023/05/13(土) 20:22:17.05ID:IuVBSce5a
あめえよなあ
0187名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ff6d-792N)
垢版 |
2023/05/13(土) 20:47:13.72ID:Y/FwPAz10
そもそも、有能は新卒で良い会社入って
そこで成果上げて、そう易々と転職したりしないからね
したとしても、35までには定着できる職に行き着く。


35以上で転職する人が警戒される理由はこれ
0189名無しさん@引く手あまた (スップ Sd1f-A7T/)
垢版 |
2023/05/13(土) 21:25:33.87ID:krp5jRUxd
最終日まで仕事みっちり入れられて引き継ぎ資料も片付けも終わらんから、今日上長に許可とって片付けと引き継ぎ資料作成しに来たら役員が休みなのにいて
周りから見たら最終出勤日過ぎた人がいたら変に思われるから、気をつけろと嫌味言われたは

最後の最後にクソむかつくし辞めて正解だと思った
0190名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd1f-3vJI)
垢版 |
2023/05/13(土) 21:26:24.78ID:g3xblxcFd
>>138
俺が受けてるとこは毎年30人だね
有名な話だけど某コンサルなんて毎月何十人と採用してるよ
0192名無しさん@引く手あまた (スッップ Sd1f-3vJI)
垢版 |
2023/05/13(土) 22:01:09.65ID:g3xblxcFd
>>191
俺が受けてるところはコンサルでは無い業界だよ
コンサルでもコンサルでは無い業界でも数十人単位での求人は普通にあるよ、ということ。
0195名無し (JPW 0Hdf-Q67h)
垢版 |
2023/05/14(日) 10:26:14.37ID:eqfZiE7AH
転職先のレベルが高いとかそんなことなくてむしろ前職より低そうなんだけど、1ヶ月以上なんの仕事も与えられてなくてなんの仕事も覚えられない
0197名無しさん@引く手あまた (スププ Sd1f-NMAZ)
垢版 |
2023/05/14(日) 11:07:27.64ID:yhc01qy7d
レベル低いとこ程転職者は放置されるからな
それは何故かというと、自分の仕事取られるかもと思って防衛本能が働くw
0199名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ ff6d-792N)
垢版 |
2023/05/14(日) 11:38:28.01ID:g54PkZdI0
結婚相談所行ったら
35までにはまともな人はみんな結婚してる、
35超えたら妥協をしないと一生結婚できないって言われたわ

面接で未婚だと言うと警戒される理由はこれなのか・・・
0200名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa67-spw1)
垢版 |
2023/05/14(日) 13:07:53.61ID:ZnNhEn6Xa
>>199
現在年内結婚予定の相手と同棲中とでも言っておけば?
0201名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ f35c-ZkZz)
垢版 |
2023/05/14(日) 13:32:55.37ID:U7Agv6G90
その今現在結婚出来なかった世代は昭和生まれだけど、今の10代20代はもっと結婚出来なくなる。(金がない恋愛に消極など)
警戒とか言ってる場合じゃない。そもそも若者自体が希少で少なくなるって解ってるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況